写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

試写/DDRテッサーで撮ってみました(_ _;)

試写/DDRテッサーで撮ってみました(_ _;)

J

    B

    ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m 何のお花さんかわかりませんよね(^o^;ご容赦下さいませ(_ _;) アネモネ「モナリザ」さんです(^o^;時折雨が降る天気だったので花びらは閉じていたんです(ーー;) ※ネコのひたい花壇A レンズ/1978〜89年製造Carl Zeiss Jena DDR Tessar2.8/50(256137) 絞りF4

    コメント2件

    Binshow

    Binshow

    オブジェの美しさを機材と技を駆使して表せることは素晴らしいことですね。綺麗な朱色ですね。お見事です。

    2024年01月19日01時19分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    Binshowさん(^o^)こんばんはm(_ _)m嬉しいコメント有り難うございます(_ _;) はい(^o^)テッサーレンズは1937年製〜今回の1980年頃製造されたレンズまで数本を所持していますが 年代の新しいレンズ程カラー発色は良いようですね(^o^; テッサーが発明されたのは1902年今から122年前(・・;) 1930年初期頃まではレンズコーティングは無し(※コーティングが発明されていない時代)ノンコートレンズですね(^o^;しかしテッサーはレンズ構成枚数が少なく良く写ったそうですm(_ _)m私所有の戦前テッサーはシングルコート(単層コーティング)戦後1950年頃よりコーティングはモノコート(複層膜コーティング)に変わっていますm(_ _)m この後カールツァイスは有名なT*コーティング(マルチコーティング=多層膜コーティング)を発明しますが テッサーは元々鮮鋭度の高いレンズでしたのでドイツ製テッサーにはT*は用いていないそうですm(_ _)m いつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m

    2024年01月19日01時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP