か ぶ
ファン登録
J
B
歩き回って探鳥をしていると不意に飛ぶ猛禽を捉えるには手持ち機材が最強ですよね。 軽量で実用的なF値の望遠が多いニコンに乗り換えるか?毎日の様に悩んでいます。
>もくころんさん こと超望遠に関しては圧倒的にニコンが好みです。445,663,663ズーム,863と カメラを除外したレンズのスペック比較だと圧倒的な差です。 メインのロクヨンですらCのはとりあえずなレンズですから。。。 >甲斐の山猿さん 最近ゴーヨンを買われた方に言うのもアレなのですが手持ちの良さを再認識しています。 この写真は三脚担いでいては恐らく撮れませんでした。 もちろんケースバイケースなのですが。
2023年12月27日07時12分
強くてスピードがあって美しいタカですよね 僕は非力なのでサンヨンが丁度よくて、手持ちで小回りも効くので重宝しています ちょっと短いですけどね まあ、あまり遠い被写体は諦めますから^^
2023年12月27日12時09分
>鳥想さん やはり成鳥は美しいですよね。 若の可愛さ残る感じもいいですが、成鳥は気品を感じます。 >キツツキさん パワーとスピード兼ね備えているベストバランスな感じしますよね。 最近は現像ソフトのノイズ除去も進歩しているのでAPS-Cやm4/3が 鳥屋のメインストリームになる日が来るかもしれません。
2023年12月27日13時40分
仰るとおりですね、瞬間と角度に対応するには手持ちが一番かな....。 かぶさんのオオタカに刺激され、猛禽に挑戦して来ました、ノスリですが、手持ちでしか撮れないですね、私のライトバズーカもこんな場面でば重宝してます(^_^) キツツキさんへのコメントのとおり、昨今のノイズ除去ソフトは今までのカメラに対する概念を一変するかもしれませんね。
2023年12月27日21時15分
もくころん
そうなのですね!Canonの方がレンズが充実してると思っていました 私は飛びものを撮るのには満足していますが 猛禽の必需品600f4なんて 高すぎて買えません!8f63は欲しいな~と思いますが どうぞNikonにお引っ越しください~そして私に教えてください~(*^^*)
2023年12月26日22時58分