みなみたっち
ファン登録
J
B
昨日、見かけましたがなんだかわかりません。
↓ 皆、嘘っぱちでした。。m(_ _)m あっちの方では、サンゴジュと云う方おられますね。 実は、僕も初めはそお思ったんですが、アレは果軸まで真っ赤なんですよね。なので、珊瑚樹なんで。 これは果軸は赤く無いです。葉の形も違ってるようです。 で。ちょっと真面目にググってみました。 結果、カナメモチかな?と。 カナメモチと云うと、生け垣で良く見るレッドロビン(ベニカナメモチ)を思いますが、 レッドロビンはカナメモチとオオカナメモチの交配種なんで、 意外と、カナメモチを見る機会は少ないんですよね。 で。 https://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_sabo/plants/sp/042/index.htm 春の若葉の時を思わせる「赤い冬芽」も、ネ
2023年12月29日11時02分
ご丁寧にありがとうございました。m(__)m 私もあの中ではカナメモチが一番似ている気がしました。 ただ、イメージは生垣なのです。よく見るのはレッドロビンだったのですね。 いろいろとお調べ頂き、とても勉強になりました。 ありがとうございました。
2023年12月27日09時20分
ハクサンボクでしたね。間違ってまして、すみませんでした m(_ _)m 間違ってて、こう云うのもなんですが(また間違って、恥の上塗りかも、、^^;) レッドロビンを含め、生け垣のカナメモチは、格好良くする為に刈り込みします。 その際に花芽も刈り込んでしまうので、花も実も見られないのが多々あるのだそおです。 ・・・と云う事は。ボッサボサに放置しておいたら実が見られる。。(^_^;)
2023年12月29日11時08分
フ
過去に見た気がします、、名前忘れました、、惚けてるんで、記憶の遠く彼方です、、m(_ _;)m
2023年12月25日18時23分