よねまる
ファン登録
J
B
床屋さんの店先に立つサインポール。とても好きな被写体のひとつなんです^^ これはとても立派なサインポールですね。 フィルムカメラにフィルム詰めて、西千葉~千葉~本千葉あたりを ぶらぶら歩いてきました。 拙い写真ばかりでお恥かしいですが、お立ち寄りくださると励みになります^^
おはようございます♡ ジャンクとは思えない写りに色合い! 床屋さんのクルクルは フィルムで絶対撮りたくなります♪ カラーブタメンも魅力的な\(//∇//)\ ランチに食べたくなりましたよ(*^◯^*)
2023年12月13日10時12分
こんにちは! 昨日一昨日は失礼しました。 年末ドタバタでして(^^ゞ 先日LEDのサインポール見ました。 何か風情がフットンダようで萎えました^^; ジャンク AL-1 シリーズ、楽しみに拝見させていただきますね^^ フィルムの値段が値段ですのでシャッター切るのに勇気いりますよね。 ワンシャッターごとにお金が飛んでいく~~(笑)^^ 2023.12.13. Wed. たかが たかが たかが恋 何度胸に 言い聞かせても それは それは それは嘘 騙せないこの心… TeaLounge EG
2023年12月13日11時49分
ああ、早速!お目にかかれて嬉しいです、AL-1の景色さん^^ この景色の全体の色味、雰囲気、うれしくてドキドキします笑 だいぶハマってしまいました。 サインポール、撮りたくなりますね。つい床屋さんの中ものぞき込みたくなります!美容院だとこうはいかない…という雰囲気と、道具の違いが好きなんです♬ 西千葉~千葉~本千葉あたり、結構歩きましたよね!?まずは腰の調子などいかがですか?天気のいい日の街歩き、いいなぁ… そろそろ飴やチョコを持ち歩いても、溶けないいい気候^^ 散歩のお供も持つのかな?それともコンビニ調達かな…なんてことまで考えて、自分が行くかのように楽しんでます! ブタメンのポスターの、向こうに暈ける雰囲気も、またいいです!
2023年12月13日12時17分
立派なサインポールですね。赤白青がクルクル あちこちで見かけたのが、いつの間にかなくな ってます。こうして拝見できて記録に残るのは 有難いことです。 懐かしいモノが懐かしい雰囲気で嬉しいです。
2023年12月13日12時38分
たも爺さん ありがとうございます。 かつて当たり前でしたフィルムカメラからデジタルカメラに 移行して、もうどのくらい経つのでしょうね。20年ぐらいでしょうか。 お手軽でキレイなデジタル画像はとても便利ですが、なんとなく フィルムの色合いやカメラの魅力に再び憧れています。 高いですよねぇ。でも、趣味だからしょうがないかなぁと…。
2023年12月13日12時54分
pyhäさん ありがとうございます^^ このカメラは電池ボックスの蓋の破損、そしてファインダ内のごみや 汚れということで、動作確認できませんのでということで、ジャンクボックスの 中で転がっていました。1000円でも高いかなぁと思いましたが救出。帰宅して あれこれいじっていましたらシャッターが切れました^^ サインポール、撮りたくなりますよね。もっとレトロなタイプに出会えたら いいなぁと思いながらも、この出会いを大切にしたいので一枚撮りました(笑) ブタメン、辛そうですよ^^
2023年12月13日13時06分
TeaLoug EGさん LEDのサインポールですか。最新型ですかね^^ 味がありませんよねぇ。でも、経済的なのかな。 ジャンクカメラ、楽しいです。自分では修理などとても できませんので、修理しなくても写りそうなカメラに 出会えると、途端に気持ちが揺れますね(笑)
2023年12月13日13時14分
山菜シスターズさん 駅前でもない住宅地の中なので、常連さんに支えられている 床屋さんだと思います。 ブタメンは千葉大学に面した通りでしたので、学生さんたちも 食べに来るのでしょうね。西千葉でよ^^
2023年12月13日13時16分
しまむさん いやいや、期待されちゃうとこの先は先細り状態なので ビビッてしまいますよ^^ シャッター押すまでのピント合わせやら構図やらシャッタースピードは 適切どうなんだと、あたふたしながらの撮影でしたねぇ。いかにデジタルで 楽をしているかわかります>.< サインポール、いいですよね。本当はもっと古い感じの方が良いのですが(笑) 結構歩きましたけれど写真撮りながらでしたのあっという間に時間は過ぎていきました。 おやつはブラックサンダーのミニバーを3つ。お昼はファミマでたまごサンドと アンパンでしたよ(笑)
2023年12月13日16時22分
頂雅さん 大きめのサインポールですよね。やはり目立つことも商売するうえで 大切なんですね。でも、床屋さんって引越ししない限り自分が子供の頃から お世話になっている店へ行きますね。なんとなくずっと変わらないというのが うらやましく感じます。子供の頃、髪を切ってくれたお兄さんがすっかりおじさんに なってしまって…なんてこともありますよね(笑) 頂雅さんにとって懐かしいの街をちょこっと散策するのも楽しいですよ^^
2023年12月13日16時27分
バッチリだと思います。とても手探りで撮ったとは思いえません。 全体の雰囲気はレンズの(FL)の影響が強いし、コンクリの色がフジカラー100です。 クラシックな写り--これがいいですね!
2023年12月13日18時14分
ち太郎さん ありがとうございます。一応、生きている露出計を参考にして撮りました。 まあ、天気も良かったのでF2で撮った時のSSと絞りを参考にして 撮りましたけれど、まあこんなもんですかね(笑) 私としては 感光してなくて良かったなぁと。この程度ですが満足しています^^ アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
2023年12月13日19時18分
ある男の写真日記さん いわゆるキャノンAシリーズの中で、AV-1とともに最後発の 部類に入るカメラだと思います。ご存知のように、Aシリーズの 最高峰がA-1ですね。AE-1は爆発的に売れた超人気機種。 それに比べるとAL-1は廉価版のカメラかと思います。 でも、とても軽快で使いやすいで^^ バッテリーは単4電池2本ですが、電池室の破損がこの機種の 持病でもありますね>.<
2023年12月16日21時39分
今では、この床屋さんのサインポール珍しくなりましたね。 そんな懐かしい場面は、フィルムカメラにぴったりですね、 私は、大学生の頃、A-1を使っていました。 今でも、防湿庫で寝たままなのですが、たまには使いたいと思いながら、 フィルム代の高さと、撮ったあとはどうすれば良いのかわかりません。 写真やさんで、CDに出力してもらうのでしょうか?
2023年12月17日01時12分
たも爺
おはようございます。やはり、フィルムは味わいがあると同時に懐かしい思いが込み上がってきます。 私も撮りたいのですが、品薄と高騰で思うようになりません。
2023年12月13日09時54分