毛糸屋
ファン登録
J
B
soucraft(そう)さん、コメントありがとうございます。 用水に沿って望遠で眺めています。 流れに沿ってあちこちで光るホタルの様子を感じていただけると嬉しいです。^^
2011年06月05日08時25分
ポターさん、コメントありがとうございます。 はじめまして。よろしくお願いします。 私は家から小一時間車で走った場所に撮りに行っています。 お近くにもホタルが舞う場所があるのですね。 こう言う場所は大切にしていきたいですね。^^
2011年06月05日10時26分
NSeos50dさん、コメントありがとうございます。 蛍任せの撮影ですので、いい感じのところで光ってくれると嬉しいんですが…^^; お気遣いありがとうございます。水没しないように気をつけます。
2011年06月05日20時42分
m.mineさん、コメントありがとうございます。 薄明かりのうちにある程度設定が出来るとよいんですがね。 素人考えで恐縮ですが私の場合、絞ってパンフォーカスで撮るか、 遠くの景色に合わせる様にしています。 暗くて上手く行かないときには、全自動で1枚とってみます。 その画像で確認しながら調整を何回か行えばだいたいピントは合わせられるかなぁと考えています。^^; 頑張ってください。^o^/
2011年06月05日20時48分
真中の特に明るい部分の光、すごい綺麗ですね^^ 私も、今年は蛍にチャレンジしてみようかなと思います♪ (蚊に すごい刺されやすいので 頭から網を被って、完全装備で・・・・^^;)
2011年06月05日21時53分
Tateさん、コメントありがとうございます。 露光中にレンズの前を飛んでいた蛍がいましたので、その光が強く映ったんだろうと思います。^^ 蚊に刺されないように長袖長ズボンで頑張ってください。
2011年06月06日07時04分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 一宮ですぐに思いつくのは大野極楽寺公園です。 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/kouen/ryokka/hotarukannsho/hotarukannsho.html なばなの里でも蛍を飼っていたかと思います。 このまえ名古屋城のお堀にヒメボタルがってTVでやってたような… 私が撮りに行っているのは岐阜です。 本巣市のHP観光情報を参考にして見てください。 http://www.city.motosu.lg.jp/sight/index.html
2011年06月06日07時11分
FRBさん、コメントありがとうございます。 ゲンジボタルは比較的撮りやすいですよ。 ヒメボタルは撮った事が無いですが、 難しいだろうなぁ~と思います。^^;
2011年06月07日07時19分
mckyeeさん、コメントありがとうございます。 用水に沿って光るホタルを望遠で眺めていますので、 手前から奥へと続く様子が見ていただけると思います。 この日はまだ数が少なかったですが、 最盛期だったらもっと凄い乱舞だったはずです。^^;
2011年06月07日07時22分
soucraft(そう)
すごい数のホタルの光ですね!
2011年06月05日08時10分