ポチタマ
ファン登録
J
B
ここは、近江 大溝藩の武家屋敷跡。 大溝は、織田信長の甥 織田信澄 が大溝城を築いたことから始まりました。 しかし、城主信澄が明智光秀の縁者ということで織田信長の三男信孝に殺されます。 以後大溝は荒廃したようですが、元和五年(1619年)分部光信が伊勢から入部し、この辺一帯は譜代家臣の住む武家屋敷町となったそうです。 今往時を偲ぶものは、この建物だけ。 数年前までは、庭も屋根も手入れされ奇麗だったようですが、今は廃れるままに放置されてます。