ペペロンターノ
ファン登録
J
B
もしかしたら、あの群衆の中に(幼過ぎた)私が居たかもしれない。 背景とのバランスと全体のイメージで、あえて足首から下をカット。 増々世界が不協和音に塗れていくであろう2025年以降、「来たるべき時代」に<カット>される人間=庶民が出ないことを祈るばかり。 私自身への自戒の念も込めて・・・。
TeaLounge EG様 早々にコメントありがとうございます(m_m) 確かにあの冷戦時代に「人類の進歩と調和」を万博という国際舞台で堂々と掲げるというのも、白々しいというか違和感があるかもしれません。 もしかしたら、皮肉を込めているのかも??? 「何も変わっていない」どころか、より酷くなっていますよね。 勿論是正されて良くなった面もありますが、私の印象としては悪くなった面の方が圧倒的に多い気がします。 私の場合、日本政府(勿論問題大ありですが)と言うより、目の前の大問題は「大阪政府」なんですよ。 当面それだけと言っても良いくらい。 他府県の方には中々リアルに伝わっていないかもしれませんが、大阪のど真ん中で暮らしていればこの十数年の蓄積の中からよ~くわかりますよね。 大阪って、まるで今のロシアに近いものがあるということが。 逆に言えば、この状況がもっと酷くなればロシアになる。 仰るような「人類破滅への道」があるとすれば、その第一歩がIR(万博は言わば「前菜」なのでしょう)であると思います。 仮に「恩恵」があったとしても、庶民には一切関係なし。 それどころか、<お偉いさん方>達の悪行のツケを払わされている。 潤うのは富裕層と大企業だけ。 ま、それらを後押ししているのは日本政府なんでしょうけどね(苦笑) あ、なんかかなりシリアスになっちゃってますね。 あのイラストの万博ガール、素敵やなぁ(*^。^*)
2023年12月03日00時57分
社会派ぺぺロンターノさん(あえて) 府政への一石、堂々と叫んでください。 幼生ヒルちゃんは一石何丁も行かせたぜ。 この写真から小川ローザさんの「モーレツ」を連想してしまった。 そう、これからも「モーレツ」で行こうよ。 言いたい事は我慢しない方がいい。 ヒルツも現役と呼ばれるのもあと10年ないのさ。 ぺぺさんの言うところの「カット」される前に・・・ さあ、こちら埼玉解放戦線の一員である私は群馬、栃木のバルーン空軍(バルーンフェスタ)の偵察の為にどん兵衛食べてから行ってきますね(笑) うさこも探してみます。。。
2023年12月03日01時53分
幼生?ヒルちゃん大尉殿(^_^)ゞ 道化モードのぺぺロンに戻るべきか、このままシリアス&モーレツモードのターノで行くべきか(逆だったりして?)、それが問題だ・・・。 まあ、人それぞれ考え方受け止め方は違いますし、こういうエンタテインメントの場でこの手の意見を書くのもどうかと思ったんですが、例の「ケイヒシシュツは大爆発」の件で、何かがプツンと切れちゃったようです。 かつては某巨大ニュースコメ欄で、こういう意見を書いてやり合ったりもしていました。 今は全くやっておらず、このシリーズを機につい本音が出てしまったというわけ(^_^; これって確信犯なのかな?(笑 良くも悪くも「多様性」が叫ばれる現在の世の中。 日本国民が同じ未来(あくまでも“ある程度”ですが)を夢見ていたあの時代とは、全然違うと思うんですよ。 それに、例の超巨大プロジェクトには、我々庶民には計り知ることが出来ないほどのドス黒さを感じてしまいます。 上辺だけの満足感、優越感、一時の笑顔だけでは、本当の幸せ具合は計れないということですね。 たこ焼きのようにまぁるくなるのは難しいと熟々感じる今日この頃・・・(~_~;) そう言えばうさこちゃん、出してませんでしたね。 アイディアはあるんですがセットを組まないといけなくて・・・。 またその内急に出すかもしれませんのでヨロシク(^J^) さあ、ヒルちゃん大尉、唐辛子ひと瓶丸ごとぶっ掛けたどん兵衛食べて、ナチスの飛行船を打ち落としてくださいませ(^_^)ゞ 長文乱文多謝(m_m)
2023年12月03日02時55分
ゆきゆき隊長!!! 実は未来から来た過去人かも 2025万博はしつこいだけの過去の遺物なので、いっそのこと時給ゼロで言い出しっぺの人たちだけでバイトしてもらいましょう(*^。^*)
2023年12月04日16時51分
サイケ(死語)と言う言葉が蘇りました。「そやけ」では無いです「サイケ」です(笑)。 だから今の若い人にはこちらの方が新鮮に見えるかもしれません。 1970年、当時16歳であった私でさえ日本庭園が一番良かったと周囲に漏らしていました。 会場へのピストンバスというのもあの頃が初めてだったような..。 ところで、2025に行かれる方々、花博のように最終日にはみんなでパビリオンを分解して持ち帰りましょう!安普請なので簡単に壊れまっせ(笑)。 東京は五輪で終わっちゃいました。大阪は万博で終わっちゃうのですか? 沖縄、筑波、ポートアイランド、愛・地球博--終わっちゃった所が多そうですからね〜。もう全然話題になりませんけど。 お次はリニアでどこかが終わっちゃうのかなあ..。
2023年12月04日21時49分
ち太郎様 「そやけん」にすれば広島弁になります(笑 あの時代は遠方から足を運ぶだけのパワーと一体感のようなものがありましたよね。 ネットもなく情報も少なく、所謂「ハコ物」に魅力を感じることができましたから。 今とは状況が全く違う。 私が一番問題視しているのは、経費の異常な高騰とその後のカジノ建設(国民、府民に負担させることが大問題)なんですが、それ以外にも問題点は山積みです。 自分が住んでいる大阪をとやかく言うのも何ですが、何もかもが違和感だらけの無理矢理開催です。 いっそ増えた経費は賛成派の人たちのカンパで全部まかなってもらって、その代り入場費をただにしてあげたら良いと思いますけどね。 あ、でもそれだけだと雀の涙ほどしか集まらないだろうから、「大阪政府の与党」の皆さんと責任回避するために逃げた大阪の有名政治家OB、それから吉〇芸人の皆さんのポケットマネーで補充してもらいましょう(そっちの方がすごい額になるでしょうから) パビリオンの残骸を好きなだけお持ち帰りできるという特典付きで。 ところであの万博キャラのミャクミャク、「サイケ」というよりも、どう見ても「不サイク」ですよね~(笑
2023年12月05日07時11分
万博と言えば、三波春夫の「世界の国からこんにちわ」と 岡本太郎の太陽の塔しか印象に残っていません。 まあ私が幼かったからかもしれないけど。 また大阪万博と言ってるけど、世間に疎いせいかピンとこない。 まわりでも話題になってないし。ホントにやるの?
2023年12月16日22時39分
ニャン菜警部殿 これはこれは警部、お引っ越しの件はもう落ち着きましたか?(笑 幼かった? まだお生まれになっていなかったのでは?(笑 でも、太陽の塔とあの歌が記憶に残っているだけでも価値がありますって。 今度のやつは、記憶どころか残るのは巨額の借金だけ・・・なんてことになりそうです。 この企画の言い出しっぺでもある大阪の政治家OBは「三兆円の経済効果がある」と夢みたいなことをほざいているのですが、実際それを信じている人なんてほとんど居ないと思います。 むしろ逆、三兆円の大赤字の可能性の方が高いでしょう。 それに、万が一黒字が出たとしても、庶民への恩恵は一円もないのです。 ここまで来ると、おそらく賛成派の人たちも内心かなりヤバいことになっていると思っているはず。 戻るに戻れないだけ。 大阪が沈没する前に前に警部、どうか一刻も早く黒幕への逮捕状を請求してくださいませ。 でないと、この大悲劇は東京にまで押し寄せていくことになりまっせ~~(≧Д≦)
2023年12月17日01時38分
TeaLounge EG
こんばんは。 EXPO'70、人類の進歩と調和と銘打ちながらその実態は東西冷戦の真っ只中でした。 ソ連館とアメリカ館は東西に最も離された位置に建設され時代を如実に反映しました。 あれから53年、人類は何を学んできたのでしょうか。 何も変わっていないではないですか。 東西の亀裂は分断へと形を変え世を動かす者どもは憎悪反感を煽るのみ。 その際たる被害者はいつの世も庶民であることに何の変わりもない。 2023年、今年は人類破滅への道を歩みだした一年と見ます。 日本政府はじめ愚か者どもの終末も近いでしょう。 そして人類の終末も。。。 2023.12.03. Sun. 我ら 謳う 空の彼方へ 遥か 流る 雲の向こうへ 海を越えて 虹を渡って 君に届くように… TeaLounge EG
2023年12月03日00時21分