ken_dc2
ファン登録
J
B
カメラ周りのハナシ ある日、なんかカメラバッグの中でカラカラ音がするなぁと嫌な予感・・なんと、光害カットフィルターがバリッバリに割れていました!で、全く同じものに買い替え・・26000円の出費orz で、手痛い出費だけではなんか嫌だったので、同時に右のやつ「電動ブロワー」を購入w 風量調整・LEDライト・ブラシなど付いていて便利。かなり風量が有るので、星撮りの時のフィルターの結露とかにも使えるかも? ・・・12月はなぜか気が大きくなって、毎年出費が増えますww
komaoyoさん いつもありがとうございます^^ いえいえ、決して景気はよろしくありません(^-^;他を切り詰めてカメラ・写真につぎ込んでいるような状態です(^-^; なんと、そうだったのですか、それは大変な事でしたね。 今や2人に一人ががんになる時代、私はじつは保険募集もしている職業ですので加入していますが、本当に備えは大事ですよね。
2023年12月12日13時58分
それは良かったです。光害防止フィルターって昔は水銀灯が多かったけれど、今はLEDの方が多いでしょうね。光帯域も年々変化しているんでしょうね。一時期光害を減らそう運動とかあったような?街灯は空に向かって光が漏れない構造にとか見かけましたが、今はLED放射し放題のイルミネーション天国ですよね。星空撮影もご苦労が多いようで。
2023年12月12日14時30分
komaoyoさん どうもです~^^ 仰るように、だいぶ光域帯も変わってきているでしょうし、「光害マップ」を見ても、日本には真っ暗なところが本当に少ないんだなと感じます(^-^; 神津島などの、国際ダークスカイ協会に星空保護区として認定された区域などでは、光害を減らす工夫がされているようで、ぜひ一度訪れてみたいと思っています・・が、伊豆大島に訪れたときは、全日程曇りで撃沈したのを思い出しました(^-^;
2023年12月12日20時04分
komaoyo
景気が宜しいようで羨ましい限りです。年金生活者には○゛ーナスは有りませんので年間通してキツキツです。 今時誰もが入ってはいると思いますが、先進医療対応のがん保険入ってくださいね。これに入ってなかったら今頃一家離散になるところでした。
2023年12月12日13時56分