写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TRG TRG ファン登録

記憶(28)

記憶(28)

J

    B

    いくつかの条件が重なると見る事が出来る雪煙。キハ54には、この雪煙がとても似合うと思います。自然と人工の物が織り成す美しい瞬間、キハ54の力強さが伝わるお気に入りのカットの一つです。 是非、拡大してご覧になって見て下さい。

    コメント6件

    HIDE862

    HIDE862

    拡大しました!雪煙を舞あげながら走るキハ54は何とも逞しいですね。 尚、お写真拝見しながらFMもえるを聴いています。槇原敬之がかかっています。

    2023年11月28日19時57分

    羅 羅

    羅 羅

    こんばんは。 自分も拡大で拝見させていただきました。 素晴らしい作品!! 車両に魂が宿ってるようです。 タグの最後の方「鉄道があった風景」と・・・過去形の言葉が現実になってる所が増えていますが本当に寂しい限りですね。

    2023年11月29日19時06分

    奈良のもぐちゃん

    奈良のもぐちゃん

    こんばんは。 ご訪問、お気に入り登録ありがとうございました。 凄い所を走っていたんですね。 線路なんて見えないですよね。 奈良の人間には想像も出来ません。 凄い所を撮られていますね。

    2023年11月29日22時05分

    TRG

    TRG

    HIDE862さん、こんばんは!いつもコメントを頂き、ありがとうございますm(_ _)m フワッと舞い上がる雪煙がとても美しく、エンジンを2基搭載したキハ54が とても頼もしい存在でした。 エフエムもえる も聴いて下さってるのですね!ありがとうございます(^^) 私の職場では日中に流れているのですが、タイムリーに地元の情報が分かり助かる存在です。 廃線後も唯一 留萌駅内に入居し放送ていたエフエムもえるが、先日 隣の道の駅の中に引っ越ししました。 夜になると全く明かりの灯らない留萌駅が、とても寂しく見えてしまいます。[解体]という日が間近に迫っている事を予感させる光景でした。

    2023年12月01日01時07分

    TRG

    TRG

    羅 羅さん、こんばんは!コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m お褒めのお言葉を頂き、大変恐縮です(*´∀`) 雪の中を進む車両は、とても頼もしい存在でした。人々の生活を支え運行した112年間、感謝の気持ちで撮影しました。 過疎化が進む北海道。地方の廃線は仕方のない事なのかもしれませんが、運転手不足などで問題を抱える昨今の物流問題。一度に大量の運搬が出きる鉄道を、何とか上手く利用出来ないものでしょうかね? おっしゃる通り、寂しい限りです。

    2023年12月01日01時20分

    TRG

    TRG

    奈良のもぐちゃんさん、こんばんは!私の方こそ、ご訪問と沢山のお気に入り登録を頂き、ありがとうございますm(_ _)m この車両は北海道の豪雪地帯用に改良された車両なんですが、この車両でも立ち往生する程の雪に見舞われる事もあるんです。場所によっては車両の1/3程の雪が積もる事もあり、除雪用の車両(通称ラッセル車)が雪を跳ね飛ばしながら走行し路線を確保しております。この年にもあったのですが、そのラッセル車でも追いつかない程の降雪で、駅のホームの高さぐらいまで雪が積もり、数週間運休する事もあります。 奈良には数度お邪魔した事がありますが、歴史ある美しい街ですよね!(^^) そんな素敵な奈良の姿を、またご披露いただければと思います。

    2023年12月01日01時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTRGさんの作品

    • 落ち葉散る坂道を下れば(留萌本線)
    • 紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3 (Tsuchinshan-ATLAS)
    • 凍える寒さ(氷点下14度)
    • 夕陽のまちの名が残る本線(1)
    • 夕陽のまちの名が残る本線【留萌本線】(ポスター風 非公式)(2)
    • とある日の自宅前

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP