白狐©
ファン登録
J
B
男度胸なら 五尺のからだ どんと乗り出せ 波の上 チョイ ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
最初は旧制の高等学校か何かと思いましたが、漁師の豪邸なんですね@@ いわゆる栄華を極めたっていうことでしょうか 最近の鰯御殿は見たことありますが、桁違いですね
2011年06月04日16時00分
あバタ~さんどうもです^^ 私、ただ撮ってるだけです(^^ゞ で、ヘタクソはレタッチしまくりです(笑) 写真、楽しみましょう。そのうちうまくなるかもしれませんし^^
2011年06月04日21時58分
ポターさんどうもです^^ 息子の部活の練習試合が終わり、滝川の菜の花を撮りに行った途中なんです。 中は入れます。大人350円だったかな? 今度中を撮ってみたいです。撮影できると思うのですが(^^ゞ
2011年06月04日22時01分
donko498さんどうもです^^ 500人の雇ですから凄いですよね。 北海道の田舎の企業だったら大会社ですよね。 直属200人の従業員って、私の住むところにはそんな会社ないです(笑)
2011年06月04日22時04分
GALSONさんどうもです^^ きっと木遣り節というか沖揚げ音頭だったでしょうね。 18か統から聞こえるうなるようなヤン衆の声は鳥肌ものだったと思います。 実はここではないのですが、私の祖父もヤン衆でした^^
2011年06月04日22時15分
なんとも豪快な建物ですね~まさに御殿 セピア仕上げも雰囲気にマッチして歴史を感じさせてくれます 手前に碇を収められてるのもアクセントになっててカッコいいですね
2011年06月06日01時56分
ノスタルジアな素敵な光景ですね。 セピア色。木造の建物。とてもいい味が出ていますね。 手前の碇がいいですね。 子供がニシンの握り寿司を始めて食べたって喜んでいました。 当然、回転寿司ですか(笑)
2011年06月09日18時57分
記憶の旅人さんどうもです^^ 鰊御殿ってやっぱ日本海側かな? こういうのはきちんと残して行って欲しいですよね^^ 今度中に入って、黒光りする床とか、撮ってみたいです^^
2011年06月11日08時52分
みずじ~さんどうもです^^ 鰊の脂ののった焼いたのはホントうまいですよ。 でも私のお薦めはしょっぱ~い糠ニシンです^^ ほんとうまいんですよ^^血圧には悪いんですが(^^ゞ
2011年06月11日09時02分
KATO様 こんばんは、お邪魔します。 これはまた素晴らしい木造建築ですね。 手前の錨を入れた構図がいいですね。 セピア仕上げも雰囲気にピッタリで素敵です。
2011年06月19日19時41分
池中ゲン太
いいですね~~レトロな良さが詰まってますね!
2011年06月04日09時31分