カメパパ
ファン登録
J
B
長年、眠らせていたF3HPを、自分でオーバーホール致しました。モルト交換、シャッターダイヤル調整、電池室クリーニング、Ai-S 50mm1.4レンズオーバーホール
run_photoさん こんばんは! 写真はiPhoneで撮影です! 誉めて頂いてありがとうございます(^○^) 「ジウジアーロデザイン」が、2023年で発足42年を迎えます。 設立したのはイタリアを代表する工業デザイナーのひとり、ジョルジェット・ジウジアーロです。ジウジアーロデザイン大好きです。 見よう真似で2回目のオーバーホールです。ほんと、堅牢性でタフなヤツです。SR44のバッテリーをAmazonで注文しました。フィルムも随分と高騰していますね!今年は仕事が忙しく、紅葉は断念していました。 自宅でボチボチとF3イジリをやっていました! F3Tもお持ちでしたか!恐れ入ります!私もF3HPリスタートです。
2023年12月02日08時06分
yoshi.sさん こんばんは! 見よう真似で、やってたらいつの間にか出来てました。精密な構造ですのでジャンクのF3を所有していて、そいつを分解してそれで覚えました。仕事終わりでオーバーホール作業は、こたえますが…。 yoshi.sさんもF3をお持ちでしたか!当時、かなり出回っていますが、このF3、本当に丈夫ですよね!
2023年12月02日08時09分
HAMAHITOさん おはようございます(^○^) コメントありがとうございます。F3を見たら、語らずにはいられませんですよね! おっしゃる通り本物のF3はカッコイイです! ほんと、Zfに縦の赤ライン欲しかったなって思います。
2023年11月29日05時10分
天翔さん おはようございます。(^○^) コメントありがとうございます。 いやいや、なかなかの精密機器です。部品取り用に数台のF3が我が家にありますので、それを分解して研究しています。 天翔さん、私がカメラ馬鹿なだけです!うちの奥さんからも言われますもん。⊂((・x・))⊃
2023年11月29日05時17分
DIM6さん おはようございます。 コメント頂きありがとうございます(^○^) 暗室、酢酸のにおい…たしかに、高尚な趣味。 当時はバブルでしたから、どんどん現像してたでしょうね…! 今はデジタル時代。いい時代にはなりました。しかし、堅牢性を考えるとフィルム式なんですよね。50年経っても壊れない。 いよいよの時の為にフィルム機は貴重な存在だと思います。もっともフィルムがあってこそですが…。
2023年12月02日09時14分
Zacky01さん お久しぶりです(^○^) コメント頂きありがとうございます。 お元気そうで何よりです。 いやいや、Zacky01さんみたいに、旅行行ったり、素敵な奥様とドライブ行ったり写真撮ったりと断然Zacky01さんの方が素敵ですよ。羨ましいですもん。私のカメラ弄り、貧乏暇なしとは、この事です!
2023年12月02日11時19分
yamajiiさん おはようございます。 こちらこそ、ご訪問とファン登録まで頂きありがとうございました。 PENTAX645NIIと私と同じF3HPをお持ちだったのですね。 Dfを発見した瞬間の一目惚れ…。分かります。 私も一瞬で一目惚れしましたもの…。 2年間の貯金を重ねて手にしたDfは貴重な相棒ですね!秋田県在住という事で中々こちらでは見る事の出来ない景色があると思います。yamajiiさんのお写真、楽しみにしています。カメラ、レンズの事は多少は頭に入っております。私で良ければご相談ください。分かる範囲でお応えしたいと思います。今後とも宜しくお願い致します(^ ^)
2023年12月04日06時56分
ある男の写真日記さん こんばんは。コメントありがとうございます。 F3は、赤ラインがかっこいいです。 それから 角ばったデザインが堪らなく好きです。 ファイダーも見違えるほどキレイになりました。早速試し撮りをしてきましたが、想像以上に使いやすくなってました。 フィルム巻き上げも感覚がたまらなくいいです。 それ以外の使用感もFM系とは大違いでした。当時プロが使った超有名カメラなだけあります。 また、 生産終了したカメラを修理することは、失敗したら個体を減らしかねないので、 もし本当に使いたいカメラだったり、本調子のカメラを使いたい場合は個人修理はオススメしません。ネットでF3を分解している記事が数件見つかり参考になり安心して分解オーバホール出来ました。 また自分で修理すると機械の構造を理解できて、ふとした時に何が原因で壊れるか、弱い場所はどこか自分の経験となるかと思いました。本当に蘇りました。多少傷はありますが、そこがカッコいいです。
2023年12月06日07時03分
Hill photoさん お世話になります! はい!ご指摘の通り、光とのコラボ撮影ですね! どうせ撮るなら…と、カッコよく撮りたいですものね…。しかし、iPhoneでココまで写る世の中になりました。 コメントありがとうございます。
2023年12月09日10時47分
この捉え方、もちろんオーバーホールも…憧れです!カッコイイ! 本当は一台ジャンクを買って、バラバラにして楽しみたいです。(戻せないこと保証で…笑) 見に来てくださってありがとうございます^^
2023年12月19日08時18分
しまむさん おはようございます(^○^) コメント頂きありがとうございます。 私もジャンクを買って、バラして学びました。ヤフオクにて2000円で買いましたよ。勉強ですね。何事も…。 捉え方ですが…どうせ撮るならカッコよく撮りたいと思いながら、撮影しました。ありがとうございます。
2023年12月20日10時38分
izzuo119さん 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。褒めて頂いて恐縮です(^○^) お気に入りのF3です。元々、キャノン派ですが、今はNikonも使っています。
2024年01月06日01時29分
おま。さん おはようございます。 「ゾクッ」として頂きましたか! ありがとうございます(^○^) はい!自分でオーバーホールします。たまに、 失敗する事ありますが…(笑)
2024年01月17日10時16分
run_photo
こんばんは。 まず、メッチャカッコいい写真! ジウジアーロデザインもいいですね。 ご自身でオーバーホールとは恐れ入りました。 私もF3TとF3HPを所有してまして時々現役です。頑丈なカメラですよね。
2023年11月28日22時32分