TR3 PG@
ファン登録
J
B
この「 ガラスの工場 」、フェートンPhaetonの生産が終了して一端閉鎖されましたが、フォルクスワーゲンの電動化とデジタル化戦略をアピールする拠点として改装されたばかりで、e-Golfの生産が始まっていました。 工場内は撮影禁止です。 現在はiDシリーズの専用工場に変貌していますが、もともと最高級車Phaetonへのこだわりをもって造られたというのが随所に見られ、それをうまく活用した発展をしているようです。 17時前なのに外は既に暗くなっていますが… コメント欄に続きます。
TR3 PG@
当時フォルクスワーゲンの高級車路線戦略化の一環として開発された、フェートンPhaeton。 それを最上級のお客様へと様々なサービスをもって提供する場として造られたのがこの「グレーゼルネ・マヌファクトゥーア(Die Gläserne Manufaktur:ガラスの工場)」という専用工場でした。 左の逆円錐形の建物は、お客様とフェイトンのインテリア仕様を相談する場となっており、様々な材質を提案して注文仕様を決めていた場所です。 トヨタもレクサスの一部で同じような事をしているようですが、フォルクスワーゲンはフェートンPhaetonで2000年から始めていたようですね。 お客様に注文したフェートンPhaetonの製造過程を見ていただけるように工場をガラス張りにし、場合によってはライン内に入って身近で見られるようにしています。 また、完成した車は右のガラス張りの円柱タワーに一旦納められ、納車式まで大事に保管されているようです。 もちろん、納車式はこの施設で大々的に… このやり方…後日フォルクスワーゲンの本社工場ウォルフスブルクWolfsburgでも同様に見ましたが、高級路線になるとこだわりを持った対応なんですね…一般大衆車への対応とは違います(^^; この工場、現在はEVのiDシリーズ専用工場となっており、同じような対応でお客様と接しているようです。 特別のこだわりなんですね。
2023年12月27日05時46分