ポチタマ
ファン登録
J
B
京の三条大橋から、近江の大津宿、草津宿までは東海道、中山道は一つの道です。 ここ近江の草津宿で東海道、中山道へと別れます。 東海道の方が有名で距離が短いものの、大井川、安倍川他の川止め、険しい箱根峠、「入鉄砲出女」の箱根関所で敬遠されてもいたようです。 また宿賃も中山道が2割安かったとか。 でも、東海道は東海道中膝栗毛の弥次喜多のように庶民の道なら、中山道は、皇女和宮他公家の姫君の輿入、公家である日光例幣使、朝鮮通信使が利用するなど格式高い道でした。