よねまる
ファン登録
J
B
だれが並べたのかなぁ^^
小雪の舞う寒い日になっています。昨日との差が 大きいです。が柔らかな陽射しの菜の花を拝見して ほっこり嬉しくなりました。 九十九里 白子海岸の白波 水平線を拝見すれば わくわくしてテンション上がります! 砂浜を裸足で歩いた記憶を辿り足裏の感触を思い 出そうとしますが、はっきりはしません。 また海へ行きたいなぁと暖かくなるのを待ちます。 錆びさびは面白い被写体ですが通学の子供たちの 安全面の環境は万全に願いたいですね。
2024年02月25日09時52分
おはようございます! 坂道を登って見えてくる海の風景、田舎でも同じようにあります。 なんかほっとしますよね。 小学校のころ、春の遠足はいつも近所の浜辺で、貝殻を集めて帰り 図工の時間に紙粘土に押し付けてペン立てを作りました。 今は貝殻も少なくなりました。 タツノオトシゴもありましたよ^^ 豊かな海は大事ですね。 2024.02.25. Sun. 振り 向 かな いで 歩いて 行ける そんな 力を 与 えて ほしい… TeaLounge EG
2024年02月25日10時39分
貝殻が売れる!なんて時代になったようです。特に立派な巻貝などは高価との話を耳にしますね。 このようなことが自由にできる場所と自然は貴重な存在だと思います。 ぐずついた天気が続くと海に写真を撮りに行きたくなりますね。
2024年02月25日12時22分
若い頃、海に来ると貝殻拾ってましたね。 ここは大きなハマグリが獲れるんですよね。 もちろん勝手には獲れませんが。 海が見えないところに住んでるせいか、 海が見えた瞬間、「海だ。」っていつも言ってますね。
2024年02月25日12時32分
Winter loverさん ここでは親子連れが写っていますが、房総の海としては比較的 人が多かったように思えました(笑) きっとこの海岸で見つけた貝殻をここに並べたのですね。かわいらしいです^^ 自転車やバイクで海を見に来た人もぽつりぽつりといました。暖かくなると 海もいいですね。 はい。あの通学路の標識はだめですね。子供たちの安全を願っているようには とても思えませんね>.<
2024年02月25日12時58分
頂雅さん そちらの今日は小雪舞う寒い一日になりそうですね。昨日は暖かかったので 前日との寒暖の差がしんどいですね。明日もこんな感じなのかな…。 春の海。まだ吹く風は冷たい時もありますが、やはり気持ちがよいですね。 大海原を見ていると何だか癒されますね^^波の音を聴いているのも。 はい。あの標識ではまったく子供たちの安全は守れませんよね。 誰も言わないのかなぁ…。
2024年02月25日13時03分
TeaLounge EGさん だんだんと海が見えてくる場所ってワクワク感がありますね。 坂道と海のコラボって人気なのかもしれません。 江ノ電の鎌倉高校前もそうですね。私の故郷の場所でもあります^^ 理科の先生が実験で使うということで「サザエ」を採ってましたが おおらかな時代でしたね(笑)
2024年02月25日13時07分
ち太郎さん やはり海から遠い方はお土産として買うのかもですね^^ 私も九十九里で拾ってきたら売ろうかな(笑) 車の中には拾った白い貝殻がいくつか置いてあるんですよ(笑) 貴重な自然は大切にしなければいけませんね^^
2024年02月25日13時12分
山菜シスターズさん 砂浜を歩くとついつい下ばかり見て、貝を見つけようとしますよね。 きれいな貝を見つけるとうれしかったものです^^ そういえば、ハマグリ食べ放題なんて店も九十九里にはありますね。 海はいいですよ。でも、山も好きなんですよねぇ^^
2024年02月25日13時16分
貝殻、綺麗に洗って並べてありますね^^ しゃがみ込んでいる、女の子の姿が可愛らしいです♬ 模様も色も同じものがない面白さ、買ってきたアサリでも楽しんでしまいます! 子供の頃は貝殻の人形とかネックレスとか、観光地のお土産がなぜか欲しかったのですが…今思うと不思議です笑 近所の川沿いにずーっと、とにかく歩くと海にたどり着くのですが、 何回歩いてもよねまるさんと同じく。 海が見えてくると嬉しくなります。不思議ですね(๑´∀`๑)!あの海の広い面積(向こう岸が見えてますけれど…笑)、その上に広がる空に開放感があっていいなぁなのです。 ただし。。。みんながその開放感を楽しみに集まってくるので、天気の良い日は案外賑やかです(笑)
2024年02月25日16時46分
しまむさん そうなんですよねぇ^^子供が並べたのかデートで訪れた若いカップルが 並べたのか…。昔を思い出して、シルバーのご夫婦かもしれないなぁ^^ 江の島などの土産売り場でよく見かけましたよ。貝殻を細工したお土産。 だんだんと海が見えてくるとうれしくなりますよね。若い時には 小走りになったりして。今では無理ですけれど(笑) 外房の海は夏以外は人がいませんねぇ。サーフィンを楽しむ方たちが ところどころにいる程度かな。湘南と違って静かなもんです(笑) 昨日とは打って変わって寒い一日となりました。必然的に家にこもってました^^
2024年02月25日17時58分
坂道の先ってなにか期待感ありますよね!海が見えたらわあって喜んじゃいますね(^_^) 貝殻、砂浜行くと今でも拾っちゃうかな。で、一番綺麗なやつ持って帰る、です♡
2024年02月25日19時05分
gustaveさん わかりますわかります。その先に何があるか期待しますよね^^ そこに海が見えてきたら喜んじゃいます。みんな同じなんですね^^ 私も年甲斐もなく拾っちゃうんですよねぇ。うちには拾ってきた貝が 宝物のように棚に置かれていますよ(笑)どこにでもある貝なんですけどねぇ^^
2024年02月25日20時49分
坂道を上りきったら海が見える、憧れます♪ 急に海を見に行きたくなりましたよ。 こちらきれいな砂浜で見つけられた貝殻、たくさん並べられていますね。 砂浜でいろんな貝殻を見つけるのって楽しいんですよね♪
2024年02月26日00時40分
Winter lover
九十九里、白子海岸の砂浜、絵になります。しかしながら誰もいないですね。砂浜で遊んでいるのは親子ですかね。子供さん達は、何やら貝を採っているような感じです。手前の並べられた貝殻は良いアクセントですね。誰が並べて置いていったのでしょうかね?よく見ると蛤が多そうですが栄螺もありますかね。三枚目のツーリングに来られた方、海が見えてさぞかし感動されたのでしょうね。四枚目の通学路の標識看板は年季が入っています。交換要です。冬の九十九里浜、印象的です。
2024年02月25日09時31分