- ホーム
- konabe6303
- 写真一覧
- 股覗き
konabe6303
ファン登録
J
B
J
B
いつもご覧いただきありがとうございます。 股覗きに入る娘の足の間に船が入ってきました。 天橋立
こんばんは kei2021さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 不思議ですが逆さに見るとまた違って見えますよね。 私もやってみて知りました。^^:
2023年11月22日21時10分
こんばんは yuka4さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 足を広げていざ!という時に船が入ってきたので慌てて角度を変えて写しました。 大開脚撮法...ありがとうございます。...面白いですね。 今度やってみようと思います。^^:
2023年11月22日21時44分
こんばんは fusionzMさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 すみません..タイトルの股を又に間違えていました。 訂正しますね。 股覗きの画像は反転するといいのでしょうが実際にするのは大変ですよね。^^:
2023年11月22日21時53分
私もやってみましたが、あまり深くしゃがめなかったので、それほど感激しませんでした。今では体が硬くて覗くこともできないでしょう。楽しいところですよね。
2023年11月23日07時46分
こんにちは sazanka83さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 目をどこに集中するかで見え方が変わってきそうですね。 体の体操に良いかもしれません。^^:
2023年11月23日15時27分
こんにちは いかなごさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 一寸体勢が安定感がないので意外と大変ですよね。 ここの風物詩なのでやってみましたがちょっと恥ずかしいですね。^^:
2023年11月23日15時30分
こんにちは PEGA*さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 やはりここに来たら股覗きのポーズはしないといけませんね。(笑) 私も子供たちに乗せられてやってみました。^^:
2023年11月23日15時32分
はじめまして。 カメパパと申します。この度は突然の訪問失礼しました。 私、仕事では普段は金融業、サイドでは企業様ホームページ用の写真依頼で撮影納品までの仕事をしています 。konabe6303さんのお写真を拝見させて頂きまして大変素晴らしく思いご訪問させて頂いておりました。 またファン登録させて頂きました。良かったら、これからも訪問させて頂きますので、お付き合いを願いたいと存じます。 九州の長崎在住です。プライベートでは長崎〜佐賀〜熊本等の写真が多いですが、良かったら、以後お立ち寄り下さい。 マイペースな私ですが、カメラ、写真を通して仲良くなれたら幸いです。今後とも宜しくお願い致します。コレから色んな作品を楽しみにしています。
2023年11月24日05時10分
こんばんは カメパパさん。 ご丁寧なご挨拶や多くのお気に入り登録そしてファン登録までしていただきありがとうございます。 私は東北が東日本大震災で全国から多くの支援を頂いているので後のご報告を兼ねて東北の元気に復興する様子を入れて投稿しようと始めました。 九州は学生時代に行ったきりですがその時は、福岡、長崎、大分、宮崎を回りました。 すごくいい思い出になっています。 拙い写真ばかりですがそのように言って頂けるのはとても嬉しいです。 目を何度も手術していますが不調なことが多いのであまりコメントできないかもしれませんが私もファン登録させていただきますね。 こちらこそよろしくお願いします。m(__)m
2023年11月24日18時35分
konabe6303さん コメント返信ありがとうございました。東北… さようでございましたか!実は私も炊き出しに東北支援に行かさせて頂きました。何かのご縁かもしれません。 当初はニュースを見て驚愕しておりました。 本当に被害に遭われた方々、亡くなられた方々におかれましては、お見舞いと哀悼の意を捧げます。 末長くお付き合い頂ければ幸いでございます。何か不便な事がありましたら言ってくださいね。出来る時は支援させて頂きます。
2023年11月24日18時47分
こんばんは カメパパさん。 ご丁寧に返信までいただき恐縮です。 東日本大震災では本当にお世話になったのですね。 心から感謝申し上げます。 その当時はガソリンもなかなか手に入らず移動も大変だったでしょう。 私は仙台市在住ですが津波にはあわない場所でしたので家の損害はありましたが、家族も無事で救われましたが海の近くの人たちは家族を亡くしたりしているので本当にお気の毒でした。 そんな時震災の写真を永久保存するというサイトがあって近所の写真をアップしたら半年後地区の地盤整備に国土交通省が説明会を設けるというので妻の父が行って来たらその分厚い大きな資料の表紙に私の写真が使われていたのです。 国も行き来が大変だったのでネットで情報を得ていたのでしょう。 3年ほど過ぎて少し元気になってきたころお世話になったお返しをしたいと思い始めましたが、その時のことが頭に浮かんで写真でお伝えできればと思うようになりました。 暖かいお言葉ありがとうございます。 こちらこそ末永くよろしくお願いします。m(__)m
2023年11月24日19時19分
konabe6303さん おはようございます。 さぞお辛い日々をお過ごしになられたものと推察致します。 私が当時、出向いた際にはおっしゃる通り、九州では影響はあまりございませんでしたが、東北に伺うに従ってガソリンも品薄状態が続いていました。 konabe6303さんの写真が 国交省の資料の表紙に選ばれたのも偶然ではなく、やはり何かしら力が働いていたんじゃないかと思います。きちんとした意味あるお写真だったのでしょう! 九州では熊本震災があった時もボランティアで行かさせて頂きました。幾度か、震災の場所には足を運んで行き出来る事はさせて頂きましたが、言えることは本当に自然って怖いなって思いましたね。コレからも地球温暖化の影響で色んな災害が起きてくると思います。konabe6303さんとの出会い、Photohitoに感謝をしつつ、コレからのお付き合いをお願いしたいと思います。 また東北地方は常に地震があってるようにも感じます。本当に気をつけられてください。 もし、konabe6303さんが良ければLINEのアドレスを一時的に載せますので登録しあえたら嬉しいです。
2023年11月25日06時19分
こんばんは カメパパさん。 嬉しいお気遣いいただきありがとうございます。 カメパパさんは本当にボランティア活動も頑張っておられて尊敬してしまいます。 九州には尾畑春夫さんもいらっしゃって大きな支援をしていただきました。 私が写真の投稿を始めた理由を書きましたがそのようにこちらに来られた方々は今どうなっているのかな?という風に思われる方も多いだろうと思ったのが最初のきっかけでしたのでこうして直接お話ができるとは思っていなかったのでお声がけしていただけて感謝申し上げます。 私の思いは趣味の一環として長く続くように背伸びしないでやっていこうと思っているので、お声がけしていただいて本当に嬉しく感謝しても感謝し足りないのですが甘えてしまうのも不本意なので時々見て頂ければ嬉しいです。 これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。(感謝!)
2023年11月25日22時36分
kei2021
確かに又覗きすると景色が変わりますよね!(^^)
2023年11月22日21時03分