レリーズ
ファン登録
J
B
拡大して見て頂くとわかりますが、 背景の竹をボカシて桜の枝を出来るだけ 揺らさない様に撮影しています。 自然の風を利用して撮影しているので、 納得出来る写真映像になるまで、 3時間ちょっとかかりました。 撮影中に不可思議な現象も起こり、 撮影直後には大粒の雨が降って来ました。 急いで機材を撤収しました。
Rさん、ありがとうございます。 風待ち撮影で、風のタイミングが合わず 3時間も粘ってしまいました。 拡大してみて頂くとわかりますが、 背景の竹を揺らして、手前の桜の枝は 出来るだけ揺らさない様に撮影しました。 とは言っても人為的行為ではなくて、 自然相手の撮影なので、思ったようには ならず何度も何度も撮り直しです。 あと、撮影中に奇妙な事が起りました。 詳細については、ノッコさんの所へ 記載しますね。
2023年11月29日23時10分
ノッコさん、ありがとうございます。 赤外線フィルターを使用した撮影です。 長秒撮影になるので、普段は風が吹かない 状況で撮影するのが基本なのですが、 この時は時々強い風が吹く変な天気でした。 撮影中に思いついたのでやってみたのですが、 背景の竹を風でブラして、木の枝を揺らさない様に 撮影してみようと考えました。 ところが、風がなかなか思うように吹かず、 風が吹いて来たから撮影しようとカメラに 近づくと風が止まり、カメラから離れて しばらくするとまた風が吹いて来る。 そのような事が、何度も続くのです。 この場所の主が、私を見ている様に感じ それでも最終的には、粘り勝ちでしたが! 何とも、不思議な現象でした。
2023年11月30日01時38分
レリーズさん、詳しい説明有難うございました。 風を待ちながら完璧な作品作りに励む姿凄いですね。 寒い中3時間も頑張るなんて私にはとてもできません(*_*; 作品が愛おしく感じます(*^^*)
2023年11月30日08時17分
本当に竹だけ揺れてうまくぼかして 撮影できてますね(^^) 桜の枝も細いのでなかなか竹だけ揺らすのは 難しいような気がしますが、 さてはとっておきの念力を使いましたね(爆笑) 不思議な現象はレリさんの念力に対する 自然界の饗応でしょうね(^^) グルグルの星撮影で 2時間粘ったことはありますが、3時間は凄い!!
2023年11月30日10時04分
ノッコさん、再コメどうもです~ 風は意外と冷たくて、半袖Tシャツで 撮影していましたが、雨が降る直前に ダウンジャケットを羽織りました。 「他人と同じ撮り方じゃつまらない!」 ですからね~(笑)
2023年11月30日19時05分
いかなごさん、ありがとうございます。 普通に撮るだけでは面白くないですから、 いつも撮り方を考えながら撮影しています。 不可思議な現象は、風が吹いた丁度良い タイミングでカメラのシャッターが 切れなかった事もありました。
2023年11月30日19時10分
風が吹いてカメラに近づくと風が止まり、カメラから離れてしばらくするとまた風が吹いて来る・・何か不思議な力が働いているみたいですね。 でも最後にはレリーズさんの熱意に負けて現象が止まったのですね。 拡大して拝見しています。竹だけを揺らすってどうして~~、すごいって思いました。
2023年11月30日22時09分
プリムさん、ありがとうございます。 毎日病院通いで返事書けませんでした。 この場所は、以前夜中に桜の咲いた時に 撮影に行って投稿しています。 竹やぶの中に、雪村周継の墓があると 言われています。 不可思議な現象はそれが原因なのかも?
2023年12月01日19時11分
自治会仕事も忙しくて訪問無いけど元気にやってるかな!? ニコンの季刊誌春号で三好和義プロ撮影の「雪村庵の桜」のカラー写真が載ってました。 風が止まない中で、風により竹は大きくブレ、桜の古木はしっかりした幹で余りブレなかった ことで美しい1枚に仕上がりました…と書かれてました。 その写真を見て、レリーズさんも同じ狙いで撮られてたこの作品を思い出しましたよ(^_^) その作品は竹のブレはもう少し大きく、F8・10秒・ー0.5EVで撮られていました。
2024年03月14日21時40分
Rさん、ご心配ありがとうございます。 3・11プロジェクトのイベントとして、 郡山駅前にてみなさんが作った灯篭を飾る 追悼イベントの役員としてほぼ1日 現場会場での灯篭設置や写真撮影と最後の 片付けまで、11日は夜まで活動していました。 その次の日はまだよかったのですが、 13日の朝起きたら、背中に激痛が走り 足もしびれて動けなくなりました。 以前整形外科でもらって有ったシップと 痛み止めを飲んで、他にもやらなければ ならない事が沢山あったので車であっちこっち 走り廻っていました。 その結果、家では寝てばかりなので、 パソコンを開くのもやめていました。 今日何とかやっと楽になりました。
2024年03月16日13時28分
Rさん、続きです。 エアコンを家電量販店で購入して、 取り付けを頼もうと思っていますが、 部屋の片づけなどが手に付かづ、 2週間以上になりますがまだ取り付けが 出来ない状況です。 ちょっと大きな地震も有って、積んであった 物が落ちて散らばりました。(笑) それから、無くなったと思っていたカメラと レンズが違う手提げバックから出て来ました。 現場に置き忘れたのはミラーレンズの入った バックで、入れていたカメラは機種がわかりません。 三好和義プロさんは、このサイトで私の写真を見て 撮りに行ったのかもしれませんね。多分!(笑)
2024年03月16日13時41分
完全にダウンしてずっと床に臥せた状態でなくて良かった良かった(^^ゞ 確か隣県が震源地だったかな?TVで地震速報出てましたが、其方でも可なり揺れたのですね。 置き忘れと思ってたカメラとレンズが違う手提げバックから出て来ましたか(^^ゞ 可成り記憶力がヤバい状態ですね!ボケ防止にイチョウ葉エキスでも飲みますかね(^_^) これからは、大き目のバッグを1つだけ持参で撮影に行きましょう! 三好和義プロも風が止むのを待ってたけど駄目だったので、その様な撮り方をしたそうです。 結構プロも他の写真家の作品を見て勉強してると思いますよ(^_^)
2024年03月16日14時17分
Rさん、ありがとうございます。 今日は隣の白城さんが東京へ行ったので、 隣りの猫ちゃんのトイレとエサを見てあげて、 うちのニャンコたちにもエサをあげて、 母にもエサを作って上げました。 最近は記憶力が凄く低下しています。 物を置く時には、必ず置いた場所を再確認して、 無意識で置かない様にしています。 携帯電話や車のカギと家の鍵なども、 出来るだけ定位置に置くようにしています。 今月は自治会総会が有るので忙しいです~!
2024年03月16日21時17分
隣の(=^・^=)にゃんのお世話もご苦労様です。 お母さまには上等で美味しいエサを作ってあげて下さいね(^^ゞ 今日TVで福島県浪江町の請戸漁港にマッコウクジラが迷い込んでるニュースやってましたね。 大阪と言い最近クジラの迷い込みが多く成りましたね。 レリーズさんも記憶力低下で変な所に迷い込まない様にね(^^ゞ
2024年03月16日22時26分
Rさん、ありがとうございます。 昨日も1日寝たままでした。 今日は朝6時ごろにまた地震があり、 震度3くらいでしたが長く揺れました。 請戸漁港のマッコウクジラは、 死んでしまったようです。 さっきTVのニュースで見ました。 今日も用事で出かけていたので、 パソコンを今初めて開いた為、 コメントに今気づきました。 背中はまだ少し痛いですが、 何とか楽になりました。
2024年03月17日20時14分
R380
雪が降った様な描写になってますね(^_^) 赤外線撮影だと竹の緑が白くなるので、前作の桜老木の綺麗な枝ぶりが背景に 少し同化してる感じに成るので、少し柔らか描写に感じますね。 キリっとした描写は好きな人は前作で、柔らか描写好みの方は此方が好みかな!
2023年11月29日22時33分