me..
ファン登録
J
B
電球の光はいつから消えたのか 電球の明かりは温かさがある それはね・・・フィラメントが熱くなっていき、温度が2000度を超えると白く発光するからだよ 意味は分かっている そういう意味じゃなく じゃ、どんな意味なんだい・・・LEDが光る仕組みも教えれば納得がいくのかい だから、そうじゃないと俺は言っているんだよ というか、おまえ誰? 僕かい・・・僕はね・・・ いや、言わなくていいよ
>RYUURIさん LEDってどんな仕組みで光っているのか全く知らないのですが^^; LEDってデジタルな感じで、個体が均一化し過ぎて面白味がないですよね 電球は灯るのに時間がかかったり、蛍光灯なども不調だと「チカチカ」と警告音を鳴らすし、水銀灯はその通りで 人の社会もそんな感じですよね 個性や面倒な事は削除され平均的なものに・・・という感じですが、要は手間がかからないという事なんでしょうね 昔で言えば、これは悪い意味なのですが国鉄などの社員は横暴だったりもしたし、それでケンカになったり(苦笑 でもそれに人間味を感じてしまうのは矢張り昭和生まれという事なんでしょう トレンドはですね~ トレンドに上がってくる作品に「いいね」連打する輩がうざかったりします 結局、お返し目当てでしかないと思うんですよね~(*´з`) まぁ、それだけなのですがね 私は仕事が終わってからの帰り道にちょっと寄り道をしてサクッと撮るって感じで、休日の寒空に、さて写真を撮りに行こう・・・って事はかなり気合が入らないとできないですよ なので帰り道のついでという感じで、何となく撮れなかったら撮れないでいいやって軽い感じなんですよ これはコントラストを最低まで下げ、シャドーを引き上げ、ギリギリ暗部のディテールが潰れないように調整しました まぁ、街灯の光の当たり具合も良かったのかなと思うところもありますが、カメラとレンズの恩恵は大きいですね 勿論、ノイズ除去でPURERAWがあってこそなんですがね このソフトがあるので夜の撮影でISO5000で撮っても問題なしという感じなので ISO5000あれば殆どの夜の撮影はできますしね^^ RYUURIさんはミノムシ状態なんですねw まぁ、今は蛹だと思ってぬくぬくしているのもいいんじゃないですか~ 誰も責めたりするわけではなく、そう思うのは自分自身の気持ちの中ですからね 鏡を見てお前はそれでいいんだよと三回唱えれば大丈夫ですよ 鏡を拳で割ったりしないでくださいね 修理代が発生するし、痛いだけですよ(笑
2024年01月10日20時50分
>♪tomo♪さん どうのこうの言って最新の電化製品は便利ですからね そうなるのは当たり前なのですが、どこか寂しさも感じたりします 同僚、もう何をするのも規格外なんですよ~w 一つ一つの行動がツッコミどころ満載で、自らいじられキャラを最大に出しています(笑 でも時にイラついたりするんですよね~(*´з`) 今日はその同僚と半日一緒なので、疲れそうですが(*´Д`)
2024年01月11日05時25分
朝吉牛は私の定番です あ でも最近すき屋で、まぜのっけに浮気してますが(;^_^A さらに なか卯の朝定食に浮気する事もあります。 なか卯は卵が美味しいので SDGsの世の中、消費電力が少ない事が正義なので電球は過去のものなんですよね。 私も電化製品は消費電力が少ない方が良いと思っていますが、昭和レトロな雰囲気が好きな自分も居て・・ 未だに電球を使っている古い自転車屋さんとか見つけた時はテンション上がってしまいますブィ( ´艸`)
2024年01月13日19時17分
>矮星さん 私は朝ご飯は食べないんですよね もう何十年もの生活パターンなのか それ以上に朝食べ物を食べるという気力がなかったり^^; 時代は加速して進化していますから、私などの昭和生まれは昔を懐かしむのかもしれませんね もし、今が昭和の年号なら「昭和99年」になっているそうで プルートウの時代背景になるのは実はもうそこまできているのかもしれませんね その前に倫理的な観点の壁を乗り越える事が前提としてありますが それを描いたプルートウは矢張り凄いなとも思います あっ、話がそれてしまいましたね^^;
2024年01月14日07時57分
RYUURI
加熱する光源はなくなり低エネルギーを今更追い求め それが当たり前になる世界、変化 それはとても良い事 でも何処か寂しかったり... 水銀灯が時間を掛けながら徐々に明るくなり強烈な光を放つ そんな時代の人間です 僕かい... 誰だろ教えてくれよ ブイブイ言ってる後輩は置いといて(笑)トレンド嫌なんですね... アンダーグランドな活動には必要ないですね(`・ω・´)b ※昨日のショットですね!寒空での写活...尊敬します ふとんから出れない日々を悶々と過ごしています。 この一枚、私のシステムでは潰れるだろうなぁ~っと 思いながらFF&1.4最強コンボ 幅が広がるのは楽しい ですよね!FUJIに後悔はしていませんがやりたい事が 見つけれてない感じかな(笑)とりあえず家から出ないとね...
2024年01月10日07時55分