野良なお
ファン登録
J
B
komaoyoさん こんばんは。 50代で13階を歩いて上り下りするなんて考えられません。 山登りでもされていました? 私は数年前に京都貴船。鞍馬寺へ撮影に出掛けた際に膝を痛め やっとの思いで下山しました。 それ以来起伏の激しい場所へ行くことは怖くなり出来るだけ 平坦な撮影地を選ぶようになりました。
2023年12月13日18時59分
ご推察通り、六甲山で鍛えて南アルプスから八ヶ岳に北アルプスと四国に中国山地にと足を運びました。剣岳には家内とともに行ってきましたよ。もう今は全くもって無理ですが、山番組は今でもよく見ています。
2023年12月13日20時06分
猫目石さん こんばんは。 毎日淀川の散歩(猫ちゃん達にご飯を持って行くことも有り) がてら歩いていますが、距離は知れていますし平坦な道ですから こういう石段の上り下りには効果無いようです。
2023年12月13日20時33分
奈良のもぐちゃんさん こんばんは。 アングルもあるでしょうね。 でも実際一気にこの石段を登るのはきつかった。 毎日淀川を歩いていてもあまり効果は無かったようです。
2023年12月13日20時35分
komaoyoさん こんばんは。 やはり山登りされてましたか。 そうでないと13階まで2往復もする人なんて他にいないでしょう。 でも昔取った杵柄低い山なら登ることがあるのでは。
2023年12月13日20時39分
池田市五月山にはよく登ってました。毎日登山のスタンプ集めに。毎日ではなく週一ぐらいでコースを変えながら。押してる人ってほとんどが老体に鞭打ってって感じの人ですが、アケビの食べ頃は木登りもへっちゃらという超人も居ますから、上には上があります。 最近では能勢妙見山でしょうか。奇しくも今年の12月に廃止となりました、ケーブルに並ぶようにハイキングコース(行者滝)があって、小一時間あれば誰でも登れますが、今後はこのようなハイキングか、自家用車でしか行けなくなってしまいました。イイところでしたのに帰りの選択肢が歩き以外無くなりました、勿体無いです。
2023年12月14日08時47分
うめ太郎さん おはようございます。 山の上の寺院ですから石段が有るのは仕方ありませんが こんなに急だとちょっとしんどいです。 石段の右側に白い照明器具が見えますから暗くなると ライトアップされるんでしょうね。 そのライトアップも見たかったです。
2023年12月17日10時13分
komaoyoさん おはようございます。 妙見山のケーブルカーが廃止されることはテレビのニュースを見て 知りました。 ずっと昔そのケーブルカーを利用したことも有ります。 別の日には野間の大ケヤキを見に行ったことも有ります。 車の無い人は往復ちょっとしんどいですね。 健康を害しない程度に山登り楽しんで下さい。
2023年12月17日11時07分
komaoyo
見た目傾斜キツそうですね。50代の頃大阪駅前第二ビルに勤務していた頃、毎日B2階から13階まで非常階段で最低2往復していました。出勤時登って、昼時降りて登って、帰宅時降りてです。夏場でも汗をかくことはありませんでしたので一定のペースで登れてたと思います。今はもう誰も〜です。
2023年12月13日09時56分