ホーム ひどくん 写真一覧 IMGP0145 ひどくん ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている IMGP0145 お気に入り登録0 2132件 D E 2011年05月27日18時17分 J B
ずっと撮りたかった星景写真です。 もっと綺麗に撮りたい コメント2件 takuro.n 低空までほとんど光害を感じさせない良い撮影地ですね(^^ゞ さそり座から射手座と射手座の天の河という夏の代表的南天を梅雨入り直前の僅かなチャンスにうまく捉えられましたね。 カメラの諸設定はよく調べられてるようですが、ピントをもっと合わせるとより暗い星もたくさん写ってきますし、明るい星の色味も出てくると思います。 感度を上げておいてファインダーで明るい星を中央に入れ、それからライブビューに切り替えて拡大していってマニュアルフォーカスで精密にピントを合わせます。 それからピントがずれないようビニールテープなどでピントリングを止め、ライブビューを切って30秒ほどCMOSを冷やします。 これは本番撮影の時も同じで、こうすることで熱ノイズを抑えることが出来ます。 後はファインダーで写したい写野を入れ、何度か試し撮りしながら画角を調整して本番ですね(^。^) 2011年05月28日10時47分 ひどくん コメントありがとうございます。 場所は北海道の支笏湖でさり気なく見えてる山が風不死岳です。 星はよくわからないまま天の川の方を撮ってみたのですが、代表的な方向だったのですね。 ピントの合わせ方、撮影方、勉強になります。 次回撮影時には、その方法で撮影に臨みたいと思います。 2011年05月29日16時56分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む
takuro.n
低空までほとんど光害を感じさせない良い撮影地ですね(^^ゞ さそり座から射手座と射手座の天の河という夏の代表的南天を梅雨入り直前の僅かなチャンスにうまく捉えられましたね。 カメラの諸設定はよく調べられてるようですが、ピントをもっと合わせるとより暗い星もたくさん写ってきますし、明るい星の色味も出てくると思います。 感度を上げておいてファインダーで明るい星を中央に入れ、それからライブビューに切り替えて拡大していってマニュアルフォーカスで精密にピントを合わせます。 それからピントがずれないようビニールテープなどでピントリングを止め、ライブビューを切って30秒ほどCMOSを冷やします。 これは本番撮影の時も同じで、こうすることで熱ノイズを抑えることが出来ます。 後はファインダーで写したい写野を入れ、何度か試し撮りしながら画角を調整して本番ですね(^。^)
2011年05月28日10時47分