矮星
ファン登録
J
B
おちょぼ稲荷の参道にある串カツ屋さんの一つ ここでは串カツが矢張り定番なんですよね~ 串カツと缶ビール くー たまらん(笑) 私も一杯飲みたかったな・・
屋台とか店舗は「有り」だと思っている僕です^^ お客さんは横顔なので「悩ましい」ですね... 「コテコテのHDR」屋台に確かに似合いますね(`・ω・´)b EXIFデータは敢えて消したと思われる配慮...それで十分な気もします。 難しいですね...これが祭りだった良かったりするしね(汗) でも気にしてるのはガチのカメラマンだけで他のSNSだと スマホ撮影ならお構いなしな現実、私も一応ブレでやってますが 「何やねん」って思ったりもします...
2024年01月30日21時13分
どてやき 美味しいですよね~ 名古屋のお味噌味好きです。友達が名古屋にいたので以前には年に1回は 遊びに行っていました。 もう絶対ビール☆彡 私も立ち飲みしたいー
2024年01月30日21時12分
前回のフォトでも書きましたが、中国的な雰囲気を醸し出す風景と仕上がりが私的には好きです 屋台とか、この様なシーンはHDRがハマりますよね^^ このフォトなら肖像権などは考えなくていいと思います 私の考えでは、ある特定の人物をあからさまに撮り、顔が認識されることがNGなのではと思い始めました 例えば、私が以前撮った、八百屋さんで野菜を買う主婦の顔がはっきりと一面に出ている写真とか・・・ なのでこの様な集団を風景として撮るという事はありだと思うのです だからこの様なフォトは非公開と削除はしなくてもいいと断言できます じゃないと街のスナップなど撮れませんからね 肖像権が何やらと言いますが、消極的になる必要はありません ところでどてやきってどんな食べ物なんですか|д゚)? 名前からお酒のおつまみに持って来いというのは分かりますが^^
2024年01月31日05時08分
>RYUURIさん >me..さん 屋台と人は景色の一部としての認識で問題ないとの事 私的にもそう思うのですが、昨今の神経質すぎる判定の世の中では何がセーフで何がアウトなのか解らなくなってきたものですから(;^_^A スマホでSNSにアップしてる人達なんてヘッチャラで人の顔晒してますしね・・ RYUURIさんが言うようにガチのカメラマンだけ気にしなきゃいけないのも変ですよね。 世間様の様子を伺いながら・・・ ネットってのは便利な反面、面倒なものだと思います(;^_^A >RYUURIさん EXIFデータですが、AuroraHDR単体で使ってしまうと勝手に消されてしまうんです(;^_^A 残したい時はPHOTOSHOPを立ち上げてコピーレイヤーを作ってプラグインとしてAuroraHDRを起動させなくてはいけないので面倒ですし、今回は消した方が良いと思ったのでAuroraHDR単体で編集しました。 >me..さん 「どて」というのは赤みそ(たぶん名古屋使われているのは岡崎の八丁味噌が多いかな)とザラメ砂糖とかで煮込んだもので、その中で、牛筋や、おでんなんかを煮るのですが、串カツを「どて味噌」にタップリ付けて食べるのが岐阜から名古屋にかけての文化なんです^^ 甘めの味噌と串カツが会うんですよ~ 会社帰りのサラリーマンが立ち食いで、どて串カツ&ビールで飲んでる姿も名古屋駅の西側の一部ですが定番だったりします。
2024年02月01日20時46分
>トモさん♪ 「どて」は甘めなので女性にも人気なのですが、立ち食いが主流だったので昔は女性が立ち寄りにくい雰囲気に感じたかもしれません。 とはいえ、酒飲みの女性は気にしないかな(笑) 最近では、女性だけで来るお客さんも多いみたいですね^^ どて味噌をご飯にかけても美味しいんですよね。 ふとっちゃう~( ´艸`)
2024年02月01日20時50分
矮星
以前 me..さんが屋台の写真をコテコテのHDRで仕上げていましたが、この雰囲気とコテコテHDRって会うな~と 試してみて思いました。 もう非公開なのが残念ですが(;^_^A この写真も人の顔が写ってるので消した方が良いのかな・・・ でも・・ 屋台だけ撮っても臨場感ないんですよね・・ そのうち非公開にするか削除するかもしれません。
2024年01月30日20時57分