写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

番外編/①錆びだらけのローラのレンズでした(_ _;)

番外編/①錆びだらけのローラのレンズでした(_ _;)

J

    B

    ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m♫愛されて 捨てられて 忘れられた 部屋のかたすみ♫弘田三枝子さんが歌った人形の家の様な可愛そうな「錆びだらけのローラ」到着時レンズ写真です(_ _;)シャッターだけ部品として欲しかったので大曇りレンズには目を瞑り購入(^o^;到着後に無水エタノールで清掃しましたが改善されませんでした(_ _;)

    コメント2件

    konabe6303

    konabe6303

    テッサーレンズもカビてしまっては悲しいですね。 ファン登録ありがとうございました。 前回知らない間に解除してしまっていてすみませんでした。 これからもよろしくお願いします。m(__)m

    2023年12月20日18時17分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    konabe6303さん(^o^)こんばんはm(_ _)mこちらこそ 私も知らない内に解除(^o^; 昨日お気に入りボタンを押したら「ファン登録しました」エッ!(・・;)そう云う次第です^_^;                                     レンズは不思議なもので 今回のテッサーは戦前ノンコーティングレンズ 現在2つ有るんですがカビは皆無^_^; 戦後作られたテッサーはTコーティングされ写りは改善されている筈なのですが カビ玉が多く使えません(_ _;)               この傾向は日本のミノルタも同じ何です(^o^;多層膜コーティング初期のMCロッコールよりコーティング技術が進んだMDロッコール→ロッコール名の無くなったニューMDレンズ 現代に近い製造年のレンズほどカビ玉パーセンテージは高いんです(ーー;)                            レンズ材料の光学ガラスはご存知の通り無機質ですので本来カビは発生しませんm(_ _)m レンズ内に侵入したチリやホコリに有機成分が含まれる事からカビは発生!レンズに悪さするんですね(^o^; これは私の推測で間違っているかも知れませんが レンズ内側にコーティングされたレンズはホコリを吸着し安いのでは無いか?と思っていますm(_ _)m いつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m

    2023年12月20日23時27分

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP