- ホーム
- konabe6303
- 写真一覧
- サンドアートの館
konabe6303
ファン登録
J
B
J
B
いつもご覧いただきありがとうございます。 鳥取砂丘 砂の美術館では毎年テーマを変えてサンドアートの展示をしているとのことです。 昨年がエジプトの独立100年と、ツタンカーメン王の墓が発掘されて100年の節目にあたることから、テーマを「エジプト」を選びピラミッドやスフィンクス及びアブ・シンベル神殿やツタンカーメンの場面などをリアルに制作展示されていました。 ちなみにこの砂丘や天橋立ではカメムシの多さに手を焼きました。
こんばんは。 鳥取砂丘にこんな砂アートの展示館が有ったんですね。 鳥取砂丘らしい砂アートですね。 見応えがありますね。 カメムシさん、そんなに大量発生しているんですか・・。(笑)
2023年11月17日21時23分
こんばんは エミリーさん。 嬉しい早速のコメント戴きありがとうございます。 残念ながらこれも鳥取なんですよ~(笑) これを作っている方は外国の女性でしたが作品も大きく砂の重量もあるのでセンスは勿論、体力、忍耐がすごいだろうな..と感心してきました。^^:
2023年11月17日21時23分
こんばんは 奈良のもぐちゃんさん。 早速のコメント戴きありがとうございます。 ここの砂丘にピッタリな砂の美術館が近くに併設されていました。 とても大きくリアルなので表情もよくわかります。 素晴らしい作品ばかりでした。 駐車場に止めていた車には十数匹のカメムシがあちこちにへばりついていて追い払ってもまたやってきて大変でした。(汗)
2023年11月17日21時29分
こんばんは! 見事な展示ですね。 サラサラした砂で作るのですから、崩れないように固めながら進めていくのでしょうか。 想像しただけでもクラクラしそうです。 今年はカメムシが大量発生しているというニュースを何かで見ました。 鳥取のことではなかったと記憶しているので、全国的に発生していると困りものですね。
2023年11月17日21時45分
こんばんは cotocottonさん。 早速のコメント戴きありがとうございます。 水を加えながら固めて養生しながら製作していくようなのでかなり大変な作業になるようです。 実は姫路城の瓦にもカメムシを見つけて撮影していますがここは本当に多くて車のドアを開けるのも大変でした。 全国的に大量発生しているのでしょうね。(^_^)
2023年11月18日08時03分
こんばんは fusionzMさん。 いつも嬉しいコメント戴きありがとうございます。 実際はかなり大きいのですが砂で出来ているのに実際の肌のような質感まで感じられる程リアルで驚きました。 鳥取でエジプト気分も味わえました。(笑)
2023年11月17日22時09分
おはようございます sazanka83さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 鳥取砂丘の砂を利用して作るようですが大きくてリアルで驚きました。 感動されると思うので一度ご覧になっても良いかも知れませんね。(^_^)
2023年11月18日08時03分
おはようございます。 サンドアート展示館なんてあるんですね! 技術の高さが凄いですね☆ ふと思ったのですが、どうやって作ったのか気になります^_^;
2023年11月18日08時25分
こんばんは chiba photoさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 サラサラの砂に水を含ませシートをかぶせて養生したりしながら作成するようです。 時にはこの館の中でも安定させるため?シートをかぶせて養生する場合もあるようです。 技術が凄いですよね。^^:
2023年11月18日17時37分
こんばんは 真理さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 サンドアートは凄くリアルでナポレオンの御一行様もありました。 近くに寄られたら一見の余地はあると思います。 規模は違っても鳥取砂丘は小さめな砂漠のようでした。^^:
2023年11月18日17時41分
こんばんは LIZALIZAさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 ここのサンドアートは20数体の大きな作品が並んでいます。 どれもがリアルで迫力があり圧倒されました。 鳥取砂丘に来られるなら是非セットでお巡り下さい。(^_^)
2023年11月18日18時47分
エミリー
エジプト旅行でもされたのかと思いきや、これも鳥取でしたか。(^^; 砂とはいえ、めちゃめちゃリアルですね。
2023年11月17日21時17分