横浜のしょうちゃん
ファン登録
J
B
1908年に完成した三代目の札幌駅舎を再現した雪像。制作は陸上自衛隊第18普通科連隊。圧巻でした。プロジェクションマッピングの時に撮りたかったのですが、人が多すぎて断念。 ちなみに現在の札幌駅は五代目だそうです。
札幌駅は5代目なんですね、、 知らなかったー TVでちらっと見たけど混んでましたね。。 コロナの年?まで行ってたけど 今年も行かないで終わりました 写真ありがとうございます♡
2024年02月11日22時01分
暫く雪まつりは行っていないんですが、昔から大雪像は迫力ありますね。 市電とか色々とあると思いますが、これはこれで良いタイミングの出張なんじゃないかと思います。 それにしても、私もTVでプロジェクションマッピングを見ましたが、ストーリーは良いとして、出てきた車輌(多分キハ40)の表現がなんだかなぁと。もう少し丸みを出してほしかったような・・・。
2024年02月11日22時05分
Night Ripper様、コメントありがとうございます。 あわてて6年前の北海道旅行の写真を振り返りました。おお、確かに!北海道開拓の村の建物と同じです。コメント頂くまで気が付かないなんて・・・。 プロジェクションマッピングは確かに現代的な表現でした。映像そのものよりも、ストーリーを楽しむものなのかもしれません。
2024年02月12日08時48分
まりくま様、コメントありがとうございます。 現在の5代目の札幌駅も、新幹線工事でどんどん変化していますね。 初めて雪まつりを楽しみましたが、どの雪像も見応えがあり、人気の理由がわかりました。
2024年02月12日08時58分
ここはどこ?様、コメントありがとうございます。 いやぁ、大雪像の迫力はすごかった!よくぞ作り上げたものです。壊すのがもったいない・・・。ええ、色々ありましたが、良いタイミングで出張できたと思います。 後半に出てきたキハ40は、確かにちょっと違和感がありました。現塗装色だったことも理由かもしれません。
2024年02月12日09時03分
Night Ripper
この駅舎は北海道開拓の村の出入り口として再現されている 旧札幌停車場って言うやつですね(^o^) やはり映画ゴールデンカムイにちなんでのチョイスでしょうね(^-^) TVでマッピング観ましたが、最初の色が付いた状態が再現性が高く良かったですが 新し過ぎる列車と現代的過ぎる表現に違和感を感じました・・・・・ 結果、ライトアップだけの方が正解だったと思います(=゚ω゚)ノ
2024年02月11日21時10分