よねまる
ファン登録
J
B
インド料理店、あちらこちらで見かけますね。 店の前を通るだけで、スパイシーなカレーの香辛料の香りが^^ 専門店の本格的なカレーももちろん美味しいですが、 でも…家で自分で作ったハ〇スバーモントカレーの中辛が美味いなって、 いつまでたっても変わらないダメな自分(笑)
山菜シスターズさん そうなんですよね。家のカレーのようにジャガイモやニンジン、 玉ねぎや豚こまなど見かけません。近所のインド料理店のカレーを いただいたことがありますが、すっごく美味しかったです^^ できればご飯にルーをかけたかったなぁと、まさに小市民だわな(笑)
2024年01月26日09時55分
基本的には日本蕎麦屋さんのカレーライスが好きです。離れられませんね。 立ちそばでも、セットになっているカレー。 自宅の場合は色々なインスタントカレールーを食べました。 S◯のゴー◯デンカレー辛口が好きでしたが、オリ◯ンタルカレーのレトロな味も好きです。 最近は体のために無添加系のカレールーになりましたね。美味しいです!
2024年01月26日10時29分
こんにちは! インドのカレーは一度も食べたことがありません。 カレーは二種類のルーをブレンドして作る自家製が一番です~♪ なんて・・自画自賛(笑)
2024年01月26日10時56分
ち太郎さん お蕎麦屋さんのカレーは醤油ベースなのでしょうかね。 和風カレーといった感じですよね。 SBの辛口は香辛料が効いてますよね。ハ〇スのジャワカレーも 結構いい味出していたような(笑) いずれにせよ、カレーは美味しいですよね^^
2024年01月26日13時27分
cotocottonさん 私も本場のインドのカレーは食べたことがありません。 広大な国ですからエリアによって味なども違うようですね。 それが果たして日本人好みかどうかは分かりませんが、 日本国内のインド料理店のカレーはやはり日本人好みの 味付けになっているのでしょうね^^ おおー、二種類のルーをブレンドしているのですか。 かなりカレーに凝っていますね!^^日本人はカレーには うるさいですからねぇ(笑)
2024年01月26日13時33分
素敵なステンドグラスの入ったドアと窓。 少し色褪せたこの色彩も良いと思います。 時間の経過が作り出すもの これもまた自然の 成せる技? カレー談義になりましたね。子供の小さい頃は 甘めの黄色のカレー大きくなるにつれ少し辛く 茶色のカレーに変化しました。カレールーの 二種類ブレンド 私もやってます。(*^.^*)
2024年01月26日13時59分
こんにちは^^ 本格インドカレー、ナンにカレーを付けて食べるのが大好きです! 子供の頃はバーモントカレーの甘口でした(^^) 西城秀樹さんでしたね。 懐かしく思い出します。 2024.01.26. Fri. Just in time そう誰にも出来る気がするから 遠い日の忘れ物 これから 探しに行こうよ… TeaLounge EG
2024年01月26日15時00分
頂雅さん おっしゃる通り、この扉を取り付けてからの時間の経過とともに この店の歴史を伝える風合いになってきたのかもしれませんね^^ やはり子供の成長とともにカレーの辛さも変わってくるんですよね。 その昔、母親が笑いながら言ってましたが「少し辛いかなぁと感じた カレーを食べた夜は子供たちがみんなおねしょしちゃった」って>.< 辛いからきっと水をたくさん飲んだんですね(笑)モナカカレーとか 言ってたかな(笑) なるほどねぇ、二色ブレンド。やはりコクとまろやかさに違いが 出るんですかね。あの~それって、それぞれ違う辛さを二食食べるんでは ありませんよね(笑)
2024年01月26日16時16分
TeaLounge EGさん こんにちは。なかなかのグルメ、食通なんですね。 本格的なインドカレー、食べたことないような^^ 子供の頃はやはりバーモントカレー甘口が多いですね。 我が家も中辛に飽きるといまだに甘口食べますよ(笑)
2024年01月26日16時12分
専門店ですね!ナンとカレーのセットランチもありそうな感じです。やっぱり本場のインドカレーは香辛料が違います。ハウスバー〇〇〇は中辛でも辛くなくてどちらかというと甘口に寄った味ですね。 家で作るカレーは日本人向きです。カレー専門店〇〇壱番屋で辛さのランクがありますが4辛でギブアップしたことがありました(笑)。
2024年01月26日18時56分
Winter loverさん インド料理の店なので、おそらくナンとカレーはあると思います。 やはり本場は違うでしょうね。日本人が食べてきたカレーは、日本人向けに アレンジされてますね。きっと、本場のカレーはダメだったかもしれません>.< 甘口ですねぇ。ですからとても安心して食べられますよ^^ ありましたねぇ、辛さ何倍とかいう店。私はチャレンジしたことはないのですが、 デスソースを揚げ物にかけたことがありますが、その後食べられませんでした>.<
2024年01月26日20時44分
おしゃれなガラスの扉は年季が入った感じですね。 お店の全盛期はもっと鮮やかだったのでしょう、歴史を感じますね。 梅の季節、満開を通り過ぎてたわわな感じ寒さの中で元気いっぱいですね(^^) あ、いまさっきカレーを食べ終えました、笑 SBゴール◯ンカレーと〇スバーモントカレーの辛口ブレンドで挽き肉、玉ねぎ、コーン、豆類の水煮 最近主人が調子悪いので私が作りましたよ!笑
2024年01月27日15時29分
gustaveさん ありますねぇ、ハ〇スザカリー!うちは食べたことあるかなぁ。 そうなんです。やはりご飯にカレーが私も一番^^ いろいろなところで見かけるようになりました。中華料理店と違って 国旗を店の前に出しているんですよねぇ。
2024年01月27日15時41分
*kayo*さん みどりの扉におしゃれな模様の入ったガラス。おっしゃる通り、 開店したころはもっと鮮やかな色合いがガラスにもあったかもしれませんね。 これも時の流れ、店の歴史ですね。 こちらは梅が咲き始めてますが大阪も咲き始めているでしょうか。 でも、寒くて撮りに行こうという根性がなくて…>.< *kayo*さんは、カレーがお好きですよね!私も大好きです。 どちらも゜辛口ですか!さすがでございます。特にSBは香辛料が けっこう効いてますよね。我が家はバーモントカレーの中辛かな。 メーカーは忘れましたが「こくまろ」というのも食べますね。 あらら、ご主人心配>.<寒いので、*kayo*さん自身もご自愛くださいませ^^!
2024年01月27日15時52分
おはようございます カレーもラーメンと似てますよね ラーメン屋さんと中華料理のラーメンも 別物だったり カレーの場合は家庭の味もあったり… やっぱりナンと合うのはこういうお店ですね(^.^)
2024年01月28日07時18分
hatapooonさん やはり家庭の味と専門料理店の味は違いがありますね。 みなさん、カレーにはとてもこだわりをお持ちで、 それが一番美味しい我が家のカレーを作り出しているのでしょうね^^ 焼きたてのナン、美味しいですよね^^
2024年01月28日08時02分
eizo3.1
フィルム写真の色合いが良いですね!
2024年01月26日08時57分