写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

さくたのジョー さくたのジョー ファン登録

イライラ~。

イライラ~。

J

    B

    虫を探すため地面を掘っていましたが なかなか見つからない。 業を煮やしたのか雑草を根こそぎ 引っこ抜きましたとさ。(笑)

    コメント8件

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    ちょっと怒ってる?? イライラな顔にみえますね

    2024年01月21日21時17分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    ともさんこんばんわ。 イライラのイラ公です。(タヒ語) 最初は丁寧に探索してましたが だんだん大雑把になりました。 人と同じな野田〜。(⁠^⁠^⁠)

    2024年01月21日21時51分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ア゛〜〜〜 眼が、、、、!(◎_◎;)

    2024年01月23日17時13分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    デーデーポッポさん、こんばんわ。 カラスやカササギは頭が良いので見ていて 飽きませんね〜。 それと モノクロのご回答ありがとうございました。 ところでかなり前に価格口コミ掲示板で 感度詐称が話題になりました。 各メーカーの主要機の感度をグラフで示され てましたが ほとんどが半段〜1段くらい 基準から外れていましたね。 つまりカメラの表示はISO200でも実際には 100とか160。 同一メーカーでも機種より異なります。 使う側からすれば、高感度耐性良いな! になりますよね(笑) それを踏まえて写真のブログ。 https://bigdaddyphoto.blog. fc2.comの カテゴリー RAWTherapy 19.7/24に詳細が書かれております。

    2024年01月23日20時17分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ブログ 読ませて頂きました。  情報ありがとうございます。 なるほど、私も E-M1, E-M5、E-MX1、PM2 と4基台ありますので オリがMX1でどうしてるかチェックしてみましょうかね~ 因みに、レンズのf値も不思議なところがありますね。 今日、AiS 135mm f2S を久しぶりに持ち出したので、マニュアルで 露出一定にして SS と 絞りの組み合わせでキチンと絞りが働いているかチェックしてみました。 すると 解放の時の露出だけがすこし高いことが分かり、いまさらながら どうしてなのか調べているところです。 定義は 「焦点距離÷レンズ有効口径」 なので解放なら 有効口径 は完全な円ですが、絞った時の光量から逆算される相対的な有効口径とはどうなるんでしょうね~ つまり 絞りが9枚なら 9角形の面積から円に逆算して有効口径を出さなければ決まりませんよね、それを等間隔の絞りクリックで2乗に変化するように羽根の形状を設計するんですからものすごい技です(*_*)  レンズ設計の方に聞いてみたいものです。

    2024年01月23日22時02分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    デーデーポッポさん、こんばんわ。 ニコンレンズには詳しくないので 調べていました。(汗) ボケとシャープさが同居する良い レンズの様ですね。 絞りの細かい事は社内秘なのかも?(笑) 私はオールドレンズをデジカメに付けて絞り の検証をする場合はマウント部の 絞り連動ピンを外し行っています。 理由は絞りの挙動が激しすぎる からです。 羽根の動きは、開放→最小絞り値→ 設定した絞り値。 になりますがこれを数百〜数千分の1秒で 動くわけですから僅かな抵抗や反動が 影響いたします。 連動ピンを抜けばカメラと連動しないので カメラ本体の絞り機構に問題があっても それは無視出来ます。 手動固定絞りなので抵抗や反動はなく 検証はやりやすいですが ピンを戻すのが面倒です。 (もうやりたくないです〜。) しかしながら開放時が高いのか 他の絞り値が低いのか? それとも逆か? もわかると思われます。

    2024年01月24日09時59分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    スプリングが 1/4000 の SSに追従するか、させるか、フォーカルプレーンの速度だけではないですよね。  おっしゃる通り、絞り込み測光のミラーレスで検証する価値がありますね。 今度、一眼とミラーレスの露出差についてやってみますね。 私の場合 オールドレンズのメンテナンスでは絞りのグリース切れがほとんどで、「あれ、絞った時に思ったより露出オーバーになってる!」なんていうところで気がつきます(^◇^;)

    2024年01月24日11時14分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    デーデーポッポさん、こんにちは。 有りますね〜。 まるでスポット測光にしたかの様な暴れ方。 油切れや羽根の油シミなど有りますが 特に油シミは厄介ですね。 羽根をバラして一枚一枚拭いた事がありますが 組み立てる際に吐息で吹き飛び1から やり直し、、。 って事もありました。(⁠^⁠^⁠)

    2024年01月24日12時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたさくたのジョーさんの作品

    • カチガラス3
    • 目が合う2
    • 風呂上り
    • 構造色
    • 鵲
    • カチガラス5

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP