写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

球体と斜面

球体と斜面

J

    B

    初めてのモノクロですね。

    コメント77件

    mimiclara

    mimiclara

    球体と斜面ですね^^・・・・ と、これじゃあコメントにならない 斜面側の写真は初めて見ました 二つ並ぶといよいよ映画のコクーンのコクーンのようです しかし面白いものを創ったもんですねぇ

    2011年06月02日01時27分

    †Hana†

    †Hana†

    (;゚д゚)ェ.... hisaboさん、モノクロ初ですヵ? (・0・。) ホホ-ッ そうなんですかぁ! 近代的なモノクロ素敵ですよ!

    2011年06月02日01時44分

    cafedeair

    cafedeair

    モノクロの表現がこのどこか不思議な世界観にピッタリですね! この建物は竹細工の籠のようにも見えこの球体も手まりのようなので 近代的な建築物でありながらも「和」の雰囲気を感じてしまいます。 きっとhisabo様の切り取り方が金属を柔らかな表現に変えているのでしょうね、お見事です!

    2011年06月02日01時50分

    Piece

    Piece

    いい構図ですね~^^ これは勉強になります! このパターンは見たことないです。 右の球体がすごく効いてますね! 枝にも、チョイ萌えです(^-^)

    2011年06月02日01時50分

    ―A.C.T.ism―

    ―A.C.T.ism―

    これが先日予告されていた低層棟の球体ビルver.ですね!!! いやぁホントに面白いところですね~☆ ビルの個性が強すぎて、一体何処から狙ったらいいのか迷いに迷って 私なら周りを犬のようにただグルグルと回ってしまいそうです^^; 冬のモノクロ写真なのに全然冷たく感じないのは hisaboさんの穏やかで優しいお人柄が作品に滲み出ているからでしょうね(*^-^*)!!

    2011年06月02日02時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    冬に撮られましたか。場所は良くわかるので 両方入れるなどとは全く思いもつきませんでした。 お見事です!!!!!

    2011年06月02日05時22分

    ポター

    ポター

    これが噂の北壁ですか! 比較的なだらかですね^^ 新宿は以前通っておりましたが、どの辺にあるのでしょう? モノクロのお写真、カッコイイです。

    2011年06月02日06時52分

    gorugo

    gorugo

    モノクロもいいですね。やわらかい感じがしますね

    2011年06月02日07時34分

    m.mine

    m.mine

    やっぱり都会はすごいですね。福山には無い光景ですね。 今度都会の出張時に私も挑戦して見ます。

    2011年06月02日07時56分

    hisabo

    hisabo

    “mimikura”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、球体と斜面です。^^ コメントは「オッス!」だけでも良いですよー。(笑 確かに、コクーンタワーのこの面はあまり撮られていないと思います。 おっしゃるように、このコクーンタワーは面白すぎます。^^ 高層棟だけでも充分凄いのに、低層棟を考え出したセンスは凄すぎます。!

    2011年06月02日09時51分

    日吉丸

    日吉丸

    田舎に居ると普段上を見ることが どんなに少ないか・・よくわかりますね。 この北壁は辛そうです。

    2011年06月02日09時59分

    hisabo

    hisabo

    “華”さん、コメントをありがとうございます。 モノクロは初……です、多分。♫ 黙ってればモノクロ程度に彩度を下げたものや色残しはありましたが、 本物のモノクロは初です。 何故かというと自信がないからでしたぁ。^^ 近代的ですか、それは被写体が近代的だからですね。(*^^*ゞ

    2011年06月02日10時00分

    hisabo

    hisabo

    “cafedeair”さん、コメントをありがとうございます。 あぁ良かった、そう言ってもらえて。^^ モノクロは経験も知識も希薄で自信がなかったのですが、 この景観になら生きそうだという気がしました。 なるほど、竹籠ですね。 そのように意識したことはなかったのですが、色に惑わされていたのかも知れません。 確かにこの画からはそのようにも見えます。 参考になるコメントに感謝です。

    2011年06月02日10時06分

    hisabo

    hisabo

    “Piece”さん、コメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。^^ 慥かにこの面はあまり撮られていないと思います。 低層棟との組み合わせを考えた結果の一つがこれでした。 そこの枝です。(笑 本当は欲しくなかったのですが、 撮影時、トリミング、共に不可でした。^_^; で、ま、良いか。 と緩めにでした。(^^ゞ

    2011年06月02日10時12分

    hisabo

    hisabo

    “―A.C.T.ism―”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この低層棟と高層棟との組み合わせを以前から考えていたのですが、 この日の空模様もあって、先ず一つの形としてこの画でした。 高層棟の独創的な形に、この低層棟を組み合わせるセンスは凄いですよね。 兎も角、この素晴らしい建物には圧倒されます。 アクトさんの切り取りも、あの白も、結構合うかも知れない気がしてきました。^^ 冷たく感じられないのは、モノクロのハイコントラストにビビってるからかも知れません。(笑

    2011年06月02日10時21分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 ここのところの不作で、ちょっと前の写真を放出しています。(^^ゞ おおねここねこさんの、タイミングの情報ともなりうるタイムリーな作品にはいつも感心しています。 おおねここねこさんもエリアが広そうですものね。^^ コクーンタワーもご存じですよね。 知ってる場所を人がどう撮るかというのも面白いですよね。

    2011年06月02日10時29分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、コメントをありがとうございます。 あ、噂の北壁はここではありません。^_^; 実はこのビル、斜面と斜面、曲面と曲面が完全に対面ではないようで、 正確には、「コクーンタワー北壁」は少し西向きの北面、 「ファラオ」は少し西向きの南面になります。 この斜面は東南という感じでしょうか。 なだらかに見えますが、とても登れません。^_^; 場所は、新宿駅西口から見えますし、 スバルビルの向こうですね。

    2011年06月02日10時48分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントをありがとうございます。 実はわたくし、モノクロの経験が無く、 その表現方法に全く自信がないのです。^_^; 何となく、コントラストを強くすることにも尻込みしてしまい、 少し柔らかめの階調にしてみました。

    2011年06月02日10時52分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 うーん、都会と言うよりもこの建物が凄すぎます。^_^; ビルという機能よりも、デザインを優先したのかとさえ思える、 彫刻に近い作品かと見ています。 あまりの魅力に、撮らされてしまった感もありますが、 m.mineさんも機会があったら是非良い切り取りを見せてください。

    2011年06月02日11時08分

    ほいほい

    ほいほい

    hisaboさんワールド炸裂ですね!! 曇り空が良い感じでドラマチックな雰囲気を感じます!!

    2011年06月02日11時45分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 北東北でも見上げる景観は多いじゃないですか。^^ むしろ、緑に目が癒されることが多くて良いのではないでしょうか。 ところで、ここは北壁ではなく東南の斜面になるんです。^_^; 日当たり最高ですが、この日の天気は生憎でした。^^

    2011年06月02日11時53分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、凄い作りの建物なんです。 これは見たら撮らされてしまうという感じです。^_^;

    2011年06月02日11時58分

    Good

    Good

    そういえば初めてでしょうか。驚き 被写体に合っていていいかもしれませんね^^ ファラオとのコラボおしゃれな構図です! Goodな作品です!

    2011年06月02日12時02分

    hisabo

    hisabo

    “ほいほい”さん、コメントをありがとうございます。 もし、自分のカラーというものがあったら嬉しいことです。 その曇り空の表情をレタッチで強調しています。 そこは、不慣れとはいえモノクロの面白さでした。 良いところを見ていただいて嬉しいです。^^

    2011年06月02日12時16分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントをありがとうございます。 お褒めのコメントに感謝です。^^ この低層棟との組み合わせの表現は以前から考えていたのですが、 なかなか難しく、今回、この形でやっと実現です。 上手く両方の主張を表現できていたら幸いです。 おっしゃるように、この建物の魅力には素晴らしいものを感じています。 よくぞ造ってくれた、まさにそういう思いです。 このデザイン、このセンスにはホントに唸ります。

    2011年06月02日12時20分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 それっぽいのはあったのですが、ビクビクして本物はしてませんでした。^_^; この元画にはモノクロも良いかなと思える線もあったので、やってみました。 これはファラオの左横顔になります。(笑 おしゃれは、あまり言われたことがないので嬉しいです。^^

    2011年06月02日13時40分

    duca

    duca

    東西南北の壁面、隣の球体などなど これをデザインした方はこのビルを見た人達が どんな反応をするか楽しみにしてることでしょうね。(笑)

    2011年06月02日16時55分

    55555

    55555

    この対比、とても面白いです。アングルも 良いですね。

    2011年06月02日18時46分

    ポター

    ポター

    スバルビルの向こう、ありがとうございますm(__)m 今度行ってみますね^^

    2011年06月02日19時42分

    moukuene~

    moukuene~

    モノクロですか。DP1sは立体感を感じる描写をしますね。 先の写真は南壁、こちらは北壁。確かにそびえ立つコクーン山ですね^^

    2011年06月02日21時10分

    梵天丸

    梵天丸

    素敵な構図で新宿一のデザインのコクーンタワーが さらに引き立ちますね!!

    2011年06月02日21時14分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このコクーンタワー、高層棟のデザインだけでも充分すぎる個性を感じますが、 低層棟の球体のデザインは、余りに独創的に思います。 ましてや、この二棟の組み合わせは、あり得ない感覚です。^_^; これを作った方は、 こんな話題に触れるたびにほくそ笑みますよね、きっと。(笑

    2011年06月02日21時32分

    hisabo

    hisabo

    “青空が好き”さん、コメントをありがとうございます。 はい、子供の頃の日光写真を除けば初モノクロです。(笑 ま、日光写真は別として、子供の頃のカメラでモノクロを撮っていましたが、 撮るだけですから、日光写真とたいして変わらなかったですね。^^ モノクロ写真はかじったこともなかったので、まったく基本が解りません。 ただ、この画にはモノクロもいけると感じましたので、思い切ってでした。^^

    2011年06月02日21時37分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントをありがとうございます。 この対比はホントにすごいと思います。 球体のビルを単体で考えても凡人には理解できません。^_^; ホントに言い文化を提供してくれたと思います。 28mm相当という制約の中での切り取りでしたが、 アングルへの評価に感謝です。

    2011年06月02日21時41分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、わざわざありがとうございます。 次の機会に、是非周りを散策してみてください。^^ ついでに都庁周辺のビルや彫刻作品も楽しいものが沢山あります。 是非、多めの時間をとってお出かけください。^^

    2011年06月02日21時44分

    hisabo

    hisabo

    “moukuene~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 初めてのモノクロになりました。 色情報無しの階調表現だけのほうが深みを感じそうに思えました。 DP1sの3層影像素子の色情報の多さが、モノクロの階調にも生きるかと思いました。 ファラオは南壁ですが、北壁は「コクーンタワー北壁」で、 この写真は東南の面になります。 山というか、一つの生命体にすら感じる建物です。

    2011年06月02日21時56分

    jing

    jing

    はじめまして。お邪魔します。 いい構図ですね~勉強になりました。

    2011年06月02日22時00分

    jaokissa

    jaokissa

    初モノクロなんですか~。 実は私も、まだモノクロUPしたことありません。 なんとなくもったいない気がして、いつもカラーで いっちゃいます。そのうちUPしようかな…。

    2011年06月02日22時05分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 コクーンタワーは、もう彫刻作品と言っても良いですよね。^^ 高層棟、低層棟の組み合わせを、以前から企んでいたのですが、やっと実現しました。^^ 今回は、実は大きさの見え方にも計算がありました。^^

    2011年06月02日22時09分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    モノクロはパワー!!パワーですよ!!

    2011年06月02日22時40分

    hisabo

    hisabo

    “jing”さん、コメントをありがとうございます。 大歓迎です、おいで頂き感謝です。 構図への評価が嬉しいですね、^^ 高層棟と低層棟のコラボを、以前から企んでいたのですが、 今回は高層棟より高い低層棟を描いてみました。(笑 その結果が、高層棟の方は斜面のみの描写になりました。 少しでもお役に立てたら幸いです。^^

    2011年06月02日22時45分

    Usericon_default_small

    hd

    一見無秩序に線が引かれている様で、整然と調和してるファラオの 表情、素敵ですね!ドーンと胸を張ってる高層棟とどしっと座ってる 球体の低層棟の対比が面白いですね! ^^

    2011年06月02日22時51分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 モノクロは初なんですよ、微妙な彩度や色残しはやってきましたが、 まったく知識のないモノクロは敷居が高すぎました。^_^; この一枚に関しては、曇ってたし、あまり色のない景観だったので、 むしろ、階調のみの表現が良いかもしれないと思い、やってみました。 今度はもう少しハイコントラストでシャープな画もやってみたいです。

    2011年06月02日22時51分

    hisabo

    hisabo

    “Satoshi K”さん、コメントをありがとうございます。 モノクロはパワーですか。^^ 思い切った表現方法を試みても良いんですね、^^ また、見合った被写体を見つけて挑戦してみます。 マキシマムパワーで、ハイコントラストなんかやってみたいですね。^^

    2011年06月02日22時55分

    a-kichi

    a-kichi

    幾何学模様がモノクロにはぴったりですね。 曇り空の表情も浮き上がって、クールです♪

    2011年06月02日23時54分

    斗志

    斗志

    めちゃくちゃ迫力がありますね~ モノクロにすることでその存在感が際立っているように感じます^^

    2011年06月03日00時27分

    VIVA

    VIVA

    おもしろい形の建物と構図ですね^^ 建物とかってモノクロで撮ると自分の目で見るのとは違った表情が 出てきておもしろいかもですね^^

    2011年06月03日07時41分

    hisabo

    hisabo

    “hidekid”さん、コメントをありがとうございます。 外に整然と並んだラインと、ガラス内部の構造物のようにも見えるランダムにも見えるライン。 モチロンランダムなんかじゃなく、計算されているのでしょうが、 実はそのラインはガラスへのプリントなんです。 完全に見せるためだけのライン、そのアート感覚も凄いです。 これはファラオの横顔になります。 ちょうど束ねた髪の毛の部分ですね。^^ 低層棟の存在も凄いですよね。

    2011年06月03日09時12分

    hisabo

    hisabo

    “Risky”さん、コメントをありがとうございます。 モノクロ、良かったですか。^^ 正直、モノクロは知識が希薄で手探り状態です。 この建物は良いですよー、もう芸術作品です。(キッパリ!

    2011年06月03日09時15分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 幾何学模様と、一見ランダムにも見えるライン、 それらの混在する斜面も面白い面を見せます。 空の表情はレタッチで強調ですが、曇り空もあってモノクロも良いかなと思った素材でした。

    2011年06月03日09時18分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 初モノクロですが、際立つ存在感のご指摘のように、 モノクロにすることで、集中することの出来る何かも見えるような気もしてきました。 もう少し勉強してみたいと思っています。

    2011年06月03日09時21分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 1/310、シャッタースピードかと持ったら枚数ですね。(笑 そういうことになりますね、^^ これを機に、モノクロを少し勉強したい気分になりました。 高層棟と低層棟、どちらも個性的なこの二つを組み合わせることを、 以前から企んでいたのですが、やっと実現したものです。

    2011年06月03日09時25分

    hisabo

    hisabo

    “VIVA”さん、コメントをありがとうございます。 ステキなビルの多い西新宿の中にあっても、これは極めつけかと思います。 完全な芸術作品の域です。 構図もお褒めいただいたんですね、嬉しいです。 低層棟が高層棟より高い位置を狙いました。 モノクロをやってみて、色に惑わされずに何かに集中できる。 そんなものも感じた気がしています。

    2011年06月03日09時37分

    らんたん

    らんたん

    モード学園のやつですよね。 名古屋のも斬新ですけど、こっちも凄いですね。 この切り取りは面白いですね。^^

    2011年06月03日14時23分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、コメントをありがとうございます。 そうです、モード学園です。 名古屋と大阪にもあるようですね。 名古屋のは、あのスパイラルなヤツでしょうか。 今度、撮ってきて下さい。^^ 切り取りへの評価に感謝です。m(__)m

    2011年06月03日14時46分

    三重のN局

    三重のN局

    モノクロは少年時代に嫌でもモノクロでしたからね…(笑) 都会的な建物ですね…おらの村には無いです(^^) 直線と曲線の対比が面白い光景でした。

    2011年06月03日19時40分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 はい、日光写真から始まって、(笑 最初のカメラもモノクロで撮るのが当たり前でしたね。^^ それでも、モノクロで画を作ろうと考えるとかなり違います。^_^; 都会的というか、芸術的な建物ですよね。 機能オンリーではないところが凄すぎます。

    2011年06月03日22時35分

    おんちはじめ

    おんちはじめ

    あまりに奇抜なデザインのビルなので、敬遠していたのですが、やっぱり一度挑戦してみようかなーって思いました。

    2011年06月03日23時32分

    アディラバ

    アディラバ

    無機質なビルにモノクロって合いますね。 素敵です。 名古屋にあるモード学園のスパイラルタワーも 今度ぜひ撮影してみて下さい。

    2011年06月03日23時43分

    おうざん

    おうざん

    モノクロ、アップされないなぁと思っていたら、今回が初めてだったんですね。 私はこのサイトではまって、気軽に撮っちゃってます^^ 構図が素敵ですね。枝がちょっと入っているのも好きです^^ 低感度の諧調とパンフォーカスが合いますね。

    2011年06月05日01時04分

    hisabo

    hisabo

    “おんち”さん、コメントをありがとうございます。 確かに奇抜といえば奇抜ですよね。^^ それだけに、切り取りによっては、思いもかけない姿も見えてくるかも知れません。 是非、おんちさんもレンズを向けてみてください。^^

    2011年06月06日13時49分

    hisabo

    hisabo

    “アディラバ”さん、コメントをありがとうございます。 なにしろモノクロは知識に乏しく、自信もないのですが、 この画ならモノクロが良さそうな気がしました。 やってみると、色に惑わされることなく、何かに集中できる気がします。 もう少し勉強してみたいと思っています。 名古屋のモード学園、HPなどの写真でしか見たことがないのですが、 あおのスパイラル、やはりかなりの個性を見せますね。^^ 機会があったら、是非撮ってみたと思っています。

    2011年06月06日13時54分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントをありがとうございます。 モノクロの知識が皆無に近いんです。^_^; やってみて始めて気が付いたのが、色に惑わされることがなくなる、でした。 訴えたいものを色以外の何かに集中させることが出来たら良さそうですね。 この一枚は、構図とコントラストでしたが、 枝の存在は気になりましたが、高層棟と低層棟の比率優先でした。 コントラストは要勉強という気もします。(^^ゞ

    2011年06月06日21時44分

    まこにゃん

    まこにゃん

    これは、面白いというか、私には衝撃的な凄い切り取りです!! カメラを始めて、いろいろな物をいろいろ観察して切り取る楽しみを知りましたが、 これは、まだ未知の世界と出会った感じです!! もっと、もっと、観察しましょ。 楽しみがどんどん増えます^^。

    2011年06月07日15時30分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    初のモノクロ、すてきな描写と切り取りです。 コクーンタワー、北側はこんなデザインなんですね。 今度行ったら撮って見たいです。(^^)

    2011年06月07日20時45分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 切り取りへの評価が嬉しいところです。^^ 低層棟と高層棟の組み合わせを模索した一つの回答がこれでした。 低層棟に思いっきり寄って、その高さに非現実なものを目論みました。 おっしゃるように、同じものも切り取りによっては色んな形が見えてきます。 もっともっと観察をして、色んなものとの出会いを楽しみたいですね。^^

    2011年06月07日23時15分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 初モノクロでしたが、もう一工夫という気もしています。^_^; 勉強しなくちゃ。(^^ゞ ただ、この切り取りは我ながら好きです。^^ ちなみに、ここは東南の方向になります。 北側は北壁を謳った一枚になります。 面白い建物です、これはもう芸術の域だと思います。 今度東京に出た折には、是非撮ってみて下さい。

    2011年06月08日10時02分

    池ポチャ

    池ポチャ

    とてもオシャレな切り取りですね。 球体と斜面。撮られる方の思いで表情が色々変わりすね。 素晴らしい描写だと思います。モノクロも素敵ですね。

    2011年06月08日22時54分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 切り取りへの評価、大感謝です。m(__)m モノクロの表現にはまだ勉強しなければ感が強いのですが、 構図や切り取りには意図したものもありますので、 そこへの評価はかなり嬉しいです。♪ 色んな表情を切り取らせてくれる、この被写体にも感謝ですね。^^

    2011年06月09日10時37分

    t-zan

    t-zan

    モノクロの雰囲気も素敵ですね。 見上げる構図も大好きです。

    2011年06月09日19時53分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 不勉強なモノクロです。 もっとコントラストを上げたらどうだったのか、などの思いもあります。 それでも、自分なりに考えたこの構図は大好きです。^^ 低層棟と高層棟の高さの違いを楽しんでみました。

    2011年06月10日09時26分

    白狐©

    白狐©

    ちょっとお待ちください。 初めてでしたっけ? 意外な感じも。 モノクロのコントラストというか階調というか 調整も楽しいもんです。 フィルムの焼き付けとどうなのかな~ 両方やってる人はどうおもわれてるんでしょう^^

    2011年06月13日21時35分

    TR3 PG

    TR3 PG

    あっ! これはよい位置を見つけましたね♪ 曲面の美しさが良く出ていると思います。 それにしても、このビルの構造は面白いですね。 一見、適当に梁が組み立てられているように見えますが・・・。

    2011年06月13日23時22分

    hisabo

    hisabo

    “KATO”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、初のモノクロです。 今までは、色残しや低彩度に逃げていました。(^^ゞ フィルムの頃からモノクロはやったことがないこともありますし、知識もセンスも皆無です。 KATOさん始め、皆さんの上手い作品を、指を咥えてみていました。 両方やられる方は、それなりのイメージを持たれるのでしょうが、 わたくしの頭にはモノクロのイメージが湧いてこないんです。^_^;

    2011年06月14日10時14分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントをありがとうございます。 良い位置でしょう。^^ この日はこの組み合わせを探していました。 この日の、その結果がこの位置、高層棟のらしくない面と、高く見せた低層棟でした。 この高層棟の面も複雑ですし、 おっしゃるように、複雑な梁の組立に見えるもの、 これはガラスへのプリントも含めて、より複雑な面白みを見せます。 何度でも撮っちゃいます。(^^ゞ

    2011年06月14日11時16分

    mckee

    mckee

    あら、こっち側からは初めて見ましたが いい表情してますね! 来月出張ついでに見てこようと思います。 この切取りをモノクロで表現されたのは正解だと思います^^

    2011年06月15日00時15分

    hisabo

    hisabo

    “mckee”さん、コメントをありがとうございます。 コクーンタワーは、高層棟のお馴染みの面がクローズアップされるので、 この面が紹介される例は少ないですよね。 今回は低層棟との組み合わせを模索する中での発見でした。 東南の面です、ボブスレーもあります。^^

    2011年06月15日09時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • コクーンタワー北壁
    • ファラオ
    • 街を見る目
    • 魅惑のフォルム
    • よじ登る人
    • 新宿郵便局

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP