よねまる
ファン登録
J
B
静寂の中、冬の日差しに照らされて木々の影が
Winter loverさん おはようございます。 そうなんです。おっしゃる通りこの時間は日は西に傾き始め しんしんと寒くなり始めていました。冬の長い影、これは 街中でもおもしろい被写体になってくれることがありますね。 機関車のボディに描かれた桃太郎のイラストがかわいらしいですよね。 なんで縦構図で撮ってしまったのか…。おそらく手前の線路を入れたかったのかな。 古いカメラとレンズですがダメ元なので、その割には良く写ってくれました。 ちょっと露出オーバー気味かな(笑)それもまた楽し^^
2024年01月27日11時44分
冬の影ですがほっこり温かみがあって優しい 気持ちになります。菜の花の黄色も良い感じ なってきましたねぇ。梅の便りも増えてます。 こちらはまだまだ固い蕾ですが、それでも 春への期待を含んで命のエネルギーが満ちて 来ています。 桃太郎電鉄と関係あるのですか?可愛い桃太郎 ラッピング車輌にもほっこりです。o(^o^)o
2024年01月27日11時49分
頂雅さん 落ち葉に長く伸びた木々の影。何となく子供のころを 思い出してしまいますよ。落ち葉拾いに落ち葉焚き。 梅を投稿する方が増えてきました。こちらではあちらこちらで 開花していますが信州はまだちょっと先ですね。まだ固い 蕾がやがて膨らんでいく様子、これも生きている証ですね。 JRの機関車の車体に描かれたイラストです。金太郎というのも あるんですよ。強くて力持ちの代表選手かな^^
2024年01月27日12時35分
こんにちは^^ 乾いた爽やかな空気と陽射しを感じます。 こうして土を見ると安らぎますね。 あ~~いやいやコンクリートにアスファルト・・>< 2024.01.27. Sat. Just in time そう誰にもできる気がするから 遠い日の忘れ物 これから 探しに行こうよ… TeaLounge EG
2024年01月27日14時47分
枯れ草の音を聞きながら、土の上のこんな影を静かに眺めてみたいなぁと思います。 ちょっと一人に、少し静かな場所に行きたい…と思って歩いたりするのですが、これがなかなか。どこに行っても人がいて、賑やかなものだなぁと…それもまたいいのかもしれません^^; 子供の頃は神社の境内の裏の方に入り込んで、こういう光が落ちる場所にシュロの葉を敷いて遊んだものです。子供だけの焚き火も許されるようになると、自分が大人になったような気がしました^^ 揺れる炎をじーっと眺めて過ごしたい、そんな気持ちになる景色です。フジカの景色も色も、素敵です。
2024年01月28日15時01分
しまむさん おーーーい、元気でいるかなぁって心配していました。 コメントいただけて嬉しいです。 ネジコロのフジカ、まあまあきれいに撮れていましたよ。 カメラ作例を見てみるとST701を使っている人が他には いないんだなぁって。機能的にはペンタックスSPとほぼ同じかな。 調子のよい時、また見てくださいね^^
2024年01月28日17時03分
Winter lover
こうやって見ると何となく暖かな温もりを感じますね。しかしながら現実は違います。斜光のあたった樹の影、長〜く伸びていて印象的です。菜の花も徐々に咲いてきていますかね!仰るとおり、気温がまだ低いですが風が吹かなければ暖かいのではないでしょうか!三枚目の電気機関車、桃太郎はイラストが古風で可愛いから好きです。FUJICA ST701とPENTAXタクマー、良い仕事してますね(^^)。
2024年01月27日09時53分