LUPIN-3
ファン登録
J
B
2月は如月、その別名に「梅見月(うめみづき)」がありますね 梅見月・・・梅を見る月 はたまた月見の梅です…♪ 「白梅」の歌を探しました 湯島の白梅 ~天童よしみ~ でお聴きください https://www.youtube.com/watch?v=SUSfBSuLIoQ
R380さん ありがとうございます 湯島の白梅・・・昭和17年ですから まだまだ戦時中・・・懐メロとして聴いた記憶があるぐらいですよね オリジナルは小畑実ですが、天童よしみだと身近に感じます 今日は天気も良く、白梅も紅梅も しっかり咲いて 紅白で お目出度さ満点でした 月とのコラボは両方にピント合わせができなくて どうすりゃいいのさ 思案橋~♪ です (⁎˃ᴗ˂⁎)
2024年02月17日21時41分
見上げる梅をお月様が空から見守っているようですね。 美しい真昼の月と梅にうっとりです。 かなり前、湯島天神に梅を見に行ったことを思い出しました。 天童よしみバージョンをこれから聴いてみますね(^^)v
2024年02月17日21時52分
primrose-さん お届けしてくださった梅の香り こちらで楽しんでいます 月とのコラボも気に入っていただいて ありがとうございました((*_ _))ペコリ 湯島天神は梅の名所なんですね 見ごろは2月中旬以降って まさに「今でしょ!」 湯島通れば思い出す お蔦主税の心意気…♪ 湯島天神の梅を思い出しながら聴いてみてくださいね…♪ (◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年02月17日22時11分
ラーべさん こんばんは…♪ マクロレンズで梅の花びらを 狙ったのに、上空にぽっかり青い月 これは、望遠レンズの出番です 近くと遠く 二兎を追う者は一兎をも得ず せめて、お月様だけでも…♪ 贅沢な場面 それから、最高♪ とのお言葉 ありがとうございます。。。(*´ー`*)
2024年02月18日00時27分
LIZALIZAさん おはようございます…♪ 梅が咲いたのを見て、春がきたのを知ることを「梅暦」 そして、2月を梅見月と言うあたり…ホントにステキですね…♪ 梅見する月 月見する梅 天気の良い青空のなかで 贅沢なコラボレーションでした。。。(*´ー`*)
2024年02月19日08時25分
うめ太郎さん おはようございます…♪ 今年は、寒暖の差が激しく 急に、梅の花がほころびだしました 梅の小枝のその先に月が見えた時には 「これだぁー!」 フォーカスを月に合わせて梅を脇役に・・・ 桜始開…さくらはじめてひらく この時が待ち遠しいです…♪ (◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年02月19日08時37分
青空に白梅が清々しいですね。 月の異名はいろいろありますね。 2月は梅見月とも呼ばれるのですね。 私にとって今年の2月は「梅見ず月」になりました。 引越しの段ボールあと4箱。 明日は夫の病院付き添い、朝早くから検査で時間掛かりそう。 その後のランチを楽しみに行ってきます(*^^*)
2024年02月19日17時36分
*kayo*さん こんばんはー♪ 昨日までの青空も今日は雨 傘がないので、梅の花びらが散りはしないか心配 「梅見ず月」…面白い! こんど、使わせていただきます 笑( ´∀` )♪ バレンタインデーの引っ越し お疲れ様でした その前からも 法事の会食での鮑と蟹の酢の物などなど そして、検診の後でにぎり寿司らんち等 拝見させていただき、ありがとうございました。。。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年02月19日21時35分
ぶらんかさん こんばんは…♪ お返事が遅くなってしまいました 梅見月…おっしゃるように、季節の言葉は 2月は 梅花(ばいか)の候 そして、梅鴬(ばいおう)の候 風流で風情ある表現ステキですね…♪ なめたらアカン~♪ でも存在感のある天童よしみ 「湯島の白梅」を聴いていただいて、ありがとうございます いまも、聴きながら 迫力あって上手いなぁ と…♪ (*´ー`*)
2024年02月21日20時06分
R380
湯島の白梅、ご推薦の天童よしみバージョンで聞きましたよ(^_^) 歌い出しの所だけ聞き覚えが有りました! 前投稿の青空とピンクの紅梅背景の白梅綺麗でしたね。 此方は月が出て風情を感じる白梅コラボ作品ですね。
2024年02月17日21時21分