片さん
ファン登録
J
B
3年前、突然壊れた外付けHDDのデータが復旧しました。 (フォルダー数1415、ファイル42379、190GB) 鳥撮りにはまっていた頃の写真がいっぱい~思い出しながら 投稿させていただきます。
外付けHDD動作不能は困りますよね。 私は、写真のデーターを2~3台のHDDに 分散して保存しています。 コミミズクはまだ見た事が有りません。 このレンズはまだ使っていますか?
2024年02月15日07時58分
R380さん、一番のコメントをありがとうございます。 データ保存はHDDだけでした..縦置き型が倒れたとたんアウト(⊙x⊙;) 当時は復旧に5~6万以上!!と言われて放置したままでしたが、 今回、PCのメンテに入会したところ即復旧可と~後は頂いた絵文字の通りです。 自分の鳥撮り全盛期?の画像が沢山出てきました、思い出写真で繋いで行きます。
2024年02月15日13時09分
まりくまさん、早速コメント下さりありがとうございます。 カメラ持ってフィールド回遊してる時にフォトパス会員さんと仲良しに(^人^) E-510→E-30→E-5と続いたカメラ歴の大半のデータが残ってました。 全部を補正するのは難しいのでお気に入りを見つけて投稿したいと思ってます。
2024年02月15日13時28分
レリーズさん、早速のコメントをありがとうございます。 縦置きのHDDでしたがラック清掃中に横倒しになったとたん壊れました。 データは一旦消えるとどうにもならないのでショックですよね。 これ以降は、DVDに保存してますが面倒なので2台のSSDに保存します。 コミミズクは栃木県川島町で撮りました..たしか白鳥が飛来の川のそばです。 このレンズは素晴らしいレンズでしたが、μ4/3ボディに4/3アダプタ+MC-14 setを三脚で使う際、肩担ぎ移動でカメラが脱落してしまう..何度も~売却しました。
2024年02月15日13時59分
いかなごさん、早速コメント下さりありがとうございます。 自分としては鳥撮り最盛期(笑)の写真が詰まっていましたよ。 現在はちょっとした坂でもハーハーですから過去の写真を大事にします。 HDDって衝撃に弱いですね..縦置き型が倒れたとたんに作動停止>︿<でした。 コミミズクは魅力的な鳥です..町はずれの川の土手で野ネズミを捕ってました。
2024年02月15日14時29分
ノッコさん嬉しいコメントをありがおうございます。 壊れたHDを放置していたのですが、最近PCメンテナンスに入会しました。 手始めにデータ復旧の相談をしたところ、点検して即復旧可の診断が(*^_^*) 「情報頼ってどこへでも」と動けた当時の写真が出てきてうれしくなりました。 色々と試してみるものですね~壊れたときは点検だけでも5~6万といわれたのです。
2024年02月15日15時18分
R380
PCは潰れたけれど、HDDは無事(実体験済)だったという話は聞きますが、 壊れた外付けHDDのデータが取り出せる場合(方法)も有るのですね!! 鳥撮り熱中時代の懐かしの作品が一杯救出されて(^_^)V&(^_^)Vでしたね。 一度は狙ってみたい素敵なコミミちゃんですね。
2024年02月14日20時24分