写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

RYUURI RYUURI ファン登録

SIGMA Contemporary F5-6.3 DG DN OS

SIGMA Contemporary F5-6.3 DG DN OS

J

    B

    先ほど無事届きました!! ※開封の儀 まだLensが冷えているのでサクッと撮影 冷たい重量感ある鏡筒に感動し「写欲」がみなぎる これから三脚座つけたり保護フィルター&動作確認 楽しい時間のはじまりだ( ̄▽ ̄) ※4月以降の実家への引っ越しが無かったら絶対買えなかったこのLens... 51歳で独り身になった事、難病になった事、親不孝な僕を暖かく迎えてくれる両親に感謝し ずっと大事に使いたいですね♪

    コメント7件

    RYUURI

    RYUURI

    ※これでΣ©ラインとしては2本目(超望遠ズーム)ゲットとなります  予定より早い購入で躊躇はしましたが「在庫が心配」だったので  急ぎ新品購入しました...思ったより軽く&小さく感じる??  昔のモデルは使っていたが「こんな感じだったけ?」っと...  写真には写っていないがマウントからのラインがセクシーだ(笑)  ※これで後は「SIGMA (シグマ) Contemporary 10-18mm F2.8 DC DN」   を揃えたら約15mm-600mmをカバーできるので完成形かな^^   あっ!換算75-150mm間が抜けていますね(汗)まぁ今は良いかな( ̄▽ ̄;)   

    2024年02月25日11時22分

    me..

    me..

    おぉ~!!やりましたね!! 今頃はいじりまくっているんじゃないですかw AFのスピードはどうですか? 思ったより小さく感じるなら良かったですね^^ さぁ、設定などはいいから傘さして野外撮りしてきましょう( *´艸`) マウントからのラインがセクシーですか~ はぁはぁしちゃってますか(*´Д`)ハァハァw シグマのこれ系等の作り込みはホントいいんですよね~ 私の今回の85mmのマウントから銅鏡ラインがいい感じで惚れましたよ 次は10-18f2.8なんですね まぁ、それは今は置いといてという感じでしょうか(*´з`)

    2024年02月25日11時36分

    RYUURI

    RYUURI

    >me..さん 先ほどまで (*´Д`)ハァハァ してた僕です...©ラインでもしっかりした作りで 安心できます。 「起動」サクサク完了でした(笑)AFは部屋の割に早いイメージですが 野外で撮影しないと何ともですね...驚きは手振れですボディ内とシンクロ しましたね(汗)逆にレンズ側でしか切れない設定に変わります... 問題は三脚撮りの場合「Lensの手振れ切って」→「ボディ内手振れ切り」 って感じなのでしょうね( ̄▽ ̄;) ※少し使い込みが必要です... 問題の手持ちのリュックに入るかでしたが「専用設計」なのか!?っと 思う位ジャストフィットで安心。 ※無駄な出費が無くなりました(ホント良かった) 良い買い物をしたと思います^^ 「写欲」Max↗なので撮影は行きたいのですが「大粒の雨」初日で潰すのは まじで凹むので明日は晴れの予報なので早朝から「都市公園」に行って来ます♪ ※超広角は急いでないので値段と余裕を見ながらですね...実家では天体撮影  も考えているので(`・ω・´)b

    2024年02月25日12時09分

    me..

    me..

    レンズの重さをチョッと調べたら今回の望遠と私の85mmではその差数グラムじゃないですかw aラインのッ性能重視でのデカさ、cラインでのコンパクトさ、SIGMAはやりますね~!! でも望遠の方が長さが長い分重く感じるのかな^^; バックにちょうど入ってよかったですね~ では展望台のスケジュールも入れないとw

    2024年02月25日21時05分

    RYUURI

    RYUURI

    >me.. さん ちょっと待ったーーーーーっ! あはは(笑)これ持ち歩きは辛いなぁ...出番は展望台しか無い件^^ うううう...何とか体が仕上がると良いのですが(汗)保留って事で 東京SNAPは標準ズームでお手軽って考えていたので( ̄▽ ̄;) ※先ほどシャープ感が強すぎる最近の絵に疑問を感じ本体側で色々設定  しております細い線が欲しい所ですが限界がありますね...  とりあえず全部下げ方向+ダイナミックレンジMax  ISOを犠牲とし潰れ飛び防止で対応...常時ISO400以上になります(笑)  今後は現像では調整が難しいシャープ感を抑えた絵になる予定です^^  これで背景ボケの騒がしくなくなれば良いのですが...  とりあえずRawで撮影すれば後から何とかなると思っていたがそうはならない件  シャープ感の調整だけは苦手なんですよ(汗)

    2024年02月25日21時23分

    me..

    me..

    あはは、展望台までスケジュールに入れるとRYUURIさん死んじゃいそうなのでやめときますよw なるへそ・・・(昭和感)私もコントラストは最大限に下げています その他はノーマルで、現像段階で調整という感じですね aラインの場合、ボケとシャープが程よいのでコントラストだけという部分も大きいですが フィルムの質感を真似るという訳ではないのですが、高コントラスト・高彩度・高シャープというのは胸焼けがしてきます やはり歳なのでしょうねw でも人がそうやっているのは、その人の表現だから否定はしませんがね デジイチを始めた頃の写真を見ると恥ずかしkなりますね( ;∀;) 黒と白の部分の描写は私もなるべく描写できるように現像しています 背景に関しては、ボケがうるさいならば絞り切って背景も描写させようという感じです 背景のうるささほどがっかりするものはないとも感じます^^;

    2024年02月25日21時41分

    RYUURI

    RYUURI

    >me..さん あはは(笑)良かった^^ 筋トレを覚悟していましたw 設定なるへそ...です( ̄▽ ̄) FUJI機ってコントラストって項目がないのですよ...ハイライトとシャドーの関係で 高コントラストになりますノイズ処理まで±4設定あるのですが、そこで何処まで 好みに寄せて現像で生かすかが問題ですね...ざわついた暈けは私の場合は仕方ないの ですが「軽減」する努力をしないと駄目だなっと... 私もme..さんに影響されたのか「低彩度、低コントラスト、低シャープ」の絵が好みに なって来ましたが、そうするとダイナミックレンジが出ない...そこが悩みどころ のっぺりするのがAPSCの限界「美味しい所」を抑えた撮影が必要ですね(`・ω・´)b

    2024年02月25日21時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP