二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m ここ九州なんです(^o^;そんなに山奥でも有りませんし 標高も高く有りませんm(_ _)mましてや私悪事などとてもとても( ̄ー ̄)ニヤリ お、お奉行様^_^; 本当か!(`´) あっ!恐れ入りました(_ _;)以前3100円で買った二眼レフ フードを3000円で売り飛ばしました(^o^;/また1000円で買ったカメラを整備8000円で10台ほど(^o^; それからー 本当に悪い奴だ(`´)お叱りごもっとも(_ _;)
暖かいイメージの九州でこんなに積もってるのですね! 気候変動で今後どのように成るか判りませんね。 江戸時代の節約を奨励してる時代のお奉行様だったら、褒めて取らすとの裁定かもね(^_^)
2023年12月21日16時23分
yoshi.sさん(^o^)こんばんはm(_ _)m嬉しいコメント有り難うございます(_ _;) はい(^o^)今は嘘の様に爆上がりしたフィルム(^o^;現在35㎜36枚撮り1本2000円超も当たり前となっていますが3年程前までは1本500円程度だったんです(_ _;) 中古市場にはカメラが溢れ 生産台数&1960年後半〜1970年前半に当時良く売れたキヤノンFT-bやミノルタSR−T101等は捨て値同然(ーー;) 若い女性にも人気だったレトロなフィルムカメラ(^o^; レストアして試写済みで調子の良いカメラからフリマに出品していました(_ _;) いや〜楽しかったですね(^o^; 今はフィルム高騰でカメラを手放す人続出(・・;)特に中版カメラは多い様です(ーー;) いつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m
2023年12月21日21時18分
R380さん(^o^)こんばんはm(_ _)m フォローコメント誠に有り難うございます(_ _;) はい(^o^)今朝の雪景色で子供時代の昔を思い出しました(^o^; 当時炭鉱長屋暮らしで12月20日過ぎから2、3軒共同で朝から晩まで「餅つき」をしていましたm(_ _)mこの頃良く小雪が舞っていたのを思い出しました(^o^;1月2月は積雪有りましたが 12月今朝の様に積もる事は無かったです(ーー;)温暖化の関係かも知れませんね(^o^; いつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m
2023年12月21日22時11分
凄い雪ですね。一昨年東京で雪が降った次の日、道路が氷ついて新車のクロスバイクをおろしたててでいきなり落車したのを思い出しました。^^; 私もよく自転車で徘徊しますが、氷結時の自転車徘徊は要注意でした。^^;
2023年12月22日10時17分
OldComerさん(^o^)おはようございますm(_ _)mつい先ほどシギの飛び出しシーンご投稿を拝見しまして 素晴らしいカメラワークにはビックリ!(・・;)600㎜望遠レンズ 画角超狭(ーー;)凄い\(^o^)/ 痛い出費(*_*;でしたがニコン治って良かったですm(_ _)m はい(^o^)仰る通り二輪の雪 危険極まりない(*_*; ヤマト運輸の草創期1984年頃私の住む飯塚市の隣町田川市営業所を目指し 烏尾峠の雪道をヤマハメイトで走行中 突然横滑り転倒(*_*;怪我も無し ヨシ!とバイクを起こしエンジン再始動 エッ!キック出来ません(^o^; よく見ると足載せサドルがフニャリ(・・;) バイクを放置 徒歩で3km先の営業所まで... あ〜合掌(ーー;) いつもご投稿有り難うございますm(_ _)m
2023年12月22日11時00分
12月の飯塚市積雪(^o^; 2010年頃大晦日の朝 今年最後の仕事 おせち料理の配送の朝 積雪で念の為冬用タイヤを装着した軽トラ後輪2本外し屋根上キャリーに積み チェーンを巻いたタイヤと交換(^o^;雪解けまで走行した記憶が有ります(_ _;)※新雪時はスノータイヤの効きが悪く チェーン走行の方が安全(^o^;
2023年12月22日11時16分
yoshi.s
うむ。それは技術料として正当である。 むしろ世を益する行いとして、褒美を取らす。 棉のような装飾品を遣わすので、良く撮れよ。 う〜む。 白と黒の世界。 そこに自転車の反射板の赤。そして向こうに自動車の青。 見事じゃ。
2023年12月21日15時51分