奈良のもぐちゃん
ファン登録
J
B
古都奈良の冬の風物詩、若草山の山焼きが行われました。 山焼き点火前に花火で古都の夜空を彩りました。 いつも見て頂いて有難うございます。
sam777さん、おはようございます。 コメント有難うございます。 今年も古都奈良の冬の風物詩若草山の山焼きが行われました。 昨年は雪で山焼きは行われませんでしたが、今年はいいお天気で勢い良く燃え上がりました。
2024年01月28日08時46分
おはようございます(^.^) 今年の山焼きは、私の誕生日だったんですね!(^^)! 春を迎える準備の行事と重なって、私に花火を打ちあげてもらったような気分です(#^^#)
2024年01月28日08時52分
おはようございます。 朱雀門と若草山山焼きと花火 美しく燃えましたね~ 花火で浮かび上がった若草山もステキです。 きっと寒かったでしょうね~お疲れ様でした(^^♪
2024年01月28日09時20分
mahamさん、おはようございます。 コメント有難うございます。 お誕生日おめでとうございます。 mahamさんの為に盛大な花火が上がりましたよ。(笑) 去年は雪で山焼きは中止になったんですが、今年はきれいに焼けました。
2024年01月28日09時54分
kai2021さん、おはようございます。 コメント有難うございます。 古都奈良の冬の風物詩、若草山の山焼きが盛大に行われました。 今年はいいお天気だったので綺麗に勢いよく燃えてくれました。 素敵な伝統行事、ぜひお越しください。 カメラマンでいっぱいですが・・。(笑)
2024年01月28日09時57分
hamaguriojunさん、おはようございます。 コメント有難うございます。 昨年は雪で花火だけで山焼きは中止になったんですが、今年はいいお天気で勢いよく燃えてくれました。 ニ~三日前から寒かったんですが、この日は比較的暖かくてそんなに寒く感じませんでした。 平城宮跡はカメラマンで一杯でしたよ。 もう少し山焼きの写真が続くと思いますが、また見てくださいね。
2024年01月28日10時01分
昨日行われたんですね。 ニュースでやっていなかったので全く知りませんでした。 カメラマンも多かったでしょうね。 花火が上げられる位置を把握していないとこの朱雀門との コラボは狙えませんね。 見事な花火と朱雀門の夜景です。
2024年01月28日10時14分
こんにちは。 年明けから体調を崩されていたとのこと、本格復帰、何よりです。 山焼きの前に花火が上がるんですね。 その後の山焼き、迫力あります! 単なる自然風景とは異なり、人の営みと自然が調和する素晴らしい古都の風景ですね。
2024年01月28日11時21分
なおちゃんさん、こんにちは。 コメント有難うございます。 今年はいいお天気できれいに燃え上がりました。 広い平城宮跡もいっぱいのカメラマンでした。500人以上はいたと思います。 やっぱり朱雀門が入るといい絵になりますね。(笑)
2024年01月28日15時28分
yanapさん、こんにちは。 コメント有難うございます。 古都奈良の冬の風物詩、若草山の山焼きで季節を感じます。 この次は二月堂のお水取りで奈良にも春がやってきます。 もう少し寒い日が続きますね。
2024年01月28日15時30分
run_photoさん、こんにちは。 コメント有難うございます。 お気遣いありがとうございます。 ようやく元に戻ったって感じです。(笑) 若草山の山焼きもいいお天気で無事に行われました。 昨年は雪でもうませんでしたが、今年はよく燃え上がりましたよ。 やっぱり花火が上がると見応えがありますね。
2024年01月28日15時33分
モエモエさん、こんにちは。 コメント有難うございます。 沢山のカメラマンの方が来られているので葉所選びは大変です。(笑) 朱雀門とのコラボが好きです。 現場で見ると迫力ありますよ。 ぜひお越しください。
2024年01月28日15時35分
グッチ2020さん、こんにちは。 コメント有難うございます。 朱雀門が入ると山焼きの雰囲気も随分と変わります。 点火前の花火も15分くらいで短いですが、冬の花火もいいものですね。 今年はよく燃えて迫力ありましたよ。
2024年01月28日15時38分
SINCE2021さん、こんにちは。 コメント有難うございます。 若草山の山焼きは古都奈良にとって存在感が有ります。 一年がこの山焼きからスタートして行く感じです。 古都奈良の伝統行事や催しがこれから順次行われるので楽しみです。
2024年01月28日15時41分
chiba photoさん、こんにちは。 コメント有難うございます。 今年はいいお天気で、若草山も綺麗に燃え上がりました。 点火前に花火が上がるので、毎年楽しみにしています。 朱雀門とのコラボはやっぱり迫力あります。 カメラマンの方がものすごくたくさん来られてました。
2024年01月28日15時45分
こんにちは(*´ω`*)ノ)) もぐちゃんさん お元気になられたようで 何よりです(*˙˘˙*)ஐ 山焼きと花火✺⋆* 奈良・若草山山焼き 3の写真からは 特に凄い迫力を感じました!! 一度は見てみたい風景です(*´▽`*)
2024年01月28日16時19分
もぐちゃん様、興福寺の中金堂かと思ってたら朱雀門だったんですね。 先日、奈良旅行で最終日に朱雀門にも寄ったのですが全く気がつきませんでした。 若草山からの奈良市外が見てみたく、次回は必ず行く予定です。 奈良周辺の撮影写真、楽しみにしてます! 今度共、宜しくお願いします。
2024年01月28日16時41分
花遊✿moneさん、こんばんは。 コメント有難うございます。 お気遣いありがとうございます。 すっかり元気になって写真撮りに走り回ってます。(笑) 昨年は雪が降ってまったくも得ないので山焼きは中止になったんですが、今年はいいお天気でよく燃えました。 やっぱりすごい迫力でしたよ。 是非位置と見に来てください。カメラマンも凄い沢山来られてました。
2024年01月28日20時11分
グッチ2020さん、こんばんは。 再度のコメント有難うございます。 興福寺の中金堂とよく似てますよね。 平城宮跡にも来られていたんですね。 若草山からの古都奈良の景観、素晴らしいですよ。 夜は、新日本夜景百選にも選ばれています。 古都奈良の写真見て頂いて感謝です。また投稿させて頂きます。
2024年01月28日20時15分
konabeさん、こんばんは。 コメント有難うございます。 楽しみに待っていた山焼き、行われましたよ。 いいお天気だったので勢い良く燃え上がりました。 カメラは2台使って頑張って撮ってました。 暫く山焼きの投稿が続きますが飽きずに見てくださいね。(笑)
2024年01月28日21時39分
ビースケさん、おはようございます。 コメント有難うございます。 今年はいいお天気だったので綺麗に燃えました。 点火前の花火も、15分くらいで短いですがとても美しかったです。 古都奈良の冬の風物詩、いつまでも続いてほしい伝統行事です。
2024年01月29日09時38分
奈良のもぐちゃん、こんにちは。 今年も若草山の山焼の季節と成ったのですね♪ 古都の夜空を彩る冬の花火と朱雀門がとても美しいです。 素晴らしい伝統行事でこの季節の素敵な風物詩ですね。
2024年01月29日14時09分
PEGA*さん、こんにちは。 コメント有難うございます。 今年も山焼きが盛大に開催されました。 今年は昨年と違っていいお天気だったので綺麗に燃えましたよ。 花火も短い時間ですが綺麗でした。 素敵な古都奈良の伝統行事、いつまでも続いてほしいです。
2024年01月29日15時23分
sam777
山焼きと花火の素晴らしいコラボですね~
2024年01月28日08時43分