Frogman
ファン登録
J
B
雨にも負けず風にも負けず、コンバインは走りつづける 高山市、小さな町の田植えの風景
GALSONさん、どうもありがとうございます。 そう言えばそうですね。私がなぜか猛烈に気になったのは このマシンがガンダムカラーだったからかもしれませんね^^
2011年05月29日19時27分
sokajiiさん、どうもありがとうございます。 そうですね!GALSONさんに言われちゃったら、もうガンダムマシンにしか見えません^^ 頭に傘をかぶったコックピットのおじさん、日本のために働く姿に敬礼したくなります!
2011年05月29日19時53分
もしもし商会サン、どうもありがとうございます。 のどかですねぇ!私は十年程、東京に住んでいたんですが 田植えの時期やお百姓さんが頑張っている姿を見ると 田舎に帰ってきたんだなあーってため息が出ます^^ ほぉ、ナン作っちゃいましたか!! 楽しみにしてますね^^!!
2011年05月30日06時17分
esuqu1さん、どうもありがとうございます。 まさかesuqu1さんから仮面ライダー二号の話が出ると思いませんでした! そう言えばサイクロン号・・思い出しますね^^ 私はV3のサイクロン号とスーパー1のハーレーが好きでした(笑)
2011年05月30日06時24分
リクオさん、どうもありがとうございます。 そうですね!リクオさんもホタルが飛んでいるほどですから こんな光景は身近かもしれませんね! ほっと・・していただいて光栄です^^
2011年05月30日12時29分
asukaさん、どうもありがとうございます。 これからしばらく、水田の写り込みを観察するのが楽しくなってきましたね。 農家の人へ若干ピントがずれてしまいましたが、写り込みはキレイに残りました。 最近の農家の人もオシャレになってきましたね^^
2011年05月30日12時32分
carterさん、どうもありがとうございます。 都会にはない、こんなのどかな風景を見ると 十年ぶりに新宿から・・・地元にもどって来たんだなぁーって実感しますね。 田舎は田舎なりの美しい被写体を探してみようと思います^^
2011年05月30日18時45分
わたしはビグロが一番のお気に入りだったですね ちなみに最初のガンダムが放映された当時16歳・・・アムロと同じ歳です クラスで3人しか観てなかったな なんどかの再放送で世代を超え30年経ったいまでも変わらぬ人気になるなんて 視聴率低迷で短縮された当時からすると考えられないですね あれから続編、映画、数え切れないくらい亜流が作られましたが私の中のガンダムは最初のヤツだけです あ、写真!水田に映った風景が素敵です (^_^;;
2011年05月30日21時24分
konishiさん、どうもありがとうございます。 ジオン軍ピグロときましたかぁ。渋いとこキマしたね。 それにしてもアムロと同い年とは羨ましいです。 私は放送当時は小学3年生でしたよ。 あの頃オモチャが売れなくて三話分が削られた事を後から知りましたが 今となっては考えられないことですね。
2011年06月01日22時18分
あさぴんサン、どうもありがとうございます。 そうですかぁ。私も少しでも街の中心地へ行くとコンクリートに覆われてしまうので 駅から随分と離れないと、見られなくなってしまった光景かもしれませんね。 今年はいろいろありましたが、お米はしっかり育ってほしいですね!
2011年06月01日22時22分
おおねここねこサン、どうもありがとうございます。 田の写り込みが見て楽しい・・撮って楽しい季節になりましたね! お百姓さんが頑張ってる姿も絵になるものです。 今年もいろいろありましあが、あさびんサンが言うように 豊作を祈りたいものです。
2011年06月01日22時25分
GALSON 植村
映り込みが、ガンダムチックで、どえらいことになっていますね(笑)
2011年05月29日19時20分