苦楽利
ファン登録
J
B
水芭蕉の大きな葉っぱの中に、ムラサキケマンが咲いていました。 苞がなくなった水芭蕉の花もあるのですが、説明的になっちゃうかなとカットして、 こうして言葉で説明しているのでは情けない。
ライト銃士さん、コメントありがとうございます。 早朝で夜に雨が降ったようで、露がついていました。 遠くから見たときは、あんな花あるのかなと思って 近づいて笑っちゃいました。
2011年05月28日13時45分
日吉丸さん、コメントありがとうございます。 ムラサキケマンは、水芭蕉ほどは水辺に限らないと思います。 こちらでは、日当たりのいい林のふちなどによく咲いています。
2011年05月28日13時49分
三重のN局さん、コメントありがとうございます。 苞が散ったあとの水芭蕉の葉は、大きくて、他を圧倒する感じです。 それが、夏にはいつのまにか視界から消えていってしまうのが不思議です。
2011年05月28日13時51分
Good
面白いですね~。 根も生やしているのなら、敷金礼金も取られますね。笑 薄い紫が緑に良く映えますね。 Goodな作品です!
2011年05月27日11時30分