おおねここねこ
ファン登録
J
B
関東地方も昨5/27に、早、梅雨入りとなりました。苔も良い色合いになってきたような。鎌倉駅下車徒歩約35分報国寺脇の田子の辻こみちでの撮影です。積まれた石垣に付く苔もまた魅力が。大通りから一寸離れたところを通ると、古都鎌倉の別の景色も発見できるかと思います。WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、トイカメラ風カメラ内現像。御礼コメントせず訪問いたします。
梅雨の季節には、その季節ならではのいい景色がありそうですね。 苔もいい感じです。おおねここねこさんがデジタルフィルター トイカメラを使うのは意外ですが、とてもいい雰囲気です。
2011年05月28日09時55分
トイカメラ風で周辺光量減光ですか。 左手前のピント位置から緩やかにぼかす、 その先へ視線誘導が効いています。 一面苔に覆われた石垣、その質感やウェットな空気感もお見事です。
2011年05月28日10時02分
苔生す石垣がしっとりと濡れて居るような様。 この日の鎌倉は雨が降ったのかなと思いながら拝見して居ります。 一歩踏み込めば、本当の鎌倉が観えて来るんですね。
2011年05月28日11時12分
梅雨入りで、ついに鎌倉の季節がやってきたという感じがします。 いい感じの苔で、行きたくでうずうずします(笑)。 古都の雰囲気がでていてとても参考になります。
2011年05月28日11時45分
鎌倉は雨も似合いますよ トイの周辺減光効果も面白いですね トイっぽくないのが好きです^^ 左手前のピンが来ている苔むした石積みの描写・・・・・繊細で素晴らしいです
2011年05月28日14時04分
とても趣のある小路! さすが鎌倉ですね^^ なんといってもこの緑の石垣がいいですね~。 構図、光の当たり方など、スキがなく、 さすが、おおねここねこさんの作品だなと思いました。
2011年05月28日16時17分
これはすごい苔むし方ですね。 こんな素敵な小径があるなんて・・・ いつかゆっくり鎌倉へお寺巡りに行きたいと思っていましたが、 ついついこんな小径ばかり探してしまいそうな魅力がありますね(^^)
2011年05月29日02時39分
薄暗い路地に苔生す石垣・・・刺し汲む光りに鮮やかな緑が目に眩しいですね♪ こんな小路が似合うのが鎌倉と思うのはσ(^_^)だけでしょうか・・・。 違った緑の世界、お見事です♪
2011年05月29日21時37分
55555
鮮やかな苔の色ながら、全体にしっとりとした雰囲気で とても素晴らしいです。
2011年05月28日09時49分