写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

Steinway & Sons

Steinway & Sons

J

    B

    ジャズ以外は不動のブランドですね。

    コメント5件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    コンサートホールなどは、このブランドが多いですね・・・! 有名な演奏家が演奏する際は、開演数時間前に調律しなおすんですよね・・・!♪ 我が家の孫たち(双子の女の子)もピアノをやっていましたので、私がカメラマンで女房が花束贈呈役で、よく行きました・・・!♪ もう大学高学年になっていますが・・・!♪

    2023年12月24日20時13分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! そうなんですか。 流石にプロは違いますねぇ。 お孫さんもそこまでのピアニストとは もしかしてオーちゃん!さんの遺伝子でしょうか? 多分奥様でしょうけど 一応言ってみただけですが…(汗

    2023年12月24日20時35分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    いえいえ! 孫は、ほんの趣味の世界ですよ・・・! プロの演奏の時は、舞台の所定の位置までピアノを移動すると、ピアノの本体が撓んで調律が必要になりますからね・・・! それからもう一度、開演の30分くらい前に再度微調整をするそうです・・・! 会場の客の数や空調に起因して室内の気温が変化しますので、それに起因してピアノの弦の張力が変化しますので、微調整が必要になるのです・・・!♪

    2023年12月24日22時21分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    オーちゃん!さん何度もコメントありがとうございます! そこまでの拘りがあるのですね。 凄いなぁ。 そこでふと思ったことは 演奏していくうちにも弦の伸びが起こってくると思いますが その程度を最小限に抑える為のこだわりなのかなぁと思いました。

    2023年12月25日04時49分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    最後に調律したころには、室内温度は飽和状態になっているでしょうから、それ以上は調律作業も無理がありますね・・・! ただ弦楽器でもバイオリンやクラシックギター、三味線などは、演奏者が曲間に瞬時に自分の聴覚で調律ねじを回して調整します・・・! 金属の管楽器などは、幕が開くちょっと前に、オーケストラの全員が自分で調律をやるのですよ・・・!♪ 幕が開く前に、その際の調律音が聞こえているのを聞いた経験があるでしょ・・・!?♪

    2023年12月25日12時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 庭に咲く名前も知らない花
    • さて、現像だ!(笑
    • ウィスキーボンボンとオールドパー
    • 桜色のシャドウ
    • MAMIYA C33&MAMIYA SEKOR105mmf3.5
    • 知多の光芒

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP