よねまる
ファン登録
J
B
たとえ動かなくても、ここにあるだけで絵になる
jaokissaさん 早速のコメント、ありがとうございます^^ とにかくフィルムが高いですからねぇ>.< 町の写真屋さんでは入荷もままならないとおっしゃってました。 大手のカメラ屋でも「お一人様一つ」と書かれていたり。 そもそも高いのでそんなにいくつも買えません>.< この写真を撮ったカメラは50年前の古いカメラで、ジャンクで 手に入れました。カメラよりもフィルム代の方が高いんですよ(笑)
2024年01月30日09時26分
おはようございます♡ シャッターのイラスト可愛いですね〜 立派な樽の上の鍵は かなり気になります\(//∇//)\ 動かぬ時計にフィルムのヒカリがいいなあ〜 1時35分にまた覗いてみます(*☻-☻*)
2024年01月30日09時26分
アナログ式をアナログで撮ったのですね。 果たしてデジカメだけを持ち歩いていたら撮ったのだろうか..。撮っても自分の中で貴重な写真になるのだろうか..。 そんなことを考える日々が続いてます。 と言いつつ、先日ボロコン壊れたので新しいの買っちゃったわ(笑)。
2024年01月30日10時09分
うわあああ!ち太郎さんに先に言われちゃった^^; アナログをアナログ、ですね^^ 母の遺品の腕時計なんですが修理して使ってたんですけど進んだり遅れたりで とうとう使えなくなりました。 でも人間っぽくて味があって大事に机の上に置いてます(^^) 2024.01.30. Tue. 時は巡り また夏が来て あの日と同じ 流れの岸 瀬音ゆかしき 杜の都 あの人は もういない… TeaLounge EG
2024年01月30日10時18分
サーフボードを持つ人がハサミも持って店名と 思わしき字体にもハサミ 現役のお店? 時計も樽も鍵も本来の役目は出来ない? 何処か優しい空気感。それがフィルムの所為か よねまるさんのお人柄か? ほっこりが伝わるお写真だなぁ♡*☆*
2024年01月30日10時19分
pyhäさん そうなんですよ。ヘアーサロンだと思います。この日は 定休日のようで、シャッターが下りていて気づきました。 こういうイラストもプロに依頼するのでしょうかね。 自転車の鍵かと思います。帰れたのかな…。 1時35分で止まっていました。良いヒカリが差し込んでましたよ^^
2024年01月30日15時44分
ち太郎さん はい。どちらもジャンク状態のアナログです(笑) 撮っている本人もアナログのジャンク状態ですから^^ デジカメは納得がいくまで何枚も撮れますからねぇ。 お気に入りを残せるかもしれませんね^^ まあ一発勝負の失敗も、それはそれで思い出として残せますよね(笑) 残念。愛用のコンデジが壊れましたか。新品を買われたのですね^^ フィルムで撮る楽しさは分かりますが、費用を考慮するとデジタルと 上手く使い分けしていかないと財政破綻しますねぇ…>.< なので、晴れ時々曇りではありませんが、デジタル時々フィルムで 楽しめたらなぁと私は思っています^^
2024年01月30日16時32分
TeaLounge EGさん アナログでアナログをです。どちらもジャンクですけれど(笑) でも、デジタルも良いと思いますよ。ですからアナログに固執する つもりは全くありません。楽しみの世界ですから、楽しくなければ だめですね^^ 大切な時計ですね。いつまでも持ち続けてください^^
2024年01月30日21時48分
頂雅さん おそらく現役のお店だと思いますよ。きっと店主はサーフィンが お好きなのかもしれませんね^^ いやいや、私の人柄なんてとてもとても(笑)このような被写体は このサイトでは好まれないかも知れませんが、やはりカメラを持って 気になったものを撮りたいですよねぇ(笑) 頂雅さんのおっしゃる、まさに「撮りたい!」ですね^^
2024年01月30日16時24分
サーフィン好きの店主さん、おしゃれなシャッターアート♪ 何人乗りのサーフボードかしら(^^) 時計や自転車撮りたくなります。 壊れていても素敵なオブジェ\(^o^)/ あ、先日自転車の鍵を失くしちゃったの。 こんなところにあったなんて! 送ってくださいね、笑 スペアキーに大きな猫のキーホルダーつけました(*^^*)
2024年01月31日16時16分
*kayo*さん きっとサーフィンが好きな店主さんなのでしょうね^^ 大人数で乗れるボードがあったら面白そうですが たぶん波には乗れないかな(笑) 街歩きしていると自転車や時計、スクーターなどに出会うと 撮りたくなりますよね。この時計は壊れていましたけれど、 ちゃんとここでお仕事していました。 そうかぁ、*kayo*さんの自転車の鍵かなぁって思ったんですけれど 自信がなかったのでそのままにしておきました(笑) 大きな猫のキーホルダーなら、今度は失くすこともないですね。
2024年01月31日16時54分
古いものはあるだけで心が落ち着いて、ただ近くに置いて時々眺めたり触ったりしたくなります。まして木で出来たものや皮、色合い風合いの変化も…時間ごとに時を知らせてくれる壁掛けの古時計を我が家に導入しようか検討しましたが、毎時鳴り響く音に対応できる住宅環境ではなくて(集合住宅って…気を使います^^;)、なんと最終的には真逆をゆく電波時計と相成りました笑 江戸期くらいの骨董の器、ちょっと端っこが欠けてるくらいを普段使いにするのは、気持ちが豊かになるようで嬉しいです。大切に扱いますし、、、^^ 電子媒体が目に辛くて、最近音楽を聴いたり紙のものを少しずつ眺めたり読んだり…琴線の調整が難しくて(^^;)もう少しもう少しと思いながら過ごしています。商店街のシャッターの絵を見ていたら、急に我が家にあるお宝級の「サザエさん」(私の出産入院中に父が母に買ってきたものだそうです笑)を引っ張り出して眺めたくなりました。 いつものんびりとした気持ちで、拝見しております。もう少し、もう少し、です。
2024年01月31日17時28分
しまむさん 体調、十分ではないのにコメントをありがとうございます。 写真見ていただいてありがとうございます。 古いものには味があるというか温もりを感じるというか、新しいものにはない良さが 内部に秘められていますよね。 どうされているかなぁ、元気でいてくれたらなぁ…などこのフォトヒトのページを 開くたびにそう思います。お母様もとても心配されていると思いますが、 しまむさんのおっしゃる通り、のんびりとした気持ちでお過ごしください^^ 今日はそんな落ち着かない中、コメントをありがとうございます! お気に入りしてくださった出窓で外を眺めているうちの猫ちゃん。 「今日も良い天気だけれどねぇ…」今はそんなお気持ちでいっぱいなんだろうなぁと 察しています。もう少しもう少しです^^
2024年01月31日18時15分
jaokissa
今やフィルムカメラは私にとっては高嶺の花です。 今年あたり、PENTAXのフィルムカメラが出そうですね。
2024年01月30日09時07分