写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

konabe6303 konabe6303 ファン登録

雪の安藤家本陣

雪の安藤家本陣

J

    B

    いつもご覧いただきありがとうございます。 安藤家本陣は、江戸時代後期、参勤交代で使われた大名宿で、街道に面して切妻破風(きりつまはふ)に懸魚をつけた玄関があり、大名が家来を謁見(えっけん)する上段の間、寝床を守る殿居の間などがそのまま残っています。 現在は人が住んでいるので中は非公開にされています。 七ヶ宿

    コメント12件

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! 江戸時代の建物が今も使われているとは、、、驚きますね。 がっしりとした大黒柱や太い梁などがあることを想像できます。 家族旅行で松江に行った時、武家屋敷と並んで小泉八雲邸があり、その時も人が住んでいてお昼ご飯を食べているところを見てしまったのを思い出しました。 プライバシーを考慮して、非公開が正解ですね。

    2024年01月07日19時56分

    レリーズ

    レリーズ

    先日、通った事の無い山道(舗装路)を 走っていたら、ヘアピンカーブがいくつも続いて それを登り切ったところで、見晴らしの良い所へ 出ました。 そこからは、安達太良山と吾妻山が見えて、 その奥に蔵王がハッキリクッキリ見えていました。 最高に良いロケーションの場所を見つけたので、 カーナビへ地点登録しておきました。

    2024年01月07日20時17分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは cotocottonさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 昔の建物は釘も使っていないのに丈夫ですよね。 多分カンナも使われていなかったでしょうから太い梁が組み合わさっているのでしょう。 沢山雪を積んで重そうですがしっかりした風貌に威厳を感じてきました。^^:

    2024年01月07日22時19分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは レリーズさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 新しいレリーズさんのスポット発見ですね。 自分で見つけた自分だけのお気に入りポイントは誰にも教えたくない気もしますよね。 いつかそこからの展望も見せてくださいね。 蔵王ですか...... そういえば何度か蔵王の樹氷を見たくて挑戦していましたが一回だけ晴天の時があって最高の光景でした。 明日からそれをアップしてみたいと思います。^^:

    2024年01月07日22時25分

    sazanka83

    sazanka83

    美しい雪景色ですね、この本陣のたたずまいが素晴らしいです。おすまいになっているのですね。これを維持していくのは大変でしょう。

    2024年01月08日07時57分

    PEGA*

    PEGA*

    こんにちは。 流石は大名宿ですね。立派な造りで素晴らしいです。 風雪に耐えて来た貫禄を感じます。 私が住んでいる滋賀中部ではこの冬初めての雪が降りました。

    2024年01月08日11時57分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは sazanka83さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 時代を超えた建物ですが今も中では人が住んでいらっしゃるので中は見れませんがどっしりとした風貌が凄いですよね。 確かに維持していくとなれば大変な面があるでしょうね。^^:

    2024年01月08日18時41分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは PEGA*さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 ここの七ヶ宿は宮城県でも蔵王の麓なので雪深い所です。 何百年も雪に耐えてきた風格は凄いです。 滋賀の中部でも雪が降りましたか... 能登方面の雪が少ないことを願うばかりです。

    2024年01月08日18時45分

    さななろ

    さななろ

    こんばんは。 凄い雪ですね~。 何百年も大雪に耐えられたとの事、やはり日本人の技術は素晴らしいですね! 雪の深さがよく表現されていて良い作品と思いました。

    2024年01月08日20時51分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは さななろさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 この七ヶ宿は山形県に通じる蔵王の麓にあるので行ったときは雪は腰の高さ以上でした。 そのような雪の重さに耐えて数百年もたっている姿はとても風格がありました。 雪は見ていては美しく感じますが生活には大変な苦労が伴いますね。^^:

    2024年01月08日21時04分

    いかなご

    いかなご

    これだけ雪が降るのに 長年耐えてきた建物の凄みを感じますね(^^) 冬の蔵王にはこんな風景もあるんですね。 ぜひ、行ってみたいです♪

    2024年01月09日12時05分

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは いかなごさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 宮城では有数の豪雪地帯でかなり雪深いところですが長年の風雪や豪雨にも負けずに耐えてきた建物自体の威厳さえ感じることができました。 冬の蔵王も色々楽しめますよ。 ちなみに道路を挟んでこの建物の向かいはお蕎麦屋さんで美味しかったですよ。^^:

    2024年01月09日14時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkonabe6303さんの作品

    • 心の灯り
    • 急流の華
    • 心は空を駆けるよ
    • 衣装替え
    • 傘の舞う花手水
    • 航跡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP