km85
ファン登録
J
B
松ぼっくりにちょこんと乗って 開いたカサの隙間を覗いています 隠れている虫を探している様です 気の遠くなる様な作業を繰り返し 動き回る 小さくかわいいハンターです ∩^ω^∩
me..さん 食事中は騒がしいので居るなとなりまして声の辺りを探すのですが、じっと動かなければ見つけられません。せわしなく動き回るので見つけられるんですよ。撮ろうと決めた鳥の声だけに反応し怪しい時は探して声の種類をアプデします。こんな環境にこの鳥が居るんだと言うのも目からの情報をアプデします。少しづつ現場をひたすら歩いて小さな積み重ねで少しは会いたい鳥に会える様になりました。なんと時間を無駄にして来た事かとたまに我に帰ります。^^; コメントいただきありがとうございました。∩^ω^∩
2024年01月10日09時42分
私の今シーズンの目標(大袈裟!)が、キクちゃんを撮る事なんですよ〜! 撮るどころか、会えもせず。。。 松の木、さわらの木、上を見上げてテクテクしてます。 この間、上ばかり見ててすっ転びました(泣) 奇跡的に、レンズカメラ、自分。。。無事でしたが。危なかった。 me..さんへのコメント読んで、なるほど〜めちゃくちゃ参考になりました。 また週末、キクちゃんのウワサを聞いた公園へ行ってこよう!
2024年01月10日10時51分
パンケーキさん 今シーズンの目標がキクちゃんを撮ることなんですね。北から南までキクちゃんの写真がアップされてますので今シーズンは期待大ですね。わたしが鳥の写真に興味を持った7、8年前の冬に近場の公園に大きな群れが来まして、いろんな木での出会いがありました。その後立ち寄るもいつかない年もあったり波はありました。今年は結構な数いる様に思います。 高い木にいてもチリチリした声が響きますので双眼鏡と耳を頼りに探してみるのはどうでしょうか。目撃情報がある公園なら期待がもてますね。 動き回るのでシャッタースピードに気をつけてAF-Cでトレースする様に追って葉影から顔を出した瞬間に連写しています。それでもトレース中に想定してない手前の葉っぱにピンを取られたりで難しいのですが。^^; 是非目標達成出来ますよう応援しております。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2024年01月10日15時26分
キクイタダキ、一度だけ水元公園で見たことがあります 人だかりある小道で、何がいるの? キクイタダキではないですか‼ 中々、撮れません ㎞85さんは 眼力・集中力の賜物ですね 日本一小さい鳥、5gの可愛い鳥ですが、、、、よく見つけられましたね 鳴き声が可愛いのでヨーロッパでは人気の鳥だとか、ルクセンブルクの国鳥になって いるようです *葛西臨海公園や水元公園で見れるそうです*
2024年01月13日08時42分
ちこちゃんさん 千葉の松林にいっぱい来てました。近所の公園にもいますが人が多くて下に降りて来ません。この地は広大で探すのは大変なんですが、誰もカメラマンいませんで犬散歩の方に良く会います。 興奮するか何かの拍子で頭の毛を逆立てる様です。オスは頭頂部に赤がありまして黄色や赤が菊の王冠に見えるため菊頂と。開いたところは写真でしか見た事がありません。開かない方がかわいいのですが、開いたらひれ伏します(笑)。 好きな鳥はカメラ始めた頃に出会ったかわいい鳥ばかり。何年経っても新しい鳥に目移りしません。かわいく撮れたらうれしいですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2024年01月13日09時15分
me..
キクちゃんを探せ、的な感じですね^^ この小さな鳥を松の中から見つけ出す観察眼が凄いと思います
2024年01月10日07時34分