HIDE862
ファン登録
J
B
定番夜景を自分で撮影してみるTOKYO NIGHT VIEWS 。 今回は国立競技場。拡大して繊細さを確認して下さい。 この日は陸上競技中。淡い光が中から漏れてきました。 館名の文字の形は、製図が手書き時代の頃のものがモチーフでしょう。 尚、五輪の入場行進のカザフスタンの女性旗手が思い出されます。 ファイナルファンタジーの曲がピッタリ合っていました。
ex-ICHIROさん お疲れ様です。イラク出身の天才、故ザハ先生の計画が、コストと維持費の高さで 社会問題になり、今をときめく隈研吾先生のデザインで一件落着でしたね。 三脚を使っていますが、10年前のこのレンズは侮れません。解像力にビックリしました。 尚、日没後ですが逆光。建物に露出を合わせると残照がハイライトになりました。
2023年11月26日20時25分
写楽旅人さん お疲れ様です。三本ソフトを試してみて、Lightroomが一番美しく仕上がりました。 五輪の時は高い塀があって関係者以外立ち入り禁止でしたが、今は市民の憩いの場。 是非、訪れて下さい!
2023年11月26日21時43分
超広角ならではのキリトリですね。迫力がありますね。 このレンズ、D750に付けて撮っていた時代がありました。ほどなく16-35mmF4に買い替えてしまいましたが。
2023年11月26日23時27分
HIDE862様 夕方の時間帯の国立競技場は雰囲気が良いですね。 NIKKOR 18-35mmは良いレンズですよね、私はF通しが欲しくて16-35mmに変えましたが その際息子に持っていかれました^^; 今もお気に入りで使っているようです。 拡大拝見しましたがしっかり解像していますね。
2023年11月26日23時49分
HAMAHITOさん お疲れ様です。ギリギリ何とか入りました。 このレンズは発売時に大評判だったと記憶しています。ただ広角端で18mmは物足りない方も いたかもしれませんね。16-35も実は持っていました。
2023年11月27日20時55分
mc.y.kさん お疲れ様です。このレンズの描写にビックリしました。Fマウントだとこの描写を上回るのは、 大三元だけでしょう。息子さんの気持ちが解ります。Zマウントでこのレンズのスペックが 出たらありがたいのですが。しかも軽い設計で。
2023年11月27日21時07分
こんばんは!空の色が変わる昼と夜の狭間に映える、ライトアップされた国立競技場。美しい光景ですね~ 田舎民なので、実際の競技場は見たことがありません(^_^;) 建設時には色々と話題になりましたよね! 実は、数年前に近隣の町に建設された保育園が隈研吾先生の手掛けた保育園でして、僭越ながら、パンフレット作成の為の撮影で携わらせて頂きました。建物の内外をくまなく拝見し、一流の建築家さんの凄さに感動しました。
2023年11月28日03時39分
TRGさん お疲れ様です。雲のない日没後は残照が長い時間残りますよね。 国立競技場問題は、隈研吾先生で一件落着でしたが、コストを意識している事が この写真からも伝わってきます。 隈研吾先生の保育園のお写真をオフィシャルに撮られたのですか!羨ましいです。 最高峰の設計事務所は細部まで別格の設計をされているはずです。
2023年11月28日20時08分
ex-ICHIRO
こんばんは、HIDE862さん。 国立競技場ってこんなにカッコよかったですか?? いろいろ話題とかいうか問題になってしまいましたが、改めて見るとすごいですね(=^ェ^=) 館名のライトアップもいいですね…と被写体の評価ばかりになってしまいましたが、拡大して拝見したらここまで写るかと解像度にびっくりです(╹◡╹)♡ もちろん明るさの残る空の色とのコラボを含めて素晴らしい一枚ですね(^_^)v
2023年11月26日19時58分