写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

Tokina AF270

Tokina AF270

J

    B

    トキナーの海外向け公式サイトには「1989年発売」とされていましたが、国内のトキナーミュージアムでは「1994年発売」となっていました(謎) まぁまぁフツーに良く写ると言ったレンズなんですが、完全に見た目買いwww 無骨な金属鏡筒と誇らしげな“AF”の文字、そして赤帯に惚れました (´▽`) ※その後の調べで1987~1989年まで販売されていた事が判明。1994年はⅡ型でした。

    コメント6件

    HIDE862

    HIDE862

    80年代。しかも半ばのデザインではと勝手に想像してしまいました。 当時買ったPENTAXのレンズのテイストに似ています。 スターウォーズやスタートレック映画版のメカの影響が、、?

    2023年12月24日14時47分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    確かに“AF”の文字が目立ちますね。距離指標も既にレトロ感が^ ^

    2023年12月24日14時49分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    HIDE862さん 当時の距離計窓付きは似たようなデザインですよねw デザインの元は“αショック”を巻き起こしたミノルタのAFレンズだと思うんですが、確かにスターウォーズに引っ張られてた気がします (´▽`)

    2023年12月24日14時56分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    HAMAHITOさん この時代のレンズって、ホント凝った作りになってます。特にごく初期のAFレンズは金属鏡筒で質感も良いんですよね。「ダサカッコいい」の本流でしょうかwww

    2023年12月24日15時00分

    km85

    km85

    こんにちは。 底なし沼にハマってる様に見受けられますが、ハマっいるヒトってなんか魅力的。いくつになっても興味を持ち続けられるって素敵な事ですね。 まだまだ気になるレンズあるのでしょうか?作例楽しみです。∩^ω^∩

    2023年12月24日17時12分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    km85さん こんにちは。 気になるレンズ…果てしないですwww でもこの先は色んな意味でそう容易く入手出来ないモノばかりなので、ノンビリ行かざるを得ませんけどね (;^_^A

    2023年12月24日17時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 器を味わう
    • Did I Remember
    • 窓辺
    • ブリキの時代
    • やり場の無い憤り
    • しばし眺める夏の宵

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP