km85
ファン登録
J
B
胸の斑紋はまるで今宵の三日月の様なトラツグミさん。 くだらねとつぶやいて♪ つぶやいた方 くだらなくてごめんね^^;
うめ太郎さん 実は葉っぱのスリットの隙間に白い鳥影が見えまして、撮って見たら前後の葉っぱが溶けて無くなりスッキリ良いところに止まっている様に写っていました。以前初夏にこの山の地面にジッとしているのを撮りました。冬近所の公園に来るので渡りかと思っていましたが、日本生まれ日本育ちの鳥さんの様ですね。わたしも久々に会いました。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年11月19日10時07分
キツツキさん 繁殖期にこの山で出会ったのでコチラでは漂鳥ですね。今は近くの公園にも来ている様です。フウテンですからね。 そちらはシベリアからの夏鳥として会えるのかもしれませんね。トラさん海外編でしょうか。^^; コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年11月19日11時09分
R380さん 連写で3枚のみ写ってました。同じものが。コレが撮れてないとジョウビタキのみ。寒く体力を使う探鳥となりました。ヌルデの実が全然でして。それが実る頃また行って見たいと思います。昨年はルリもジョウビもツグミ類も入れ食い状態でした。蝶々もいなくなりまして、この撮れ高ではまた夜の街に出ないとならないかなぁ。鳥で1週間埋め尽くすのは難しいですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年11月19日16時34分
トラツグミさん撮れましたね、 緑の中のトラさん珍しいです(^^) 柿の実も熟してきたので探しに行ってみようかな....落葉のトラさん、トラさんと言えばルリさんも^^;
2023年11月20日07時18分
クレア4984さん 幸運にも何かが止まるのが見えまして良く見たらトラさんでした。ルリには出会えずでした。柿食べてたんですね。昨年は。また来ると良いですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年11月21日23時11分
うめ太郎
トラツグミは見つけるのが、難しいですね。 樹々の間で素敵な感じ撮られていますね。
2023年11月19日09時55分