ち太郎
ファン登録
J
B
こちらは対象物が少し遠く、奥との距離もやや詰まった条件です。 玉ボケは出ましたが、やっぱり汚い感じがします。 経験としては開放値に近いNFD50mmで出る玉ボケと似ています。 デジイチにマウント出来ればもっと明確な判断が可能だと思います。 FD35-70mm/F2.8-3.5(70mmで撮影) 1/125秒 f開放 フジカラー100
>TeaLounge EG様 おっしゃる通り硬いですね、カチカチ。自分でスキャンすれば変わるかもしれませんが、ボケの出具合は同じですから、そこが問題を感じました。 ところで35-70mmズームをお持ちとのことですが、2種類あって、1979年発売のNew FD35-70mm/F4固定と1983年発売のNew FD35-70mm/F3.5-4.5があります。 1979年の方がマシで、1983年は本当にチープなNFDの悪いところ丸出しなのですね。 これは中古で販売されているお店などでも混同されていることもあります。 でも、デジイチにマウント出来れば面白いと思いますよ! いつもご丁寧なコメントありがとうございます。
2023年12月06日19時55分
こんばんは。 お返事どうもです! f4 固定の1979年製です。マシ?な方でしょうか^^; せっかくち太郎さんがフィルムで比較くださいましたのでデジタルでやってみますね。 鬼が出るか蛇が出るかご期待ください(笑) こういう比較ダイスキです^^ 2023.12.06. Wed. 我ら 謳う 空の彼方へ 遥か 流る 雲の向こうへ 海を越えて 虹を渡って 君に届くように… TeaLounge EG
2023年12月06日21時50分
>TeaLounge EG様 はい、ましな方ですね。1983年製はプラ製で、1979製はアルミ製品です。F4固定と言うのもキッパリしていて気持ちがいい。私は両方持っていましたが、胴がスカスカ、ガタガタになり処分しました。共に500面とか1,000円で買ったやつです(笑)。 ご丁寧なリコメありがとうございます!
2023年12月06日23時42分
TeaLounge EG
こんにちは。 わかりました、70mm ではこんな感じになるんですね。 ボケの感じはやや硬い印象があります。 私も35-70mm のチープな方(笑)持ってますんで デジイチにマウントして撮ってみますね! もちろん f 開放で。 でもチープな方は f値高いからボケは望めないかもです。 でも比較は大事ですよね。 レッツチャレンジやってみます! 2023.12.06. Wed. 我ら 謳う 空の彼方へ 遥か 流る 雲の向こうへ 海を越えて 虹を渡って 君に届くように… TeaLounge EG
2023年12月06日17時13分