写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

寅吉 寅吉 ファン登録

ローリングシャッター歪み

ローリングシャッター歪み

J

    B

    撮影 百里基地 横浜で開かれたイベントに参加後一週間以上たち頭も冷静になって、9Ⅲの使い道を考えてみた。この写真はα1で撮ったもので(ノートり)酷く歪んでます。 これの解決としては、Z9のように幕速を早くするか、キャノンのように優秀なメカシャッターを搭載するかだと思うのだが、グローバルシャッターと来た。 フラッシュの全速同調なので、真っ赤な夕日をバックに海辺を走って青春してる人物を黒つぶれなく1/2000で撮影とかができるのかも。サンニッパ:蛍石なくとても軽い。

    コメント4件

    hiro_t

    hiro_t

    α1でもここまで歪むのにビックリ。 私もα9で同じ様な構図で背景の建物が歪んだ事が有ります。 カワセミの飛び出し撮った時はカワセミがビョーンと伸びました。 ローリングシャッターでも歪まないからOKと言う人達は何も理解して無い。 α9Ⅲ気になります。でも高い(笑)

    2023年11月18日08時14分

    寅吉

    寅吉

    hiro_tさんへ コメント有難うございます。 α1は9,9Ⅱより激しく歪みますよ。感覚にして倍くらい。 この写真は、見たように、離陸加速中の戦闘機(世の中の被写体で一番早い)を止まっている管制塔と同時に撮ってます。これよりきつい条件の作例は世の中で見たことがありませんね。 (扇風機の羽 ・・私にとっては被写体にはなりません) グローバルシャッターとローリングシャッターの仕組みは理解していますが、歪まないのであればどっちでもいいと思いますよ。目的を達成できるのであれば手段は問いません。 で、ソニーは9Ⅲでしか歪まない写真は撮れないと思います。

    2023年11月18日08時28分

    tuvain73

    tuvain73

    おはようございます! 時代が進んでますね。 私は伊丹空港以外にはあまり撮る機会がありませんので、今回は静観してますけど、 何時かはプラグシップ機にもグローバルシャッターが使われる時代が結局来るかなと思います。

    2023年11月18日11時32分

    寅吉

    寅吉

    tuvain73さんへ コメント有難うございます。 動体と静物を同時にとってもゆがまない、こともメリットだと思いますが、一番画期的なのは、フラッシュの全速同調なのだと思います。今年になりポートレートを撮るようになりフラッシュのことを調べてみるといろいろと制約が多いことがわかり、何気に撮ってるようにしか見えなかった、夕景・夜景のポートレートのみならず、日中のポートレートもストロボ等の光の取り入れ方のスキル満載であることがわかりました。挑戦してみたいと思ってます。

    2023年11月18日12時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP