写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

湯島天満宮①・3-1

湯島天満宮①・3-1

J

    B

    今週8日から始まる湯島天神梅まつり。 まずは階段の一段一段の高さがあって厳しい女坂から上りました。 白梅とバックの色が溶け込んでしまった下手くそ写真の典型です。  2024年2月1日撮影 FD24mm/F2.8 1/125秒 f5.6 フジX-TRA400

    コメント6件

    Winter lover

    Winter lover

    女坂は長いですが緩やかですね。一方、この反対側にある男坂は傾斜があって急登になります。 この女坂にある白梅は枝振りが良く、坂と梅の両方を入れて撮ると絵になります。

    2024年02月06日08時37分

    よねまる

    よねまる

    ちょうどシーズンとなりましたね。ここはよく行きました。 しっとりとした風情が好きです^^

    2024年02月06日08時47分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 はい、次におポストする男坂から帰りました。こちらは人が少なかったので接近写真には良いかと思いましたね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2024年02月06日10時07分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 ここからお茶の水方面にどんどん行くというパターもありますね。おっしゃる通り、湯島の街並みは静けさが売り物だと思います。神田明神と似ています。 ただ御徒町側からのアプローチはだいぶ変わったような..。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年02月06日10時10分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    え??これで下手なんですか?? わたすの立場も考えて下さいよ^^ いい構図です。 階段の遠近法もいい感じです。 早春の梅の感じもよく伝わってきます。 女坂ですから尾根遺産がいたら鉄板でしたね(笑) 2024.02.06. Tue. 雪が解けて川になって流れてゆきます つくしの子が恥ずかし気に顔を出します… TeaLounge EG

    2024年02月06日15時23分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 広角を取り付けた勢いで女坂の看板をどうしても入れたくて、細かいポジションも考えずに撮ったのですよ。 撮った後で、ここでは脚立に乗ってもう少し高いアングル(プラス1メートル)からが欲しかったです。 だからまた行きたくなる(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2024年02月06日17時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 水車小屋(過去写真)
    • 季節の色(過去写真)
    • 散歩道
    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • トリトマ
    • もう撮ってしまった

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP