デーデーポッポ
ファン登録
J
B
前作では夕方日が当たらなくなった頃の精鋭機材を使った写真でしたが本作はフルサイズ用のオールドレンズをM4/3取り付けたもの 170mm f2 相当になり、オールドレンズの描写を活かすべく、70年代の映画のような描写にしてみた こうしてみると、前作よりこちらの方が趣があるような気がしてならず、やはり写真は光をどう活かすかに尽きますね Ai Nikkor 85mm f2S @f2 + ハンザ製マウントアダプター
まばゆい逆光にふわりとした毛並みの輝き… 愛犬さんの周りを取り巻く空気や音まで、伝わってくるようです^^ 光をどう活かすか、捉えるか。写真を続けるほどにその気持ちが大きくなります! そして…口元が可愛いです^^
2023年11月15日17時39分
あら~ 同じ子なのに、全く違う子に見えますね。 確かに、写真としてはこちらの方が味がありますよね。 でも、犬好きとしては前作の方が好きです。 藍ちゃんは、左顔の方が素敵ですから。(^^)
2023年11月15日21時17分
しまむ さん、 まさにですね、光がなければ影が出来ず、光と影が奥行きを形成して、それを捉えるのは永遠の課題ですね。 素敵なお言葉ありがとうございます。
2023年11月28日13時00分
エミリー さん、 なるほど、そういう見方もありますね。 流石に犬好きさん。 我が子はどう見たって可愛いのか飼い主、というところでしょうかね(笑) 素敵なコメントありがとうございます。
2023年11月28日13時02分
MONØEYES さん、 この犬種は頭が良くて、色々な言葉を理解してくれるのですが、牧羊犬は自分で判断して行動しなくてはいけないのでその本能が前に出た時は、命令を無視したりして、扱いにくいです(涙)
2023年11月28日13時05分
run_photo さん、 こんにちは。 仕上げ方がフィルム調なのでその様に感じてくださったのですね、その様な意味では成功ですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2023年11月28日13時06分
ひまちゃん
ポートレートは逆光を基本に考えますが、これはまた強烈な逆光ですね~^^ レフ使ってお手伝いしたくなりますね(*^-^*)
2023年11月15日17時06分