RYUURI
ファン登録
J
B
久しぶりの「大須」懐かしの店舗は まだそこにあった... 「水牛の剥製」は知らないが(笑) 名古屋の「Handmade Leather Shop」では老舗だと だと思う。 若い頃は随分お世話になったが... 今では本革でも軽く薄い財布が好みだ。 中身も薄いので丁度良い(笑)
カッコいいアングルと切り取りですね!! アメリカンチックな感じがカッコよく、変にいじっていないナチュラル感もいい感じだと思います 今週は祝日があったので4日勤務だったのですが、脚の疲れが未だ取れず、明日の朝に回復しているかどうかが心配です 明日は私がいなくても大丈夫な仕事内容なので回復していなければ休もうかな(*´з`) 若造君のペース以上で仕事をしている59歳の体はある意味凄いと思うけど、反動もある体に年齢を感じてしまいますね( ;∀;) NDフィルターは色々と考えてからゲットしようと思っています 可変でも極端な強さは必要ないと思うので、可変が必要かどうか・・・可変でなくてもいいのではという考え方になってきました 因みに私のカメラの夜の感度限界は6400かなと思っています
2024年02月18日20時45分
>me.. さん おはようございます^^ このお店は昔はこんなんじゃなかったっと思いますがド派手になりましたね(笑) 現像も「神の化身」に降臨して頂いただけであとは周辺減光ぐらいですね。 世の中の看板がどんどん「道頓堀」になっていくそんな気がします( ̄▽ ̄) やはりお仕事ハードの様ですね...51-59歳の差って全然違うと思うし全然元気に 聞こえますが「疲労の抜け」だけはどんどん遅くなる訳で...辛いですね(汗) ※今は絶対僕の方が体力無いですけどね... 可変NDは多分必要ないと思いますよ作り的に「劣化」は絶対ありますから me..さんのスタイルには合わないと思います!低ISOに拘るなら可変で調整 するのが楽でしょうが「開放撮りのSS上限回避」ならレンズ同サイズの フィルターでフードが付いた方が絶対良いです「ハロ&ゴースト」は出ると 思うので^^ 「感度限界は6400」は良いですね流石FF...FUJI機は昔から高感度耐性は 弱いって言うか気にして無い(笑)粒子&ノイズ入れる設定がある位ですから これも味付けなんでしょうね...同じAPSCでもペンタとかやたら強いし 昨日、ISO設定を弄って「上限ISO3200/下限SS1/15」まで下げました(;^_^A これでNDフィルター無しでもスナップは何とかなる予定です。
2024年02月19日06時35分
ああ この店ありましたね^^ 本革の財布は今でも持ってますが使わなくなったな~ というか引き出しで使わないクレジットカードの入れ物になってます(;´Д`A ``` 本革のジャケットとかバイク乗ってる時に来てたけど・・冬寒いし・・夏暑いし・・切れるシーズン限られてるし(笑) 今のハイテク素材の方が断然性能も着心地も良いし もう革製品で欲しいのは靴くらいかな~ 買わんけど(笑)
2024年02月19日23時32分
>矮星さん 本革のジャケット&革パンとか&ブーツ?? 何であんな重たくて拘束された 状態でバイク乗れたのか今では不思議です(笑) 財布も重量でズボン下がるね( ̄▽ ̄) ハイテク素材は進歩しましたね~ワークマンのバイクブランドで十分だったり それでもこないだ見たら結構したな...
2024年02月20日05時21分
RYUURI
オハヨウゴザイマス。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ 本日は「日曜日」...大丈夫(笑) 脚の疲れもやっと抜けたかな...自転車と違い「徒歩」での 使う筋肉は違うんだな「地球の重力は今の僕には辛い」。 今日は「撮影」は良いや!来週また「大須」に行こう! って来週全部「雨」じゃん... 最近やっている人物スナップを考慮したスローSSだが 「可変NDフィルター」にも慣れてきて満足してしまった... てか「なんか違う」!? 暈け量を考えるとテレ端開放スナップ限定になるかな(~_~;) 「写真」はきっと何時になってもトライ&エラーなのだ...
2024年02月18日12時35分