me..
ファン登録
J
B
現実というのは肌で感じる事 その時・その場所で目にし、聞き、感じ取る それから逃げたいと思う しかし、現実という事からは逃れられない事実 現実から逃れられるフィルターがあるデバイス そこには嘘や他人の思考が加わり それが考えるという力をそぎ落とす そこにある心地よさ この小さな、薄っぺらの箱の中にある仮想こそが今の現実 そして、リアリティーはぼやける
テーマを持った綺麗な世界だと感じます 僕のフィルターは薄っぺらく意味をあまりなさない けど少しは高性能になったり分厚くなったりするのか なって思ったりしました(笑) 腰の鈍痛は時々言ってますね...私の場合は「難病」から くる腰痛だと判明しましたが疲労だけだと良いのですが(汗) レンズはやはりそんなに欲しいのかなって思ったりもします。 今でも十分、作品に困って無いセンス... でもきっとそいつを手に入れたらその先が見えているので しょうね(`・ω・´)b 働けない体、働くと貰えない手当、余裕のない生活 働けど上がらない給与、何をしてもどうやっても 変わらない現実...絶望の朝に少しは自分に期待したい。
2024年01月16日06時46分
情報端末を見ているme...さんの手を写した写真をモニターで見ている私 me..さんは、太陽の色や、その場の空気も感じ出たはずだけど 私に見える夕日は綺麗な玉ボケの画像 しかし me..さんは存在していて、その場にいたはず。 それを私が認識した時に画像の中でme..さんの存在は確定的になる ・・ 日々、様々な人達が情報を流す世界で、実だけを見極める事は不可能に近く 画面の向こう側には自分が見たい世界だけ見る 今私に見えるのは・・70mm F2.8 DG MACRO | Art とりあえずは、ネットの向こう側のカミソリマクロを手にして私の現実に引きずり込むため、クソ寒い世界で水筒に入れた熱々の麦茶を飲みながら稼がななければ。 現実的マネーが貯まれば、あとはポチッとするだけの簡単な世界( ´艸`)
2024年01月16日19時18分
>RYUURIさん 撮っている時はキャプションに書いている様な事は思ってなく、こういうのも面白いかなと撮っています その写真の仕上がりなどを見て、ストーリーを考えています 時にはその逆もあり、どちらにせよ写真にストーリーを付けるというのは私の好きなジャンルで、ただきれいに撮れた、アンダーに撮れた、だけでは私は納得がしないのですね~w 野生の動物の世界では食べ物が捕れなくなったら死を意味します では人間も生き物ですから、そうなったら死を意味するのか 答えは分かっていますがNOです それは社会という名のもと、人としてという名のもと、心としての名のもとだと思います 今置かれている現状を自ら認識して、その現状でどう生きるか RYUURIさんは今置かれている現状でどうするのかを苦しいながら見つけ出さないといけないと思います それで見つけ出した答えは恥でもないし後ろめたさを感じるなど思ってはいけないと思います それがRYUURIさんの見つけ出した生きるすべだからです RYUURIさんは甘えなどではないまじめさを持っています だからもがくのだと思います もがき足掻いて出した答えですから胸を張りましょう^^ それは私もそうで、今の現状で体の不調はあれど、この現状でどう生き残るかという事です でもそれでは夢も希望もない そういう現状で何かの夢や目標がなくては私は弱い人間なのでヘタレてしまいます だから私の生涯の趣味といってもいい写真・カメラ・表現者として今欲しいものを一つの目標にしています そういう事なんです^^ >矮星さん 量子理論ですね^^ 後は、合わせ鏡のような感じですね^^ 今の情報の渦からは逃れられないというか、生きてられませんよね~ でもそれが時代と言うものなのでしょうね 炎の灯で夜を過ごす時代から照明ができスイッチ一つで明かりがつく、それと一緒だと思います カミソリマクロ、色々とネットで読みましたが魅力的ですよね まぁ、これも人が書いたものを読み上げているだけで、リアルとは言えません 矮星さんはリアルでカミソリマクロを手にした時、どう感じるのか、感想を聞かせてくださいね( *´艸`) 私の方は色々と考え中ですがARTラインにすることは確定なので期待していてください^^
2024年01月16日20時11分
me..
先週の金曜日からある腰の鈍痛 今週の土曜日は半日出勤 金を稼ぐためには働かなくちゃ だから仕事は休めない レンズも買えやしない それが私の今の現実(*´з`)
2024年01月16日06時34分