写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

白馬の扇 八方尾根

白馬の扇 八方尾根

J

    B

    長野県白馬村にて。 今回の白馬シリーズでは 山そのものにクローズアップしその個性や美しさに触れたいと思います。 前作の唐松岳(画面外左側)から続く八方尾根。 白馬連峰は標高3000m近い山々も雄大で美しいが、 1600m付近の裾野も四方八方に扇形に広がり美しい。 言わずと知れた八方尾根スキー場があり、長野オリンピックもここで開催され、 そのジャンプ台も見えている。 幾度となく訪れたスキー場だが、雪のない時期は初めて。 今頃はスキー場もオープンしていることだろう。

    コメント10件

    1197

    1197

    こんばんは! 撮影当時は積雪が少なかったのですね・・今頃は雪が多いのではと想像しています、

    2023年12月19日18時27分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 オリンピックはこの場所で行われたのですね^^ 今頃はスキー客で賑わっているのでしょうね〜! それにしても寒いでしょうね(๑>◡<๑)

    2023年12月19日19時04分

    奈良のもぐちゃん

    奈良のもぐちゃん

    こんばんは。 凄い眺めですね。 今頃は雪で真っ白になっているんでしょうね。

    2023年12月19日19時28分

    TU旭区

    TU旭区

    run_photo様 こんばんは。 確かに扇形の裾への広がり綺麗です!!あまり雪の無いスキー場の全景見たことなかったのですが、この様な感じなのですね。この様な景色を見てると心迄澄み渡りますね。実際にこの風景を見るとホントに気持ち良いと思います。宜しくお願い致します。

    2023年12月19日19時31分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。 撮影は約一か月前なので、今は真っ白で全く異なる光景でしょうね。

    2023年12月19日19時33分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。 例年より雪が少なめのようですが、スキー場はオープンしているようです。 上の方は氷点下ですね。(寒)

    2023年12月19日19時35分

    run_photo

    run_photo

    奈良のもぐちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 扇形に広がるこの光景は、晩秋ならではですね。 スキー場もオープンして、もう真っ白の世界だと思います。

    2023年12月19日19時37分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。 ありがとうございます。 雪がない時はコースがはっきりわかりますね。私も初めてです。 改めてこのスキー場の雄大さを感じました。 頂上から滑ると約8kmのロングコースです。脚がパンパンになります・・・

    2023年12月19日19時40分

    starferry

    starferry

    いかにもスキーに適した感じのカーブや広がりがあって大らかな山ですね。 ジャンプ台があんなに小さく見えるのが山の壮大さを伝えますね。 最近は雪不足のスキー場も多いようですが、今年は大丈夫そうですね。

    2023年12月20日18時49分

    run_photo

    run_photo

    starferryさん こんばんは。 実際にジャンプ台に登ってきましたが、ここから滑るのかと思うと脚がすくみました。 でもこう見るとジャンプ台がちっぽけに見えますよね。 自然の壮大さを改めて感じた瞬間でした。

    2023年12月20日18時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 漆黒の海を照らす
    • 流れる
    • 春月
    • 涼雨
    • 見果てぬ紅
    • 赤の共演

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP