me..
ファン登録
J
B
いつもの河川敷を横で見ながら帰る どぶ川とは言わないまでも、微妙な汚れは見ていてモヤモヤする 遠く去った最愛な人が言った言葉がある 「この川もね、綺麗に見える一瞬があるんだよ」 一日の時間が短くなり 寒さに身を丸める帰り道 いつも横目で見ていた川が暮れていく夕日に染まられた 「あぁ~、この事か」 薄汚れた川も色を変えるんだな・・・と立ち止まる 毎日を惰性で生きてきた薄汚れ淀んだ人生・・・ 俺も生き方を少し変えてみようか・・・
揺らぎと反射が美し世界ですキャプションから見える一歩 行動に移すにはとても難しい、そう思う瞬間は多々あり 3分もあれば脳内リセットで「惰性」に戻る... そんな日々の繰り返しだから「なにもかわらない」 昨年亡くなった叔父が亡くなる数日前に「俺は今最高に幸せなんだ」 と言った、その笑顔が今でも忘れられない... 数日後には老衰でなくなったが、誰も泣かなかった ただ「おつかれさま」っと あの笑顔を思い出すと後から涙がでる。 ってまた話がそれました...弄られキャラで面白くて人気臭くて ほかっておけない変態の「僕です」ブイ(*^^)v 世界の解像度??「何か見える」「何か見える」「何か見える」 生きる意味とはなんだ 寝起き一杯のコヒーくらいのもんか 「履きそうだ」を聞きながら♪ 今日も僕は生きていた...
2024年01月12日04時55分
>RYUURIさん 長い人生を生きてくると、何かを変える、何かに対して一歩をお踏み出す、という事は難しくなりますね なら、気持ちだけでも何かの変化が出来るのでは と考える今日この頃 しかし、一歩を踏み出すという事は日常のさりげない時間の中に何気に存在するというのも現実だと思います それをアンテナを張って見極める事はとても大切だと思います 残された人生をどう生きるかという考えは早いに越したことはなありませんからね 私などは最後の日はワンカップ飲んで「うまい!!ぷはぁ~」という感じですかね それがワンカップオジサンの生きざまです(笑 amazarasi、やはり飛びつきましたねw まぁ、今はコーヒー飲みながらチェーンスモークかましながら頭抱えて悩んでくださいね(^_-)-☆w
2024年01月12日05時04分
川の水の流れは 水だけど 空の雲の流れの写真のようにも みえたりして 水は空をうつすから 綺麗な瞬間ありますよね。 ここ数年 気力がおいつかなくて ココロもずっと うだうだしていることが多かったのですが コロナ渦中で 人との距離感をもてたことで 元気を取り戻しました。。。 変な話ですけど。 生き方はかえられるけど 根本にあるものはたぶんかわらないのかなあ。 と思いつつ 金曜日の晩酌楽しみにがんばります。
2024年01月12日12時50分
♪tomo♪ちゃんの >生き方はかえられるけど 根本にあるものはたぶんかわらないのかなあ 私もそう思う… 新しい物を探す事じゃなくて 新しい目で見る事…で変わることが ありそう…? PS.トモちゃんのとこでの コメント見ました~♪ こんな時 どんなこと言うのかわからないので… やっぱり 嬉しかったです ありがと~♡
2024年01月12日19時56分
>♪tomo♪さん・shirokediさん 変な例えですが、桜の木はどんなに頑張っても桜の木で春になれば花を咲かせ散り、そして新芽を出す 人の根本的な部分はそうなのかと思います それは種がそこに落ちた時点で根をはる訳ですが、それが生まれ育った環境なのでしょう その環境で時には枯れてしまう でも、過酷な環境でも力強く育ったり 気持ち次第でどうにかなる、どうにかなるならもうどうにかしてる 特に歳をとると頑固になってきますからね~(苦笑 でも少しの思いや考え方で、ほんの少し生き方が楽になったりもすると思うんです その程度で良いんです、と私は最近そう思うようになりました^^ tomoさんのコメント・・・ 彼女が「最近写真が素敵な人見付けられた?」と聞いてきたとき、私はshirokediさんのフォトを熱弁しましたよ(*^^)v shirokediさん、私は男ですが安い嘘はつきませんよw
2024年01月12日20時24分
コロナ過でamazarashiが出したミニアルバムに入っている曲「世界の解像度」 凄く好きな曲だったりします^^ この頃 雑草を写真に収めている人のネット記事を読みまして、そ記事の中に「世界の解像度」という言葉かありまして、きっとこの記事を書いた人もamazarashiが好きなんだろうなと思った事があります。 視点を変えると違うものが見えてくる 私がマクロレンズ好きなのも、そういう事なのかなと思ったり。 でも・・ ∑さん解像度凄すぎますよね。 マクロレンズでピンが会った場所を更にトリミングしたらどうなるのでしょうか( ´艸`) その解像度を最大限に生かすための高解像カメラも欲しくなる。というか欲しいのですが、まあ 冷蔵庫買ったので当分我慢ですね(;'∀')
2024年01月13日19時05分
>矮星さん 世界の解像度はなるほどと そう言う観点で物事を考えた事がなかったので amazarashiの凄さと言うか、世界や人の心理を良く観察して俯瞰の目で見ているのだなと感心します そこまではいきませんが、写真と言う表現でも出来ないのかなと思ったり シグマの解像度と反するボケの反比例効果はほんと凄いとおもいます それがカミソリマクロとなると!! このレンズでもトリミングしても何ら損傷がないのですから、どうなるんでしょうね カメラ資金を蝕む冷蔵庫問題 何故と言う感じですよね 私の以前の冷蔵庫は半年以上不調でしたが、どこまで保つのかが駆け引きでした^^;
2024年01月14日06時42分
おはようございます トリミングの効果ですか 撮影したもののパーツへの気付きなんですね 小学校の頃に見た漫画の記憶なんですが 落ち込むキン肉マンがマスクをずらすと 目の前のどぶ川が輝き出すシーンがあって 胸熱だったのを思い出しました。(^.^)
2024年01月15日07時49分
改めまして初めまして。 前アカウントで、多分同郷かな、と懐かしい景色を見せていただき、 こちら富山からですがコメントもなしに無言でファン登録させていただいてましたm(_ _)m ある日、あの写真また見たいな、と調べたら居なくなってしまったのかと思い残念だったところ、 たまたまふと別の日にsigma 50mm F1.4で検索していて見つけてしまいました、、、 これからも素敵な写真ぜひおねがいいたします!
2024年01月28日07時16分
>hatapooonさん 以前はトリミングはNGで拘りがあったのですが、今はバシバシとトリミングしてしまいます トリミングも作品作りの一つと思えてきたからなんです^^ 水面がオレンジ色に輝く瞬間んはほんの少しですが、そういうシーンに目を向ける、写真をやっていてよかったなと思う瞬間です^^ >mosaiさん 突然の事で申し訳ありませんでした こうして再会しファン登録までしてくださり、大変嬉しく思っています sigma 50mm F1.4で検索して見つけ出してくれたことも何かのご縁かと思います 今後とも宜しくお願いします^^
2024年01月29日05時39分
me..
この写真は全体の10%とあまりです それくらいトリミングをしています レンズの描写力から生まれた恩恵でしょう しかし、ここまでトリミングをすると画像が荒くなる 画像編集の時に気になる項目があり、「画像解像度」と言うもの トリミングで荒くなった写真の解像度を上げる機能 早速試してみた なるほど~、という感じでした それとPURERAWのノイズ除去も欠かせないです 「解像度」というキーワードでamazarashi『世界の解像度』を思い浮かべる人が一人いるでしょうね( *´艸`) https://youtu.be/iwGogQZe-AQ?si=3wKDXXLsjinN1Z0J
2024年01月12日04時31分